いろいろと、、、

930 ナローRSRは、終了です。

ひさびさに、EMSスティンガー動かしました。

懐かしいです。

今時のフルコンと違いシンプルでいいです。

エンジンを動かす制御は、なるべく単純がいい。

本当はこうあるべきですが、

今のフルコンは、出来ることが多くなり過ぎた。

スマホは便利でいいけど通話だけならガラケーがいい。

それに似てますね。

こちらは、993カレラ

車検で入庫です。

うちでエンジンOHした車です。

こちらは、964ターボ3.6L フラットノーズ

車検で入庫ですが、エンジンに問題があり

エンジンOHとなりました。

世界的希少車です。

エンドレスの車高調。

リベット号に取り付けですが、

こちらは少し問題有り。

肝心なところで旋盤も壊れて

修理中。

まあーー

いろいろやっています。

964カレラ2   インマニ交換

インマニのラバースリーブとマニホールド類を全て交換です。

これ外したラバースリーブ

樹脂のインマニも含めて全交換です。

インマニは、こんな感じ

長年使っていると亀裂が入ってきます。

964   993は、定番部分ですが

こいつ1個  で結構な金額なのでエンジンOHの時でも騙し騙し使う場合があります。

後からでも交換出来るから取りあえずいいかなーーというパターンが多いです。


こちら新品のラバースリーブ

ゴムの張りが違いますね。
今回は、別の部分でもトラブル発見です。
ここ


オイルラインが付く部分のライン側ではなくて

本体側。


アルミ部分のワッシャーがダメになり

少しずつオイルが漏れていました。

ワッシャー交換でオイル漏れは止まりました。
あとは、オイル交換をして終了。

オイルは、リキモリGTー1

最近は、ほとんどこれです。

性能は、抜群に良いです。



LINKのデーターをチェックして

終了です。

ポルシェDAY  ?

  出るなら頑張ってもらいましょう。✌️

964カレラ2     GTー3  MT    完成

MT変えるならそれにあったカムを、、、、

と言う事で
カム交換。


WPC加工しました。

少し、シフトミスが怖いかな?
というプロフィールのCAMです。

エンジン完成。

この964カレラ2   
OSのツインプレートクラッチを組んでいます。

もう、サーキットで数年使ってますが、

全然減っていません。

当然ですが、NAのパワーじゃ楽勝です。

カム替えだけですので、

当然1発始動です。
オーバーラップ50度以上のカムですが

900rpmでアイドリングしています。

さすが、、、6スロです。

このカムノーマルマニの車に組んだら

1800prmぐらいでないと

アイドリングしないはずです。
LINKフルコンで少し補正。

964カレラ2   に  997GTー3  MT
雨の中少し乗りましたが、いい感じです。

エンジンとMT共にリジッドマウントですが

案外気にならないレベルでおさまっています。
もともとの、G50  MTのウレタンマウントのほうが

うるさかった感じです。

あとは、セッティングをして完了です。