JACAエアコンクリーニングスクール運営の一般社団法人日本エアコンクリーニング協会
電話番号 0487965800
ご受講お申込みフォーム

天井カセット型エアコンのフィルター掃除はどのように行えばよい?

施設やオフィス、店舗などでよく見られる天井カセット型エアコン(通称:天カセ)ですが、ご家庭でも広いリビングに取り付けられていることがあります。
本体がすっぽりと天井に埋まっており、一般的なエアコンと仕組みも異なるため、なかなかフィルター掃除も手が付けられない方が多いようです。
しかし放っておくとカビや埃が溜まって故障や健康被害につながる可能性も。
そうなる前に、まずはフィルター掃除の手順をきちんと把握しておきましょう。

天井カセット型エアコンのフィルター掃除はどのように行えばよい?

天カセエアコンのフィルター掃除はこれでバッチリ

一般のエアコン同様、天カセエアコンも自分で手入れをするのはフィルターまでに留めておくのがベターです。
仕組みが複雑なので、内部を分解しての掃除は大変危険ですし、故障してしまう恐れもあります。
フィルター掃除をこまめに行い、エアコン本体のクリーニングは定期的にプロへ依頼するようにしましょう。

フィルター掃除の手順

1. ブレーカーをOFFに

まずエアコン本体に触れる前に、安全確保のためブレーカーを落としておきましょう。

2. フィルターパネルを開く

留め具を外すとカバーとなっているフィルターパネルが開きます。
このフィルターパネルも汚れていますので、キレイに拭いておきましょう。

3. フィルターを外す

留め具やネジで固定されているフィルターを取り外します。
埃などで汚れている面を上にし、新聞紙やビニール袋などの上に置きます。
埃が舞いますのでマスクをするのを忘れずに。

4. フィルターの埃をとり、洗浄する

まず掃除機でフィルターについた埃を吸い取ります。
その後、フィルターの網目に傷をつけないよう気をつけながら、ブラシで水洗いします。
お風呂場でシャワーをかけながら洗浄するとスムーズです。
洗浄後はしっかりとフィルターを乾かしましょう。

エアコンクリーニングの大切さ

床掃除や水回りの掃除と比較し、ついつい忘れがちなエアコンクリーニングですが、昨今は年間を通しての稼働率も高く、あっという間に汚れてしまいます。
外観だけではその汚れはわかりにくいものですが、汚れたままにしておくと、次のような問題も起こりかねません。

健康への悪影響

汚れたエアコンをつけると、エアコン内部の埃やカビの胞子、ダニが部屋中に舞い、アレルギーや肺炎など人体に悪影響を及ぼす可能性があり、危険です。

部屋の異臭

「エアコンをつけると、こもった臭いが充満する」といった場合は、エアコン内部のカビが原因かもしれません。

ムダな電気代がかかってしまう

埃がフィルターに詰まってしまうと、どうしてもエアコンの効きが悪くなり、余計な電力を消費してしまいます。

これらの問題を解決するためにも、定期的なエアコンクリーニングは必須です。
家族の健康のため、上手な節約のためにもエアコンクリーニングを習慣づけるようにしましょう。

監修者:一般社団法人日本エアコンクリーニング協会講師 佐藤幸恵

JACAエアコンクリーニングスクール運営の一般社団法人日本エアコンクリーニング協会 天井カセット型エアコンのフィルター掃除はどのように行えばよい? TOPへ

日本エアコンクリーニング協会へのお問い合わせは

JACA 一般社団法人
日本エアコンクリーニング協会

事務局TEL 048-796-5800
お電話受付時間 10~17時、土日祝休

【本部】〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-5
【研修センター第一・第二教室】
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町5-6-35
【新宿教室】
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-20-17 星野ビル103
aircon@j-aca.jp