晩御飯。
湯豆腐。
沢庵。
ダンナたけでした。
お昼ご飯。
ナゲット。
チュロス。
ホットドッグにはキャベツのカレー粉炒め挟んであります。
ナゲットのソースは粒マスタードしかなかったのでそれで代用。
マスタード、マヨネーズ、ハチミツで出来るとクックパッドさんが教えてくれました。
ほとんど加工食品を炒めたり揚げたりしただけなのに、
こんな程度のお昼ご飯でも制作に40分かかってます。(手際が悪い?)
後片付け入れたら1時間は台所に立ってる事になります。
家族が休みで家に居るって、このように家事が増えるって事ですよね。
私に友達付き合いがあった頃、
チェックの厳しい人が居て、
「どうしてココん所掃除しやんの?」
なんて一度ならず言われた事があります。
確か、玄関ドアの沓づり(下枠)と掃き出し窓のさん(溝)。
沓づりに砂が付いてましてね、
黒枠なので目立ちはしますけど、出入りする度汚れる所です。
(外に出たらコンクリートかアスファルトって立地じゃないもん)
細かいなぁ…と思いました。
掃き出し窓のさんについてはビックリで、
他所ん家のそんな所まで見てるんかい⁉️
親にも姑にも注意された事はないです。
窓のさんが汚れてたって特に生活に支障があるわけでなく、
窓ガラスを拭くついでに掃除するくらいしか相変わらず頻度はありません。
窓ガラスもレースのカーテンを引いたら汚れてても解らないと思ってる。
私の掃除の基準は非常に緩いです(^_^;)
だけど、あれですね、口にはしないけど結構チェックしてる人は居るのかもしれません。
私は自分に緩いから、他所の家の汚れ具合など気にならないし見もしないです。
お茶を出されて湯飲みが汚れてるのはイヤですけど。
友達は言うだけあってお宅はいつもピカピカでした。
掃き出し窓のさんを掃除するだび思い出します。
家事には人それぞれ優先順位があります。
掃除は基本は毎日ですが、
常に他人目線を基準にしたらやる事増えて疲れちゃいます。
だけど年末年始は人が来る可能性があるから、他人基準で掃除を余儀なくされます。
長男夫婦に、正月に無理して来なくていいから、と言ってあるので、
来たとして嫁さんが家に上がるかも解らないし、
上がってもリビングでお茶だけだろうし。
チェックするほど長居はしないでしょう。
ダンナの兄弟は来ますが、
先だって猫アレルギーなので家には上がれないってハッキリ言われました。
今までは上がって貰う事を推定してましたが、もうしなくて良いでしょう。
応対するのは母屋です。
今年はお節を作るのも止めました。
いつものご飯に正月っぽい食材を加えるだけです。
去年の嫁さんを迎えての初めての正月準備、
あの時の大変さを思うと天と地ほどの違いです。
それはそれで張り合いがありましたけど。
今年は他人目線を気にしなくていいので楽チンです。
自分基準で一通り掃除しましたよ。
あ、年末の掃除って神様をお迎えする為でした?
そもそも、しめ縄飾らないし神様なんて何年も来てねぇですわ。
(どんど焼きの日に持って行くのをよく忘れたから。
しめ縄が中国製だと知ったから、御利益ないと思った。)
しめ縄とは結界を表す。
神様を迎える神聖な場所と言う意味なので中国製でも構わないのを最近知りました。
今さらです💧
スギさんがふぅちゃんを追いかけ回してました。
ふぅちゃん避妊手術してあるのだけどオスに狙われます。
去勢手術してあるコマも頻繁にふぅちゃんに乗りかかってます。
乗りかかってるだけでコトには及びません
ふぅちゃんはイヤだけどコマには我慢してくます。
本能なんだろうか、訳わからん。
この後、ふぅちゃん家の中の本棚の上に登ってスギさんやっと諦めました。
人間なら凹むかも?
今日も来て下さってありがとうございました。