話題のツイートより






30半ばを過ぎた位から、
男女共に「全部自分を通して」病、
「オレ私聞いてない」病の発症に注意せねばならない…

放置すると酷くなり、
40代や50代になる頃には病から妖怪と化している場合がある
組織長や決裁者じゃない人がこれになると大変。

チクリと自分の胸に何かを感じ始めた時から冷静な対処が必要














  


この記事への反応


   
これホント自分でも感じる、自戒せねば。

「組織長や決裁者じゃない人がなると大変」→一番の問題はこれよね。
逆に、組織長や決裁者に無断で事を進めると
業務フローに沿って仕事してないことになりかねないし。


話が回ってこないのは自分が関われてないからである、
と思うようにしています…自責で捉えないと

  
これ、自覚症状ないんですよね
そこが厄介なんですよ


「聞いてない」には
「問題が起きたときには自分が余波をかぶるのに」と
「別段なんの権限も責任もないんだけど
俺様のいっちょかみもなしにやるのはいやだ」
の2つがあるからなぁ


昔はこういう上司うぜーと思ってたけど、
ものすごく怠け者の部下を持った経験があると
チクチク確認する癖がついてしまうんだよな、、、


・相手をコントロールしたい
・自分の思い通りにしたい
というメンヘラ病にかかると、
・仕事では老害&毒上司
・プライベートでは毒親&メンヘラ
といった孤独死まっしぐらゾーンに入りますね。
爬虫類や魚、自然など、
自分がコントールできない対象と触れ合う機会があると、マシになるらしい。




「部下を思い通りにコントロールしたい」
結果の症状かな……
部下が報連相しなさすぎる場合とかもあるけど
何事もほどほどのバランスやね


B091CGBJNC
アニプレックス(2021-08-26T00:00:01Z)
レビューはありません



B09CD1TDLD
小林有吾(著)(2021-08-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(2件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 09:31▼返信
おまえらおはよう!☀️🙋‍♂️
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月27日 09:34▼返信
30過ぎてからずっと自営業だから無いな…
まあ約束破る取引先にはちゃんと連絡しろよクソと思うけど

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。