マーケティング・広報

Instagram運用を助けるハッシュタグ検索ツールを用途別に紹介!

2020年12月28日

Instagramハッシュタグ

Instagram(インスタグラム)で沢山のユーザーに投稿を見てもらうためには適切なハッシュタグを選ぶことが重要です。しかし、運用が初めての方にとってハッシュタグの選び方は悩みのタネなのではないでしょうか。
今回の記事ではハッシュタグの選び方やハッシュタグの調査ツールを紹介していきます。実際の運用に活用していただければ幸いです。

Instagramにおけるハッシュタグとは

まずはInstagramにおけるハッシュタグについて解説します。

ハッシュタグとは

ハッシュタグとは投稿時に付けることができるタグを指します。このハッシュタグを辿ることで、求めている情報を収集することが可能です。
例えば、自身が「ファッション」というハッシュタグをつけて画像を投稿したとしましょう。ユーザーがワード検索をするとそのワードが付けられたハッシュタグの投稿一覧を見ることができるため、「ファッション」というワードを検索したユーザーに自身の投稿を見てもらえる可能性が出てきます。
また、Instagramにはお気に入りのハッシュタグをフォローできる機能も存在します。この機能を用いると、自身の投稿一覧にフォローしたハッシュタグが付けられた投稿が流れてくるようになります。

ハッシュタグの重要性

Instagramで投稿の閲覧数を増やすためには、ハッシュタグが欠かせません。何故ならば、InstagramにはTwitterやFacebookのような拡散機能がないためです。自身の投稿を認知してもらうためには、ハッシュタグを用いて投稿に興味を持ってくれる人を増やしていかなければなりません。
ここで重要なのは、ハッシュタグにもユーザーに届きやすいタグ・届きにくいタグというものが存在するという点です。閲覧数を増やすためには、まず適切なハッシュタグを選ぶ必要があります。

ハッシュタグの選び方

ハッシュタグは任意の言葉で作成することが可能なため、タグ付けの方法が重要になります。そのため、

・適度に認知度があるもの
・検索結果の上位に表示されやすいもの

この2点を意識して適切なハッシュタグを選びましょう。
ここからはハッシュタグの選び方を解説していきます。

ハッシュタグの候補を探す

まずはユーザーに興味を持ってもらえるような、自身の投稿に適したハッシュタグの候補を調査しましょう。
候補を探す際は、以下の3点を参考にしてみください。

サジェスト機能を参考にする

Instagram内にある検索欄のサジェスト機能を参考にしましょう。
検索欄に単語を打ち込むと、その単語の関連したハッシュタグ一覧を順に確認することができます。

検索結果に表示される関連語を参考にする

Instagram内でハッシュタグを検索した際に表示される、関連したハッシュタグを参考にしましょう。
また関連したハッシュタグを辿っていくと、自身では想像しなかったようなハッシュタグを見つけられるかもしれません。

ハッシュタグの検索ツールを活用する

ハッシュタグ検索ツールを活用しましょう。
ツールの検索欄に単語を入力することで、その単語を使用している人々が他に使用しているハッシュタグを調査することができます。

ハッシュタグの投稿数を確認する

検索数が多いハッシュタグは、自然と投稿数も多くなります。多くのユーザーに見てもらうためには検索の上位に表示される必要があるため、投稿数のボリュームを確認することが大切です。

ハッシュタグの投稿数は

・ビッグワード 10万投稿数以上
・ミドルワード 1万〜10万投稿数
・スモールワード 1万投稿数未満

となり、SEOのキーワードのように分かれています。

ビッグワードやミドルワードはフォロワー数やいいね数が多い強豪アカウントが多いため、リーチ力が弱い場合、そのハッシュタグで検索上位を狙うのは難しいでしょう。
そのため、まずはスモールワードのハッシュタグで検索上位を狙い、閲覧数やフォロワー数を獲得していきましょう。

同じハッシュタグを用いている投稿・アカウントを調査する

検索上位にある投稿のいいね数や、アカウントのフォロワー数を調査しすることも大切です。自身の投稿に対するいいね数やアカウントのフォロワー数と同等であれば、検索上位に表示される可能性は高いと言えます。

ハッシュタグ発掘に便利な検索ツール2選

ユーザーに自身の投稿を見てもらいやすくするには、自身の投稿に適したハッシュタグを付けることが効果的だとわかりました。
ここからは、ハッシュタグの候補を見つけるのに便利なツールを3つご紹介します。

ハシュレコ

【概要】
ハシュレコはAistaが運営しているおすすめのハッシュタグを教えてくれるツールです。
自分が投稿する写真に関連するワードを検索するだけで関連したハッシュタグを出してくれます。
ハッシュタグのエンゲージメント率をもとに算出された数値を表示してくれるSCOREという機能もあり、高いエンゲージメント数を持っているハッシュタグを選定することもできます。

【料金・プラン】
無料

tagreco

【概要】
tagrecoはおすすめのハッシュタグを検索できるツールです。
検索したいキーワードを入力するだけで、関連したハッシュタグを知ることができます。
またそのハッシュタグが使用されている投稿数も確認でき、人気度チェックが行えます。

【料金・プラン】
無料

ハッシュタグの人気調査ツール3選

ここからは、ハッシュタグの人気度を調査できるツールを3つご紹介します。
自身が付けようと考えているハッシュタグの人気度を確認してみてください。

tagpop

【概要】
tagpopはハッシュタグの投稿数を確認し、人気度を調査できるツールです。
一括検索が行えるため、検索した複数のハッシュタグの投稿数を結果一覧の表で比較することができます。
そして一つ一つタグを検索する必要がないことから、自身の投稿の見直しが簡単に行えることも特徴の一つです。

【料金・プラン】
無料

Top Hashtags

【概要】
Top Hashtagsはハッシュタグの投稿数と関連ハッシュタグを検索できるツールです。
それ以外にも人気のハッシュタグを一括で確認できる機能や、ハッシュタグをランダムに生成できる機能など、自身が思いつかないようなハッシュタグを知ることもできます。
また文章をペーストするだけで、その文章からハッシュタグを作ってくれる機能も備わっています。

【料金・プラン】
無料

Aista

【概要】
Aistaは、Instagram効果的な運用をサポートしてくれる総合分析ツールです。
関連ハッシュタグの調査やハッシュタグごとのエンゲージメント率を調査することができます。
これらの調査は、自身のアカウントだけでなく他のアカウントでも可能なため、競合の分析をする際にも役立ちます。

【料金・プラン】
・通常盤
10,000円/月

・プレミア版
300,000円/月

まとめ

今回はInstagramの運用に必要なハッシュタグの重要性や選び方をご紹介しました。
ハッシュタグはユーザーに投稿を見つけてもらいやすくする機能の一つで、投稿の閲覧数を増やすのに欠かせないものです。そのため、自身の投稿に適したハッシュタグを見つけることが大切になります。まずはハッシュタグ調査ツールを用いて、自身の投稿に適したハッシュタグを探してみてください。

この記事を書いた人

QEEE編集部

QEEEは、INTLOOP株式会社が運営するビジネスの総合ポータルサイトです。 多様なコンサルティング実績をもつINTLOOPのノウハウを生かし、あらゆる経営課題・ビジネスの悩みを解決するサービスを提供しています。 QEEEマガジンでは、マーケター・人事・エンジニア・営業などの各職種に向けて、SaaS比較やビジネスコラムなどのコンテンツを各領域のスペシャリストが発信しています。

投稿一覧へ

関連記事

他サービスはこちら