写真:さとちん
地図を見るコーヒー購入額が日本一でありながら、日本で唯一スターバックスコーヒーがなかった鳥取県。それを「スタバはないがスナバはある」と平井伸治県知事が発言したことから、地元企業が2014年、鳥取駅前に『すなば珈琲』をOPEN。マツコデラックスがMCを務める「月曜から夜更かし」でも紹介されたこともあり、鳥取県内だけでなく、県外からもお客さんが訪れる人気店となりました。2017年現在、鳥取県内に8店舗営業中です。
写真:さとちん
地図を見る鳥取駅前店の営業時間は平日8時、土日は朝7時半から。鳥取砂丘コナン空港店は、なんと6時から営業しています。
早朝、鳥取に着いた人はラッキー。是非モーニングを利用しましょう。
すなば珈琲のモーニングは、トーストセット、おにぎりセット、朝がゆセットがあり、どれも480円のブレンドコーヒーを頼むと無料でついてきます。おにぎりセットは、おにぎり、玉子焼き、漬物、味噌汁、フルーツ、ドーナッツ。日によって変わります。トーストセットは、トースト、サラダ、ゆで玉子、ハム。朝がゆセットは6種類の薬味つき。どれもコーヒーは、たっぷりLサイズです。
モーニングセットは10時半まで。10時半から14時まではランチセットがいただけます。
ランチセットは、海老フライドッグ、トーストかおにぎり、本日のスープ、おまかせ3品、コーヒーMサイズがついて540円。海老フライドッグをおかずに、トーストかおにぎりを食べるとは。鳥取県人は、お好み焼きでご飯を食べる大阪人や、やきそばをおかずにご飯を食べる広島県人に匹敵するカーボマニアのようです。
写真:さとちん
地図を見る鳥取県の人達はコーヒーだけでなく、カレー消費量日本一に輝いたこともあるくらいカレーが大好き。当然、『すなば珈琲』には、カレーメニューも豊富です。モーニングセット、ランチセットを食べそびれても、種類豊富なカレーで絶対満足できるはず。
写真は「もさ海老カレー」。鳥取でしか食べられないもさ海老の素揚げ、イカリングフライ、コロッケに鳥取砂丘らっきょうと鳥取のお米。味噌汁・サラダつきで540円。カレーのルーは料理長の手作りです。牡蠣カレー、イカスミ魚々も540円。カレー王国鳥取の実力恐るべし!!
写真:さとちん
地図を見る鳥取最後の晩餐には、地元の人に大人気の『居酒屋小次郎』はいかがですか?ボンネットバスのバスガイドさんや、県庁職員のみなさんまで利用する、鳥取市民愛用のお店です。新鮮な日本海の魚介や、手作りの豆腐を使った湯豆腐、鳥取名物のホルモン入りの焼きそば「ホルソバ」もおいしいと評判です。写真は、鳥取でしか獲れないもさ海老のお刺身。甘エビよりも甘く、口の中で蕩けるお刺身は一度食べたら虜になること間違いなし。
写真:さとちん
地図を見るでも、鳥取を離れる前に絶対に食べてもらいたいのが「素ラーメン」。鳥取市の中でも、このエリアでしか食べられない究極のB級グルメです。漫画「孤独のグルメ」にも登場しています。作者の谷口ジローさんが鳥取出身なので、ケンミンショーにも取り上げられない貴重なB級グルメが漫画に登場したのでしょう。
うどんの出汁に中華そばの麺。具は揚げ玉ともやし、かまぼこ、葱とシンプル。とっても優しい味で、飲んだ後の〆の一杯にもピッタリなのです。
「素ラーメン」は、かつてラーメンが高価な食べ物だった頃、素うどんの汁に中華麺を入れてお金のない学生のために『武蔵屋食堂』が提供したのが始まりでした。『武蔵屋食堂』の店主は、『居酒屋小次郎』の大将のお父さんです。鳥取市民のソウルフードを、是非最後に食べて行ってください。
写真:さとちん
地図を見る鳥取駅から徒歩7分の場所にある日乃丸温泉は、一見銭湯のように見えますが、鳥取温泉いなば温泉郷に属する天然温泉なのです。県庁所在地にある温泉は日本でも珍しく、鳥取市は介護施設や病院にも温泉がひかれ、リハビリに利用されています。
日帰り温泉で利用できるのは、日乃丸温泉、元湯温泉、木島温泉と駅近くに3か所ありますが、日乃丸温泉は朝6時から夜0時まで営業しているので、旅行者にも人気です。
夜行バスで早朝着いた人も、汗を流してさっぱりできまるし、1日遊んで汗をかいた人も温泉で疲れを癒して帰ることができます。
写真:さとちん
地図を見る番台スタイルの昭和の香りがするレトロな温泉。
源泉は、ちょっと熱湯。いや、かなりの熱湯。でも、お水で薄めるのは他の人に迷惑になるので気合で入ってください。
色はちょっと赤っぽくて、鉄の匂いがします。舐めるとしょっぱい。
効能は。冷え性、関節痛、神経痛、リユマチ、高血圧症、疲労回復、運動麻痺、健康増進、病後回復期、切り傷、虚弱体質、動脈硬化症、痔疾など。珍しいところで、女性性器慢性疾患にも効果ありとのこと。
写真:さとちん
地図を見る最後はお土産。鳥取駅の中のショッピングゾーン「シャミネ鳥取」が、平成26年3月にリニューアルオープンし、1階のお土産売り場が広く、きれいになりました。こちらでも十分お土産が揃うのですが、せっかく鳥取に来たのなら新鮮な海の幸、山の幸を買って帰りたいと思いませんか?賀露港まで行けば市場もありますが、往復する時間がないときは、鳥取駅北口徒歩5分の『鳥取駅前市場』へ行きましょう。
野菜、果物、鮮魚、総菜と、鳥取のおいしいものが揃っています。
地方発送も行っているし、買った鮮魚をその場で調理してもらい、食べることもできます。
今回紹介したのは、すべて鳥取駅北口から徒歩10分以内に行ける場所です。食事をして、温泉に入って、お土産を買っても、3時間あれば十分まわることができるはず。鳥取をたつ最後の最後まで鳥取を満喫できるスポットです。めいっぱい鳥取を楽しんで帰ってくださいね。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/8/27更新)
- PR -