特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1629671272762.jpg-(731127 B)
731127 B無題Name名無し21/08/23(月)07:27:52 IP:124.102.*(ocn.ne.jp)No.2548958+ 27日04:04頃消えます
仮面ライダーリバイスで世界初実用型ホバーバイク「XTURISMO」が使われるので
今後、特撮に使われそうな近未来的な乗り物を予想するスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が11件あります.見る
1無題Name名無し 21/08/23(月)08:42:30 IP:124.102.*(ocn.ne.jp)No.2548977そうだねx1
    1629675750532.jpg-(768994 B)
768994 B
水陸両用のEV軽自動車「FOMM ONE」
5無題Name名無し 21/08/23(月)11:40:49 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2549013そうだねx5
リバイスのためだけに東映が購入してるわけがないし
ホバーバイクメーカーのプロモーションも兼ねた期間限定レンタルだろうね
戻せるような改造しかしてないし
6無題Name名無し 21/08/23(月)12:53:17 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2549042そうだねx3
>リバイスのためだけに東映が購入してるわけがないし
むしろバイクが数回しか出ないことを逆手にして決まった感あるよね
7無題Name名無し 21/08/23(月)13:34:19 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.2549050そうだねx10
    1629693259909.png-(346504 B)
346504 B
>むしろバイクが数回しか出ないことを逆手にして決まった感あるよね
セイバーも劇中でほぼ乗らないし映画でも一切使わなかったしね。制作側にこんな皮肉書かれるくらいじゃもう終わってるよ
8無題Name名無し 21/08/23(月)13:39:31 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2549051そうだねx10
LIVE合成でバイクシーン増えるかな?と思ってたんだけどね…
9無題Name名無し 21/08/23(月)13:45:46 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2549055そうだねx2
ラジコン商品ありきで考えたのかなと思ったらマジモノの実用ホバーバイクを使ってると聞いて驚いた
10無題Name名無し 21/08/23(月)14:16:02 IP:124.102.*(ocn.ne.jp)No.2549059そうだねx1
    1629695762112.jpg-(113727 B)
113727 B
これは日本ではまだ無理かな
https://youtu.be/KOmHSN4Y_Y8
11無題Name名無し 21/08/23(月)14:22:52 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.2549061そうだねx1
>これは日本ではまだ無理かな
現状バイクや車でもまともに扱いきれないのにこんなん一生無理だろ
12無題Name名無し 21/08/23(月)14:56:05 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2549069そうだねx3
>>むしろバイクが数回しか出ないことを逆手にして決まった感あるよね
>セイバーも劇中でほぼ乗らないし映画でも一切使わなかったしね。制作側にこんな皮肉書かれるくらいじゃもう終わってるよ
序盤のCGバイク演出は期待してたのに、案の定というか当たり前というか序盤だけで終わった…
14無題Name名無し 21/08/23(月)18:04:09 IP:124.25.*(ocn.ne.jp)No.2549135+
スレ画はあくまで撮影風景のスチールであって、本編ではランディングギア(スキッド?)を消してくれてたらいいなぁとは思う
15無題Name名無し 21/08/23(月)18:10:58 IP:180.4.*(ocn.ne.jp)No.2549139+
作りが雑って言うかそう言うコンセプトのデザインなんじゃね?
16無題Name名無し 21/08/23(月)18:56:35 IP:27.96.*(pionet.ne.jp)No.2549161そうだねx6
ライドガトライカーデザイン好きだったんだけどなぁ
戦闘に使わないにしても現場に駆けつけるなり移動に使ったりで少しでも出してほしかったね
17無題Name名無し 21/08/23(月)19:01:07 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.2549162そうだねx3
>スレ画はあくまで撮影風景のスチールであって、本編ではランディングギア(スキッド?)を消してくれてたらいいなぁとは思う
公開中の映画で思いっきりこのまんまの姿で飛び回ってたよ
18無題Name名無し 21/08/23(月)19:17:17 IP:119.241.*(mesh.ad.jp)No.2549169そうだねx1
毎度毎度使いもしないのにやたら凝ったバイクを出してくるけど
バイクスタントって我々が思う以上に大変なんだろう
19無題Name名無し 21/08/23(月)19:49:03 IP:124.25.*(ocn.ne.jp)No.2549177+
>公開中の映画で思いっきりこのまんまの姿で飛び回ってたよ
あらー、そうなのか……
せめてなんかカバー付けるとかそれっぽく見せる努力をしてほしかった
20無題Name名無し 21/08/23(月)20:05:59 IP:59.138.*(dion.ne.jp)No.2549185そうだねx5
バランスとかあるから外装をそこまで拘れなかったんじゃないの
予算もあるだろうし
21無題Name名無し 21/08/23(月)20:19:22 IP:126.163.*(bbtec.net)No.2549187+
>No.2549169
毎度毎度使いもしないからこそ、特殊なバイク出してくるんじゃないかな。
本編じゃ、1,2度だし、後は映画で出番あればいい方だからせめて印象に残る奴で…みたいな。
まぁ細々ではあるけど、取りあえず少なくとも主役になんかしらのバイクは用意されてるし。
22無題Name名無し 21/08/23(月)20:27:50 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2549189そうだねx3
「仮面ライダー」を銘打つ以上はバイクに乗せたいしフィギュア用バイク玩具を売りたいが撮影上の事情で制限は厳しくなりバイクシーンを撮ること自体が難しくなっている
……ってことで「出番はないけどコレクションアイテム規格なので購買意欲を煽る」とか「電話機能を持たせてそっちで販促する」と言った手を使っているんだろうとは思う
23無題Name名無し 21/08/23(月)20:29:16 IP:222.158.*(ocn.ne.jp)No.2549192そうだねx1
    1629718156982.jpg-(242243 B)
242243 B
乗りモノと言って良いか分からんけど
作業用のパワードスーツがもっと普及したら戦隊ロボスーツの重さを無視して着れるようになるかも知れない
24無題Name名無し 21/08/23(月)21:53:57 IP:124.102.*(ocn.ne.jp)No.2549246そうだねx8
    1629723237067.jpg-(110542 B)
110542 B
しかしまぁ空飛ぶバイクがこんなにも早く実現するとは思わなかったな
25無題Name名無し 21/08/23(月)22:03:56 IP:27.96.*(pionet.ne.jp)No.2549255+
    1629723836875.jpg-(168583 B)
168583 B
2013年のモーターショーで紹介されたバイク
乗車姿勢で変形するんだとか
26無題Name名無し 21/08/24(火)00:25:56 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2549319+
    1629732356863.jpg-(166881 B)
166881 B
>作業用のパワードスーツがもっと普及したら
>戦隊ロボスーツの重さを無視して着れるように
>なるかも知れない
凄い、エイリアン2がこんなに現実化してるなんて
知らなかったです💦
乗り物じゃないけどバク転までしちゃうロボとかも
ゴーバスのニック達やゼンカイのジュラン達みたいに
相棒として使われるかも。もしくは人乗れるようにして
イデオンのジョングみたいに使うとか。
27無題Name名無し 21/08/24(火)07:23:26 IP:124.102.*(ocn.ne.jp)No.2549374そうだねx2
    1629757406923.jpg-(77603 B)
77603 B
自動車形態から飛行形態に変形
もう完全に特撮玩具の世界やな
https://youtu.be/VxJBTCHJ04E
28無題Name名無し 21/08/24(火)07:29:33 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.2549375+
名前はマシンリバイサーですか?
34無題Name名無し 21/08/24(火)21:45:59 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2549811そうだねx3
    1629809159550.jpg-(296324 B)
296324 B
リアルなマシンドルフィンじゃん!

・・もうマシンマンは星に帰ってしまったけど(>_<)。
35無題Name名無し 21/08/24(火)22:04:40 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2549821そうだねx1
セグウェイ
もう販売されてないし販促関係ないから悪役の移動用に
36無題Name名無し 21/08/24(火)22:23:05 IP:133.106.*(ipv4)No.2549835そうだねx3
>セグウェイ
>もう販売されてないし販促関係ないから悪役の移動用に
劇中で登場してる訳じゃないけど、マジーヌがスティックに跨って
移動するシーンは実際にセグウェイ使ってるらしいね
37無題Name名無し 21/08/24(火)22:47:36 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2549851+
UFO
仮面ライダーUFO
40無題Name名無し 21/08/25(水)20:49:13 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2550312+
    1629892153671.jpg-(35504 B)
35504 B
>セグウェイ
>もう販売されてないし販促関係ないから悪役の移動用に
41無題Name名無し 21/08/26(木)16:47:35 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2550795そうだねx1
>セイバーも劇中でほぼ乗らないし映画でも一切使わなかったしね。制作側にこんな皮肉書かれるくらいじゃもう終わってるよ
もはや今となってはバイクや車といった等身大マシンが活躍するシーンなんて、日本特撮じゃレアケースになってしまうのかなぁ~
これじゃ何の為にタイトルにライダーと付ける理由が分からなくなってきたぞ…
[リロード]27日04:04頃消えます
- GazouBBS + futaba-