DIY動画にはまっております。
クメマリchannel【そうだお家を作ろう】です。
築50年の一戸建てに越してきた30代女性、8歳の一人息子、ワンコとにゃんこ。
家庭の事情はよく解らないけれど、
古くて汚い家を彼女一人で直してます。
お庭の方まで手が回らず、
今は伐採、草取りくらいですが、
一日中草取りをしているお婆ちゃんっていいな、
草取りが趣味の域になりたい、
と呟かれてまして、
私のことっすか?
そっすか?それほどでも~デヘヘ、なんてね、
かなり気を良くしてしまいました。
草取りしててそのように誉められることなんて皆無です。
口の悪い人なんかは、
暇やなあ、他にする事ないんか?
と言います。
確かにその通りなのね。
こんなの時間に余裕がなければ出来ないから。
仕事してたらキツいと思います。
雑草も草丈が伸びちゃうと根が貼って抜くの大変。
花が咲いたら種を撒き散らす気がするし。
ゴミ袋も大量に必要、ゴミ袋も有料だし。
なので私は大きくなる前に抜きたくてウズウズするの。
抜いた草を干して嵩を減らせば、
3日かけて抜いた草も家庭ゴミと一緒に一つのゴミ袋で出せる。
ささやかな節約…💦
落ち葉は干しても嵩は減らないからコンポストで腐葉土にするか、
畑に埋めちゃいます。
汗だくで虫に刺され日焼けして、
おまけに慢性の腱鞘炎、
何してんだか、と思うけど、
サボると後が大変だから。
元気でいられる間は頑張るしかない。
いつか息子のどちらかが見かねて、
お金をかけて草が生えない庭にしてくれるかな(笑)
DIYも好きです。
この家を建てた時にたくさん便利家具作りました。
収納がほとんど無い家なのね。
ちょうどいいサイズが無いなら作ってしまえ、って感じで。
若かったねぇ。
今はやりたくとも気力が無いし、
モノは減らしていかなければならないお年頃です。
私程度が作った家具は解体も簡単。
きっと普通ゴミで出せます。
ゴミにするのも考えなければならない時代ですもんね。
DIYで一つだけ考えてることがあるのね。
安普請の我が家の建具は全部、合板に木目調のシールを貼っただけの仕様で、
至るところで剥がれてます。
戸板としての機能に問題がある訳じゃないので、
私、ダンナ、長男は、
ま、えっか。なんだけど、
格好つけの次男は結婚相手が出来ても連れて来るのは嫌だろうなぁ、と思います。
せめてリビングだけでも修理に出すべき?
DIY動画を見てたら、シールを全部剥がしてペンキを塗るのも有りかな、と。
DIY動画にパワー貰って、
ある日突然やる気になるかも?
でもかなり勇気要るよね。
誰か背中押してくれないかなあ。
ではまたね。