【中華イヤホン TRN X7 レビュー】Aweful

TRN X710000円~20000円
TRN X7

免責事項

  1. このレビューはHiFiGOから誠実な品質レビューを読者に伝えるために提供されたサンプルに基づいて書かれています。
  2. これを掲載することによる原稿料のような報酬または対価は一切受け取っておらず、個人的な試験での測定データや個人的見解に基づいて誠実に評価したものです。
  3. 当サイトのプライバシーポリシーをご確認ください。
  4. 「audio-sound @ premium」はamazon.co.jpおよびamazon.comほか通販サイトの取扱商品を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣言プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラム等の参加者です。

TRN X7の概要

こんな人におすすめ

  • TRN信者

基本スペック

  • ドライバー:7BA
  • 周波数特性:20Hz~40kHz
  • インピーダンス:20Ω
  • 感度:102dB/mW
  • ケーブルコネクタ:0.78mm 2pin
  • 価格帯:10000円~20000円

audio-sound スコア
TRN X7
TRN X7
7.9
  • パッケージ:7.5/10.0
  • ビルドクオリティ:8.5/10.0
  • 装着感:9.0/10.0
  • 高域:6.5/10.0
  • 中域:7.5/10.0
  • 低域:8.5/10.0
  • 歪みの少なさ:8.0/10.0

パッケージ(7.5)

TRN X7
TRN X7

今回のレビューユニットは正規版とはパッケージ内容が異なるという連絡が来ました。なので、評価は差し控え、標準スコアの7.5とします。

TRN X7
TRN X7
TRN X7
TRN X7
TRN X7
TRN X7

ビルドクオリティ(8.5)

TRN X7
TRN X7

ビルドクオリティは良好です。

デザインはかなり美しく、素敵です。

TRN X7
Audiosense DT600
TRN X7
TRN X7
TRN X7
TRN X7

装着感(9.0)

TRN X7
TRN X7

耳への収まりは比較的良好です。装着感は良いでしょう。

TRN X7
TRN X7

TRN X7
TRN X7
TRN X7
TRN X7

音質

  • SAMURA HATS Type3500RHRシステム:HEAD & TORSO、左右S-Typeイヤーモデル(Type4565/4566:IEC60268-7準拠)
  • AWA社製Type6162 711イヤーシミュレータ(HATS内蔵)
  • Type E610A 711イヤーシミュレータ(カプラータイプ・IEC60318-4準拠)
  • マイクプリアンプ:Type4053
  • Type5050 マイクアンプ電源
  • 出力オーディオインターフェース①:RME ADI-2 Pro FS R Black Edition
  • 出力オーディオインターフェース②:Antelope Audio Amari
  • 入力オーディオインターフェース:RME ADI-2 Pro FS R Black Edition
  • アナライザソフト①:TypeDSSF3-L
  • アナライザソフト②:Room EQ Wizard

REW周波数特性

Type E610A 711イヤーシミュレータ(カプラータイプ)でのREWによる測定値です。測定値はHATSの測定結果と比較校正されていますが、HATSを用いた当サイトの基準としている測定結果とは異なります。測定値は他サイト(主に海外レビューサイト)のレビューとの比較用に掲載しています。

当サイトのレファレンスの測定結果については有料記事を参照してください。

周波数特性(RAW)

EarFun Free 2 Frequency Response (RAW)
TRN X7 Frequency Response (RAW)

周波数特性(自由音場補正済み)

EarFun Free 2 Frequency Response (Free-field correction)
TRN X7 Frequency Response (Free-field correction)

音質解説

事情があってTRN X7の音質についての詳細なレビューはここで公開しません。わかるひとにはわかるでしょうから、十分でしょう。X7の音質についてもっと知りたい方は以下の記事をどうぞ。

総評

ノーコメント。

【ワイヤードイヤホン JVC HA-FW1500 レビュー】印象的な解像度の高いWOODシリーズのミドルハイエンドモデル
【ワイヤードイヤホン JVC HA-FW1500 レビュー】印象的な解像度の高いWOODシリーズのミドルハイエンドモデル

JVC HA-FW1500は明瞭感の高い中高域を提供するイヤホンです。WOODシリーズの中では比較的若さを感じられるサウンドで鮮烈な印象のあるサウンドを奏でますが、少し尖りやすく、うるさく聞こえやすい傾向があるのが好みを分けるでしょう。

previous arrow
next arrow
【ワイヤードイヤホン JVC HA-FW1500 レビュー】印象的な解像度の高いWOODシリーズのミドルハイエンドモデル
【中華イヤホン KBEAR NEON レビュー】拡散音場系ウォームサウンド。甘く透明度の高い中域を丁寧に聞き疲れ感なく聞かせる
【中華イヤホン iBasso IT07 レビュー】クリアで明瞭な低域を実現するテスラドライバー。3種のチューニングノズルによる多彩なサウンド。奥深いiBassoのフラッグシップIEM
【中華イヤホン Shuoer EJ07 レビュー】自由音場フラットにかなり忠実かつ高い透明度の中域を持つ。奥行きのある広い定位と音場を持ち、聞き疲れしにくいサウンド
【中華イヤホン BQEYZ Summer レビュー】かなりバランスの良いニュートラルサウンド。自然な質感でみずみずしく聞こえる中域が最大の魅力
【モニターイヤホン Behringer MO240 レビュー】風通しが良く広い音場。モニタースピーカーのようにストンと落ちる低域。ステージングに優れ、定位の強調された分かりやすい中域。そして、繊細でディテールに満ちた高域
中華イヤホン情報局本部(おすすめイヤホンと選び方)
previous arrow
next arrow

TRN X7

TRN X7
7.9

パッケージ

7.5/10

ビルドクオリティ

8.5/10

装着感

9.0/10

高域

6.5/10

中域

7.5/10

低域

8.5/10

歪みの少なさ

8.0/10

長所

  • おしゃれなデザイン

短所

  • ノーコメント

コメント



タイトルとURLをコピーしました
:)