更新日:2021年8月24日
ここから本文です。
本市の新型コロナウイルス感染症については、新規感染者の増加傾向が続いており、児童生徒等の感染者数についても増加が懸念されます。
一方、学校は、児童生徒の学習機会と学力を保障する役割のみならず、全人的な発達・成長を保障する役割や、居場所・セーフティネットとして身体的・精神的な健康を保障する福祉的な役割も担っています。
こうした状況を踏まえ、本市における夏季休業明けの始業については、感染症対策の徹底を図る中で、子どもの学習権の保障や発達・成長の場などを確保する観点から、始業日からの1週間は原則、午前授業とし、次のように取り扱います。
ただし、今後の感染状況の変化によっては、内容を変更する場合があります。
・始業日から1週間(8月30日から9月3日まで)を午前授業とします。
・給食を提供し、給食後下校とします。
・保護者等が不在の児童のために、15時まで学校施設を児童の居場所として開放します。
・始業日から1週間(8月30日から9月3日まで)を午前授業とします。
・部活動は、緊急事態宣言中、原則中止とします。
・時差登校、半日授業を実施します。
・部活動は、全国大会等の参加を除き、緊急事態宣言中、原則中止とします。
・小学校に準じた対応とします。
・小学校に準じた対応とします。
・子どもの実情に応じ、通常下校時刻まで学校施設の利用を可とします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください