▼行間 ▼メニューバー
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
シャバの「普通」は難しい 作者:中村 颯希

シャバの「普通」は愛おしい

121/169

11.「普通」の品定め(1)

 今一度状況を確認しよう、とルーカスは思った。


 異母兄が先王の実子でないとの疑惑で監獄送りにされた。

 自分はそれに巻き込まれて監獄に向かった。監獄は桃源郷だった。

 囚人たちからディナーに招かれたと思ったら、いつの間にか趣旨がルーカスの品定めに変わっていた。

 今ここ。


(……だめだ。最初の一行からしてめちゃくちゃで、理解が追い付かん)


 あのフェリクスがうかうかと謀反を起こされるというだけでも、かなり衝撃的だったのに、ここ数時間でそれをあっさり超える衝撃が、立て続けにルーカスを襲っている。


 ルーカスは死んだ魚のような目で、夕食会場だった(・・・)場所を見回した。


 元は独居房だったのをぶち抜いて作ったというダイニング。

 かなりの広さを有するそこは、壁も家具もしっかりと手入れされ、そこかしこに上質さを滲ませている。


 つい先ほどまでは、真ん中に巨大なテーブルがあったはずだが、大罪人の一人がぱちりと指を鳴らした途端、わらわらと囚人軍団が押し寄せ、瞬く間に会場をセットしなおしてしまった。


 一度閉じた目を開けた時には、部屋の真ん中には巨大な闘技場(リング)、壁側には観覧席が用意され、その場はトーナメント会場とでも言うべき空間に変身していたのである。


 ちなみに、大罪人たちはリングの向こう側に陣取り、いつの間にかエルマまでもが、彼らに挟まれながら、困惑顔で座っている。

 他方、フェリクスとイレーネはいつの間にかリングの手前側の観客席に座らされ、こちらも状況を飲み込めぬ顔で、リングに立たされたルーカスを見つめていた。


「フェ、フェリクス陛下……。私、いったい何がどうしてこうなったのか、よく……」

「んー、そうだねえ。僕にもよくわかんない。……お、さっきのフェニックスのグリル、観戦しながら食べやすいように、カナッペにアレンジされてる。いいねえ」


 イレーネが縋るようにフェリクスに話しかけるが、彼はといえば、異母弟の窮地に全く興味が無いようである。

 これならまだ、テレジアの方が親身に共感を示してくれたはずだ。


 孤独に不安を噛み締めるイレーネをよそに、フェリクスは、観客席付近に用意された軽食を優雅につまみながら、のんびりと告げた。


「ま、ここは彼らのホームなんだし、彼らのやり方に従うしかないんじゃない? ルーカスが、だけど」


 彼は楽しそうに目を細めて、リングに一人立たされた異母弟を眺めた。


「何事にも本気になってこなかった色男が、意中の女の子のために親にぼこぼこにされるって、すごく滑稽――もとい、感動的な展開だよ。せいぜいその奮闘を、僕らは見守ろうじゃないか」


 さりげに、ルーカスが一方的に嬲られることを前提としている。


 ルーカスは異議を唱えたかったが、それよりも先に、リングにある人物が上がってきた。

 先鋒――モーガンである。


「さて。これから行う品定め――失礼、『肝試し』のルールは、先ほどご説明申し上げた通りです。これより、ルーカス・フォン・ルーデンドルフ様に対し、我々男性陣が、それぞれの分野であなたの適性や能力を問う。あなた様がそれに見事応えてみせたなら、我々は喜んであなたを娘の『友人』として受け入れるし、そうでないなら、残念ながら下僕に堕ちていただく。ここまではよろしいですね?」

「……いや、友人から下僕への凋落ぶりがラディカルすぎるのでは」

「ご理解いただけたようでなによりです」


 モーガンは華麗に反論をスルーした。


「我々はあなたに大いに期待しておりますよ。なにしろ、我々の挑戦に対して、即座に応じると心を決めてくださったのですから」

「……あなた方が誘導しただけだろう」


 ルーカスは仏頂面で答えた。


 そう。

「肝試し」を挑まれた際、最初もちろんルーカスは辞退しようとしたのだ。展開が突然すぎるし、だいたい自分はエルマに対して、女性として魅力を感じているが、「友情」を深めたいわけではない。


 しかし、モーガンが片眉を上げて告げた、次の言葉が彼に火をつけた。


「おや、辞退ですか。いえ、我々は決して無理強いは致しませんよ。友人という人間関係のスタートラインにも立てない男が、まさか恋人になれるはずもないとは思いますが、肝試しを受けるかどうかは、ええ、あくまで個人の自由ですから」


 これでもルーカスは、いつも女性には不自由しなかった人間で、かつ、騎士団では王族として距離を置かれがちだったところを、生まれ持った社交性で乗り切ってきた男だ。

 その恋愛力とコミュニケーション能力――つまり、ルーカスの数少ない取り柄――を、真っ向から否定する言葉を、受け入れられるはずもなかった。


 ――見てろよ。


 気が付けば、ルーカスの喉から、「やります」という言葉が飛び出ていたのだった。


(……思えば、それすらも彼らの掌の上といった感じがしないでもないが……)


 が、受けてしまった勝負(もの)は、どうしようもない。

 力の限りを尽くすだけである。


 ルーカスは、死んだ魚のようだった目に力を込め、モーガンを見据えた。


「それで、俺は何をすればいいんだ」

「そうですねえ……」


 優雅な挙動でリングに上がったモーガンは、思案気に顎を指で叩く。

 上級貴族の執事、と言われても違和感のない佇まいで、彼はのっけから暴投をかました。


「制限時間内に、どれだけ多くの国庫から資金を頂戴できるか競う。または、特定の国の国庫保有資金の内、どれだけの額をロンダリングできるか競う。どちらがよいでしょうか」

「どちらもよいわけがないと思うが!?」

「なるほど。たしかに、時代はキャッシュより不動産ですよね。では土地を対象にしますか」


 会話がまるで噛み合わない。


「なにせ『友人』たるもの、相手(エルマ)が困っていたら即座に、まとまった金塊や土地を差し出せる甲斐性がないといけませんからね」


 うん、とひとり頷くモーガンは、しかし冗談を言っているわけではまったくないようだ。

 ルーカスは顔を引き攣らせながら、頭の片隅でモーガンの名と、彼の罪状を照合した。


 一人で国庫を破綻させた希代の詐欺師。

 彼に掛かれば、いたって自然の発想というわけだ。


(愛が……重い……!)


 見れば、大罪人たちもまた、


「相変わらず、えげつない……」

「金が大事なのは同意だけどさ、【怠惰】のやり口っていつも凄まじすぎるんだよね」

「あたしとしては、淑女には、金に頼らず身を立てる方法も教え込むべきだと思うわ」


 こそこそと囁き合っている。


 どうやら、皆が皆、全方向に常軌を逸しているというわけではなく、それぞれ特定の分野について、異常な価値観を持っているだけのようだ。


 とはいえ、それがわかったところで、今のルーカスになんの救いがあるわけでもなかった。


「では、今回は土地の詐取およびロンダリング対決ということで――」

「お待ちください」


 ルーカスの意思を丸っと置き去りにして、モーガンがさっさと事を進めようとしたその時、遠慮がちな声が掛かった。

 エルマである。

 彼女は、躊躇うように唇を噛み、それからモーガンに向かって言い募った。


「あの、肝試しの課題というのは、そこまで異様なものであるべきなのでしょうか」

「異様ですか? これが?」

「はい。先程から殿下の微表情を観察していたところ、【怠惰】のお父様が示す課題に対して、恐怖・動揺・嫌悪の感情が読み取れました。前後の文脈を考えると、これは、課題があまりに異様であると受け止められた、と考えられます」


 珍しくエルマがまともなことを言っている。

 ルーカスもイレーネも、驚きに目を見開いてエルマを見た。


 非常識のはずの彼女は、緊張したように両手を握り合わせ、必死に言葉を紡いでいた。


「実は私も以前、『実家の裏山を丸ごときれいにしたいわねぇ』と侍女長が呟かれたのを聞き、てっきり利権が複雑に絡んだ山を整理したいのかと思い、ロンダリングに乗り出しかけたことがありました。ですがその際、侍女長本人をはじめ、あらゆる方々から必死の形相で止められたのです。つまり――」


 そこでエルマは、真っ直ぐにモーガンを見つめた。


「シャバでは、土地のロンダリングは『普通』ではない。その課題は、普通ではないと思うのです、お父様」


 きっぱりと言い放ったエルマに、ルーカスとイレーネは思わず胸を熱くした。


 ものすごく迂遠だけれど。

 そこは微表情とか読まずにわかってくれよとは思うけれど。


(エルマが……「普通」を理解した……!)


 そこには、単純な数式を、何度も何度も書いては消し、ようやく正解に辿り着いた子どもを見守るような、温かな感動があった。


 が。


「ですので――【怠惰】のお父様の領分で、殿下に臨んでいただくなら、結婚詐欺対決あたりが妥当ではないかと思うのです」

「……は?」


 その感動は、次の一言であっけなく砕け散った。

 目を見開いたモーガンに、エルマは心なしか得意げな表情で続けた。


「結婚詐欺とは、異性に甘い夢を見せて、実像をより素敵に捉えさせる行為。そうでしたよね? でしたら、その分野において、シャバで殿下の右に出る者はいないと、この私が保証いたします」

「……ほう」

「甘いマスク、精悍な体つきに、エスコートの巧みさ、嫌味のない睦言を滑らかに紡ぐコミュニケーション能力。きっと【怠惰】のお父様と互角に渡り合えるはず――いえ、もしかしたら、凌駕するやもしれません」

「そうですか」

「は。殿下ならば、昨今流行りの国際ロマンス詐欺でも行けるやも……。これまでに、殿下が様々な外国要人と接するのを見てまいりましたが、殿下の魅力は世界中で通用するものと確信しております」

「ほうほう」


 褒められているようだが、まったく嬉しくない。

 というか、どんな洗脳教育を施したら、詐欺行為をこうもポジティブに捉えられるのだろうか。


 ルーカスが顔を引き攣らせていると、それをどう捉えたのか、エルマは慌てたように両手を振った。


「あ、いえ、そもそも、こうした対決は必要ないほど、殿下の優位は明らかかもしれません」


 なにかフォローされているようだが、その方向がまるで見当違いである。

 さらに「そもそもと言えば」、と、エルマはそこで一層の気遣いを見せた。


「実はまだ、お父様たちの言う『肝試し』の必要性が腑に落ちていないのです。せっかく友情・・を申し出てくれた相手を、わざわざ試す必要があるのか、というか……そんなことをせずとも、殿下は間違いなく自慢の友人・・です、というか」


 後半二行は、豪快にルーカスの心を抉っていく。

 無言で立ち尽くすルーカスの前で、小さくモーガンが噴き出した。


「そうですか……くっ」


 ツボに入ってしまったのか、彼は視線をうつむけ、静かに身を震わせる。

 それから、すぐになんでもない表情を取り戻すと、穏やかにルーカスを見た。


「では、やめましょう」

「…………は?」

「この『肝試し』、ひとまず私との対決については、勝ちはお譲りいたします」


 ほぼモーガンが進行を仕切っておきながら、まさかの一抜け宣言だ。

 事態急変に愕然とするルーカスに、モーガンはいけしゃあしゃあと言い放った。


「すでに、そこまでエルマから『友人』と結論付けられているあなた様を試すのは、あまりに哀れ――失礼、面倒だと思い至りました」


 言い直した前後で、果たして無礼さは改善されているのか否か。

 モーガンは、【怠惰】の肩書に恥じぬ無精ぶりで、のうのうと肩を竦めた。


「というわけで、私はあなた様を『友人』だと全面的に認めますので、あとは他にお任せしますよ。次は……【暴食イザーク】辺りですかね」


 その表情はあくまで穏やか――いや違う、品のある若草色の瞳には、はっきりとした哀れみが浮かんでいた。


 ルーカスは悟る。


 モーガンは、単に面倒くさくなったから勝負を投げたのではない。

 そうした方が、よりルーカスの心をぶち折れると理解したから、「友人」の単語を繰り返しながら身を引いたのだ。


 そして悔しいことに、彼の読みは大正解だった。


(なんなんだ……!この、えもいわれぬ惨めさは……!)


 ルーカスは顔を引きつらせ、拳を握る。

 正々堂々戦ってぶちのめされるのならまだしも、哀れみを含んだ微笑でよしよしと頭を撫でられる、この屈辱はどうだ。


 先程固めた覚悟は、拳は、どこに納めればよいのだ。


「殿下。このとおり、皆は殿下をすでに『友人』として認めつつあるようですので、もうこの辺りで辞退していただいてもよろしいかと……」

「む……? もしや、俺も、やめた、方が、いいのか……?」


 ルーカスを諭すようにエルマが告げると、聞いていたイザークは戸惑ったように呟く。

 が、ルーカスはそれを遮るようにして宣言した。


「結構」

「む……?」

「生温い気遣いは無用だ。やるならやってくれ。殴り合いでも剣戟戦でもなんでも来い、だ」


 このまま引きさがれるものか、とルーカスは思った。


 たしかイザークは凄まじい膂力を誇る元戦士。彼の用意する対決とは、おそらく武闘によるもののはずだ。

 経済的頭脳戦、それも犯罪に手を染める対決というのは遠慮願いたかったが、格闘技であれば、騎士として鍛えてきたルーカスにも多少の分がある。


 ルーカスのことを、地を這う虫か何かのように捉えて、哀れみの視線を向けてくる連中に、せめて一矢報いてやらないことには、到底収まりがつかなかった。


(合理性や常識の話ではない。これはもう、俺の意地と沽券の問題だ)


 人、それをヤケクソと呼ぶ。

 おお、と目を見張った大罪人たちに向かって、ルーカスは第二戦の開始を申し入れたのだった。

  • ブックマークに追加
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。
5巻最終巻&コミック3巻発売!
シャバの「普通」は難しい 05
シャバの「普通」は難しい comic 03

感想を書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。