写真:さとちん
地図を見るまずは徳川家康公が祀られている久能山東照宮へ。日本各地に東照宮がありますが、こちらが元祖!「出世大名」とも呼ばれている徳川家康公にあやかろうと日本全国から参拝客が訪れます。
出世運や勝負運アップ以外でも、風水的に一発逆転が狙える気の流れになっていて、運気を変えたい人にはオススメのパワースポットなんです。
婚活負け続きの人や、恋のライバルに勝ちたい人は、ここでパワーをもらいましょう。
写真:さとちん
地図を見る久能山東照宮へはロープウェイで簡単に上ることができますが、崖っぷち女子…いえ、真剣に運気アップを求めるのなら、ここは石段を上って神様に本気度を示しましょう!
石段は1159段。「いちいちご苦労さん」と呼ばれています。
写真:さとちん
地図を見る久能山東照宮は静岡で唯一の国宝建造物でもあるので、建築の美しさも見どころのひとつです。
その中で探してもらいたいのが逆さの御紋。写真の中に1ヶ所だけ上が2枚下が1枚の葉の葵の御紋があるのがわかりますか?下段一番左側の御紋です。
これは昔から伝わる「建物は完成と同時に崩壊が始まる」という考えに基づいたもので、わざと完成させずに永遠の栄華を願うおまじないのようなもの。
とても見つけづらいので、すべて見つけたらラッキーなことが起こりそうですよね。全部で3ヶ所あるので挑戦してみて下さい。
<久能山東照宮の基本情報>
住所:静岡県静岡市駿河区根古屋390
アクセス:静岡駅からバスで40分「日本平ロープウエイ」下車、ロープウエイ5分
石段利用の場合は新清水駅からバスで25分「久能山下」下車、徒歩10分
久能山東照宮の参拝を終えたらロープウェイを利用して日本平ホテルに向かいましょう。目の前に富士山と駿河湾を望む「風景美術館」と称される高級ホテル。
「いつか彼とここに泊まろう!」
目標を持つのは良いことです。広大な芝生庭園は宿泊客じゃなくても散策できるので、今回は下見ということで。日本一のパワースポットといわれている富士山を目の前に、パワーをもらいましょう!
写真:さとちん
地図を見るランチはドラマ「華麗なる一族」のロケ地でもある庭園を眺めながら「日本料理 富貴庵」はいかがですか?
風水ではその土地のものを口にすると運気がアップするとか。静岡の旬の食材をふんだんに使用したお料理と一緒に、富士山パワーをいただきましょう。
<日本平ホテルの基本情報>
住所:静岡県静岡市清水区馬走1500-2
アクセス:静岡駅から無料シャトルバスで40分
日本平ホテルから歩いて9分の日本平夢テラスは360度のパノラマビューが圧巻です。日本平の風景に溶け込んでいるフォトジェニックな木造建築は、隈研吾建築都市設計事務所が手掛けたもの。SNS映えする1枚が撮れますよ!
<日本平夢テラスの基本情報>
住所:静岡県静岡市清水区草薙600-1
アクセス:静岡駅からバスで40分、「日本平夢テラス入口」下車
写真:さとちん
地図を見る女同士気軽に楽しむなら「大江戸温泉すんぷ夢ひろば」がオススメ!
リーズナブルなお値段でありながら、女性が嬉しいサービスがいっぱいです。
日本平夢テラスからならロープウェイで久能山東照宮に上り、1159段の階段を下りたら歩いて30分。さすがにもう歩くのは無理~という場合はタクシーで5分!2.4㎞の距離なので1000円でお釣りが来ます。
写真の露天風呂つきのお部屋は6,980円から!お部屋のアメニティは国内高級ブランド。女性はお好みの浴衣を選ぶこともできるので、それだけでテンションあがっちゃいますよね。
写真:さとちん
地図を見る大浴場には4つの内風呂と5つの露天風呂があり、岩盤浴も楽しめます。あかすりやヘッドスパ、リンパマッサージなど多彩なメニューも揃っているので、石段の疲れも癒され女子力もアップできますよ。
写真:さとちん
地図を見る宿泊者限定の「葵御前」は豪華海鮮焼き付き!
お風呂あがり、熱々の海鮮を頬張りながら冷たいビールをキュッとね!おしゃべりも盛り上がって、日頃のストレスも吹き飛ぶことでしょう。
※お料理のメニューは4月と10月にリニューアルされます。
<大江戸温泉すんぷ夢ひろばの基本情報>
住所:静岡県静岡市駿河区古宿294
アクセス:静岡駅から無料シャトルバスで20分
【2019年8月15日から臨時休業中です。詳しくは公式HPでご確認ください。】
写真:さとちん
地図を見る2日目は「大江戸温泉すんぷ夢ひろば」からタクシーで15分ほどの三保松原からスタートしましょう。
世界遺産の三保松原まで、450メートルほど続く松並木は「神の道」と呼ばれ、毎年2月14日の神事で羽衣の松に降りた神様が、この道を通って御穂神社へと導かれるといわれています。樹齢200~300年の松が並ぶ道は神聖な気が流れているようで、散策するだけで清々しい気分になります。
<神の道の基本情報>
住所:静岡県静岡市清水区三保1312-8
アクセス:清水駅からバスで25分、「三保松原入口」下車、徒歩10分
写真:さとちん
地図を見る神の道を抜けた先にあるのが、2019年3月にOPENしたばかりの「みほしるべ」。三保松原について知ることができる施設ですが、単なる目で見る展示だけでなく、音や香りでも三保松原を感じることができるんです!
他にも天女になって写真を撮ったり、足湯に入ったり…。なんと、すべて無料で楽しめます。
<みほしるべの基本情報>
住所:静岡県静岡市清水区三保1338-45
アクセス:清水駅からバスで25分、「三保松原入口」下車、徒歩15分
写真:さとちん
地図を見る三保松原からの絶景を楽しんだ後、忘れずに参拝したいのが「羽車神社」。三保海岸には黒い石に白の帯が入っためずらしいハチマキ石を見つけることができます。この石に願掛けをすると願いを叶えてくれるとか。マジックで願い事が書かれたハチマキ石が、羽車神社には多く奉納されています。
<羽車神社の基本情報>
住所:静岡県静岡市清水区三保
アクセス:清水駅からバスで25分、「三保松原入口」下車、徒歩13分
ADVERTISEMENT
写真:さとちん
地図を見る最後はグルメもお土産も揃っている、清水港にある複合商業施設エスパルスドリームプラザへ。三保松原からならバスで20分ほど。
時間に余裕があったら、隣接するフェリー乗り場から駿河湾を1周する大型遊覧船ベイプロムナード号でクルージングを楽しみましょう。
写真:さとちん
地図を見るランチは8軒の寿司屋が並んだ「清水すし横丁」で〆寿司はいかがですか?運が良ければ生シラスに生桜えびも食べられます!
テイクアウトのお寿司もあるので、家族へのお土産にも良いですよ。
写真:さとちん
地図を見る最後は静岡のお土産が揃っている「駿河みやげ横丁」へ。
小麦粉と砂糖、卵だけで作った昔ながらの焼き菓子「8の字」は、おいしさはもちろん、関ジャニ∞ファンの間で大人気のお菓子です。ももいろクローバーZの百田夏菜子さんが紹介して人気に火が付いた「あげ潮」はドライフルーツと木の実の入ったサクサククッキー。「あげ潮」というのは満潮のことで、食べた人の運気が潮のように満ちていきますようにという願いが込められています。
静岡ローカルフード「8の字」「あげ潮」が両方購入できる場所って、とっても貴重なんですよ。旅の思い出と静岡パワーのお福わけをお土産にしましょう。
<エスパルスドリームプラザの基本情報>
住所:静岡県静岡市清水区入船町13-15
アクセス:JR清水駅から直行バスあり。路線バスのときは「波止場フェルケール博物館」下車
パワースポットにグルメに温泉と盛りだくさんの女子旅プラン!
きっと夜通しおしゃべりして寝不足気味だと思うので、2日目は少しゆったりとしたプランにしています。春ならイチゴ狩りをプランに追加してもよいですね。かわいい動物がたくさんの「日本平動物園」も時間とパワーに余裕があったら是非!!
今回紹介したコースは公共交通機関を利用しているので、運転が苦手な女子にもぴったり。お酒好きな方は、昼からビールも楽しんじゃってくださいね。
取材協力:静岡市
2019年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/8/25更新)
- PR -