スレッド

会話

返信を表示
返信を表示
返信先: さん
感染者が仮に目の前にいる人だとして、どうしたらうつらないか? いろんな試行錯誤しながら対策を整備していけば、商店は自粛による閉業を止められると思います。 理想論だけど、やらないよりはいいのかな。 接客業だと、いつでも濃厚接触で2週間の自宅待機のリスクと隣り合わせです😭
11
返信先: さん
一人暮らしで受診できず症状が悪化し自力で119番出来ればいいが恐らく不可で、ひとり痛み苦しみ死ぬ。その構図しか描けない。
2
2
21
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
感染の可能性が高い接触があれば2週間待機、は、ダイプリの時に岩田さんがやってましたね。当社も濃厚接触なら陰性でも自宅待機、みたいな規定がありますがまだ発生してませんが。社会に浸透するのはかなり難しい気がします。 学校は寝屋川基準がロジカルに思いますが。
1
11
返信先: さん
そうですね。 いまだに"症状のある人のPCR検査が足りていない"日本では、症状のある人が先だと思います。
2
14
46
返信先: さん
問題は、対応対策では? もちろん、無駄は無くすべきだけど更なる感染拡大は防ぐべきでは? 田舎は、まだ防げるところがあるような‥ 気のせい? あまい?
2
1
9
返信先: さん
CDCが新型コロナウイルス感染症の患者の50%以上は“無症状感染者”から感染したものと推定する」という分析結果を出したのですが、無症状者は陽性だとわかったら2週間隔離以外、どのように生活するのが適切でしょうか?
3
10
57
返信先: さん
無駄とはなんでしょうか? 検査しなかったら、外出しますよね。家でも外出先で突然死したらどうなるの?それに、検査しなきゃ感染経路がわからないですよ。対策立てられない。国の無策に対し、なんでこちらが合わせるのかしら。
3
19
87
返信を表示
返信先: さん
岩田さんが書かれているのは、「感染が拡大してしまった今、現状の利用可能病床数とPCR検査数だと出来ることは限られる」という意味だと思います 理想的な対処ではなくても、今あるリソースを最大限生かすためにはそうするしかないということかと
5
106
返信先: さん
無症状でも陽性がでたら、その後の体調変化に気を付けますよね。 「どうせ自宅待機」になるならPCRを受けてから自宅待機すれば良いだけの話し。 もしくは濃厚接触者の検査をやめるのであれば、インフルの検査よように希望する人全員が好きな時に好きなだけ受けられるのなら話は別です。
2
16
66
返信先: さん
引用ツイート
ふわふわぴ🎗️
@nobodyknows_hsp
·
これが本物の #岩田健太郎 先生です。 本当に世の中のことを思って発言されています。 拡散してあげてください🍀
画像
10
28
返信先: さん
感染しているという前提で、どう行動するかですね、、、インフラや医療以外の仕事の人はなるたけ家に籠もれるように、短期ベーシックインカムが良いと思うんだけどな〜
1
5
9
返信を表示
返信先: さん
公的な濃厚接触者認定(電子証明書)みたいなものがあって、無症状の人は検査はしないが、以下のような点の優遇を受けられるほうが良いとは思います ・一定期間、会社や学校を休んでもペナルティ無し ・症状でたら、優先的に検査や対応を受けられる ・可能であれば、食料品の1人暮らし向自宅配送(置配)
1
2
返信先: さん
理解はします。しかし、その場合、濃厚接触者(無症状)の濃厚接触者はどう対応すればいいんでしょうか?
1
3
返信先: さん
それは都市部限定で。都市部は感染の有無関わらず家に籠もるハードロックダウンが必要な段階。入院が必要な人が確実に入院できることが大切。 地方は接触者の検査がまだまだできるから自治体ごとに判断して是非検査拡大+施設とマンパワーリソースの準備/充足を。
1
4
23
返信先: さん
無症状感染の方は陽性にならないと感染を自覚できないので、外をウロウロしてウイルス撒き散らすのでは。自宅待機になるとしても検査は必要、というかむしろ自宅待機してもらうためにも検査が必要。
4
6
返信先: さん
重症化したら入院とは重症化するまで放置という意味ですね?
引用ツイート
金子勝
@masaru_kaneko
·
【重症化せず亡くなる事例】自宅で体調が急に悪化したり、死後に検査で感染が分かったりするなどして亡くなった人が全国で少なくとも122人に。とくに先月は56人と急増。重症化してからでは遅い事例だ。無症状者を検査する必要性はますます高まっている。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/
1
12
42
返信を表示
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
検査して且活かして欲しい。 受験生にPCRしても受け皿の条件が悪そうならば安心して隔離されてられないでしょう。重症化まで自分から放置してしまいそうです。 昨年は小学校の秋入学や一カ月ずつ誕生月でズラす案が有ったのにその上の学年の受験では何も案が出ません。まだ影響が少なかったからです。
2
返信先: さん
中堅規模の町(加古川、高砂ぐらい)では、濃厚接触者が習い事などの教室や、お店の生徒や店員に出た場合その教室やお店も一時時休業しています。 検査で陰性がわかると速やかに再開されています。 こういう、安全確認のための検査にかける余裕もない状態が現状ということなのでしょうか?
1
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について
ニュース · トレンド
バッハ会長赤っ恥
トレンドトピック: 母国ドイツIOCの本拠地スイス
ニュース · トレンド
性的搾取
米ロックバンド・ニルヴァーナが1991年に発表し世界的ヒットとなったアルバム「ネヴァーマインド」のアルバムジャケットで、プールの中で全裸で泳ぐ赤ちゃんとして撮影された男性が、30年後になって「性的搾取」を主張してバンドを訴えていると、25日までに海外メディアが報じたとのことです。
コスモポリタン 日本版/Cosmopolitan JP
昨日
「エリザベス女王に会ったことは?」本人に気づかない観光客への対応が話題
モデルプレス
昨日
HIKAKIN、1000万円コロナ医療支援に寄付へ 登録者数大台突破目前に記念企画自粛を発表