写真:さとちん
地図を見る巨大な黄金の織田信長公像が立つ岐阜駅まで、名古屋駅からJR東海道本線で約20分というのは、意外と知られていない事実です。料金は片道470円。
名古屋のイベントで遅くなっても、終電は0時2分名古屋駅発で0時26分岐阜駅着と、遅い時間まで電車が利用できるんですよ。
写真:さとちん
地図を見る「ドーミーイン岐阜駅前」は岐阜駅北口から徒歩5分。駅前から延びる歩行者用専用デッキはホテルの2階に繋がっているので、車道を通ることもなく安全にホテルまで行くことができます。
写真:さとちん
地図を見る1階、もしくは2階の入口からエレベーターで6階のフロントへ。ベージュとブラウンで統一されたフロントは、モダンで落ち着いた雰囲気。
6階には他に大浴場やレストラン、コインランドリーなどもあります。
写真:さとちん
地図を見るすっきりとシンプルでありながら、温もりのある木目調の壁でほっと寛げる居心地のよいお部屋。ベッドは多くのファンを持つシモンズ社製。朝には前日の疲れを忘れていそうです。
6階、8階、10階に喫煙ブースが設けられ、お部屋は全室禁煙なのも嬉しいですね。
お部屋の種類もシングル、ダブル、コネクト、ユニバーサルと用途にあわせて様々なタイプが用意されています。
もちろん無料Wi-Fiも利用できます。
写真:さとちん
地図を見るレストランや大浴場も部屋着で利用できるのがとっても楽!旅館と違ってホテルは部屋着NGのところが多いけれど、ゆったりした服装で食事やお風呂を利用できるのは、お部屋に戻ってから二度寝もできて、ほんと天国。
写真:さとちん
地図を見るお部屋の位置によっては窓から金華山を望むことができ、山頂にある岐阜城を眺めることもできます。ライトアップされた岐阜城をお部屋から見ながら缶ビールを飲むって最高じゃないですか。
写真:さとちん
地図を見る駅から5分の場所にありながら「天然温泉 金華の湯」を利用できるのも、こちらのホテルの大きなポイント!筋肉痛、ストレス、疲労回復の効能がある低張性弱アルカリ性泉で、仕事、観光、イベントの疲れが癒されます。
写真:さとちん
地図を見る露天風呂から景色は見えないけれど、外気を感じながら入る温泉は開放感があって、心地いい~!ほてった体を冷やしながら長時間入浴できます。サウナや水風呂もあるのでデトックスしちゃいましょう。
サウナ以外は15時から翌朝10時まで通しで利用可能。夜遅くチェックインした人も助かりますね。
写真:さとちん
地図を見る脱衣所にはドライヤーや基礎化粧品が揃っています。女性は荷物が軽く済むので助かりますね。
写真:さとちん
地図を見る6階フロントの前にある広いロビーには、ウエルカムドリンクのコーヒーサービスや傘の無料貸し出しも。
写真:さとちん
地図を見る大浴場の前の休憩スペースにはマッサージチェア。本棚には漫画も揃っています。
写真:さとちん
地図を見るドーミーインといえば夜鳴きラーメン!こちらでも21時半~23時の間6階レストランで夜鳴きラーメンサービスを行っています。
ハーフサイズのあっさり味の醤油ラーメンは小腹を満たすのにピッタリ!
ADVERTISEMENT
写真:さとちん
地図を見る朝ご飯はビュッフェ形式。6階レストランでいただきます。6時半から利用できるので、忙しいビジネスマンにも好評。数台の液晶テレビで朝のニュースを見ることができるのも、時間のない旅先の朝は助かります。
写真:さとちん
地図を見る和食、洋食、様々なメニューが並びますが、絶対はずせないのが岐阜の郷土料理!野菜をたっぷり食べられる「鶏ちゃん焼き」や、漬物を炒めた「漬物ステーキ」は、岐阜の思い出に是非食べて帰りましょう。
写真:さとちん
地図を見る岐阜は名古屋に負けないモーニング文化があるのですが、岐阜モーニングで欠かせないのが茶碗蒸し。こちらのホテルの朝食にも茶碗蒸しがあります。茶碗蒸しは岐阜じゃなくても食べることができますが、岐阜モーニングの定番の一品なのでこちらも忘れずにいただきましょうね。
0時を過ぎると1~2階の入口は施錠されてしまいますが、インターフォンでフロントに連絡を取りチェックインすることができます。名古屋から0時過ぎの終電で帰ってきても大丈夫!温泉も利用できるので、ゆったり疲れを癒しましょう。
“ついで”というのは岐阜に失礼かもしれませんが、名古屋に来て一都だけ観光して帰るのはもったいない!少し足を延ばして二都観光して帰りませんか?
2019年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/8/25更新)
- PR -