写真:さとちん
地図を見るモーニングサービスといえば愛知が有名ですが、岐阜のモーニングも負けていないんです。中でも有名なのが「琲あいりす」。ドリンクにトースト、サラダ、有精卵のゆで卵、ゼリー、みたらし団子、そして山盛りのフルーツがついてきて、もはや、どちらがサービスかわかりません。
コーヒーなら1杯500円!それでこのサービスは太っ腹!
写真:さとちん
地図を見る特においしいのがみたらし団子!胡桃味噌ダレのみたらし団子は口にほおばるとほんのりと温かくてもちもち!
ボリューミーなモーニングは、よほどの人じゃなければ食べきれる量ではないのですが、なんと持ち帰り用のパックも用意されているのです。もちろん無料!残った分はお昼に金華山の山頂で食べるのもありですよ。
写真:さとちん
地図を見る小学生以下入店禁止、1時間以上滞在禁止、香料の強い方禁止、待合せ(後から合流)禁止など若干注意事項があります。行くなら比較的空いている平日がオススメ!
<珈琲あいりすの基本情報>
住所:岐阜市津島町5丁目20
営業時間:8時~15時
電話番号:058-260-7338
アクセス:岐阜駅からバスで15分、早田東町バス停下車徒歩3分
写真:さとちん
地図を見るランチにオススメなのは明治28年に建てられた蔵を改装したアジアンテイストカフェ!
こちらは地元だけでなく県外から通うファンもいるくらい人気のカフェです。店内はいつも賑わっています。
写真:さとちん
地図を見る人気の理由その1は、なんとも居心地の良い落ち着いた雰囲気の店内。築年数100年を超えた蔵をリノベーションした店内は、木のぬくもりが感じられ、優しいランプの灯が安らぎを与えてくれます。初めて訪れた場所なのに、とってもリラックスできて、旅の疲れも癒されます。
人気の理由その2は親切で優しい店員さん達。どこに行こうか迷っていたら、気軽に相談してみてください。きっと満足のいくアドバイスがもらえますよ。
写真:さとちん
地図を見る人気の理由その3は、もちろんおいしいカフェメニュー。ランチはサラダや小鉢2品にドリンクもついて1,200円から。ココナッツミルクの甘さと辛さのバランスが絶妙なグリーンカレーは、是非味わってみて。
パティシエ自慢の手作りスイーツは、たっぷりのコーヒーと一緒にどうぞ。
<ナチュラルカフェ&ギャラリー 蔵の基本情報>
住所:岐阜県岐阜市本町2丁目14
営業時間:11時~0時
電話番号:058-269-5788
アクセス:岐阜駅からバスで10分、本町3丁目バス停下車徒歩3分
3時のおやつにオススメなのは2013年にOPENした「ナガラタタン」。ここは雑貨やインテリアショップなどが入った複合施設「ナガラガワフレーバー」の中のお店です。
「ナガラタタン」はカフェ、ベーカリー、スイーツ、3つの店舗があります。
スイーツショップ「ナガラタタンスウィーツ」では、岐阜県産の素材にこだわったバームクーヘンをお店で焼いています。
岐阜県産の小麦粉にさくら卵、そして「純粋 百花はちみつ」をしみ込ませ、専用のローラーで丁寧に焼いて作るバームクーヘンは、しっとりふわふわ!
土日・祝日の14時半からは「ナガラタタンカフェ」で焼きたてをいただけます。本場ドイツのように削ぎ切りにした、温かいバームクーヘンに甘さ控えめの生クリームと岐阜県産はちみつが添えられています。「焼きたて切り出しバウム」500円(税込み)。
「ナガラタタンスウィーツ」の「奏でる積木」はキューブ型のパウンドケーキ。15種類以上もあるかわいいパウンドケーキを、自由に選んで買うことができます。「マツコ&有吉 怒り新党」などTVや雑誌でも紹されている人気スイーツは、お土産にもピッタリです!
<ナガラタタンの基本情報>
住所:岐阜市西材木町41-2 ナガラガワフレーバー内
電話番号:058-214-3077
営業時間:10:00~18:00、カフェのみ9:00開店
定休日:火曜日
アクセス:岐阜駅からバスで15分、材木町バス停下車徒歩3分
写真:さとちん
地図を見る夕ご飯のオススメは、岐阜駅から徒歩3分の場所に2018年11月OPENした日本最大級の屋内型グルメ横丁「岐阜横丁」。1階から3階まで48店舗の飲食店が入り、ハシゴ酒も可能!
横丁といってもオーガニック料理からワインバー、〆のスイーツまで揃っているので、女性でも楽しめます。
写真:さとちん
地図を見る全国展開しているお店も入っていますが、せっかくなので岐阜横丁ならではのお店にチャレンジしてみて。
1階案内所前にある「飛騨牛ホルモンあさの」では、お肉と一緒に〆の麺まで頼んでおきましょう。まずは冷たいビール、もしくはレモンサワーと一緒に飛騨牛を焼肉で堪能しましょう。この時、鉄板は斜めになっていて、お肉の脂が鉄板の下にあるタレに落ちるようになっています。
イケ麺ならぬイケメン店長さん曰く「タレを育てます!」と。
写真:さとちん
地図を見る〆の麺はその飛騨牛から出た脂が入ったタレで作る焼きそば!これがビックリするほどにおいしいんです!!
麺は太麺でもちもちとした歯ごたえ。そして、その麺にしっかり絡むのは、お肉から出た脂の旨味がミックスされた甘めのタレ。シャキシャキのもやしやカリカリの天かすも堪りません!この焼きそばが食べられるのはここだけ!岐阜に来なければ食べられない新たなる岐阜B級グルメの誕生です。
<岐阜横丁の基本情報>
住所:岐阜市長住町4丁目7
アクセス:岐阜駅から徒歩3分
今回紹介したのはほんの一部。特にモーニングはお店によってバラエティ豊か。お鮨屋さんや韓国料理のお店でもモーニングサービスが行われています。
岐阜横丁も平日ならお通しが無料になるので、思う存分ハシゴ酒が楽しめます。
岐阜観光に出かけたら、是非グルメも楽しんでくださいね。
2019年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/8/26更新)
- PR -