◇ 暫定進化条件 ◇
マッハモン:育成ミス2回以下 レベル4以上
≪ジョグレス進化≫
エオスモン成熟期 ⇔ ウィルス
コモンドモン ⇔ ウィルス
ミノタルモン ⇔ ウィルス・フリー
レアモン ⇔ ウィルス・フリー
エクスブイモン ⇔ ウィルス
|
|
瀕死の重傷を負うも、周囲に散らばっていたジャンクパーツを取り込んで進化したというサイボーグ型デジモン。
左腕はミサイルランチャ、右腕は回転ノコギリとなった重武装タイプでありながら、下半身は機銃付きの一輪バイクとなっているため高い機動力を併せ持つ。
自分の体をより強く改造するための機械部品を探し求めて、そのためには他の機械系デジモンを平気で襲う無法者。さながら暴走族のように、マッハモンの大群を従えて爆走する個体も存在するようだ。
必殺技は、左腕から放つ一斉掃射「ヴァンキッシュミサイル」と、右腕の二連回転ノコギリで敵の体を無残に破壊する「マキシマムデモリッシャー」。
モンモンメモによると「メタルオーガモン」の仮称で制作が進められていた新デジモン。
本体にはそのままオーガモンの意匠が色濃く残っているが、「死にすら反逆(=リベリオン)するデジモン」として、汎用性の高い名前に改名されたようだ。
オーガモン系といえば、既に究極体の「タイタモン」は存在していたのに明確な完全体枠はいなかったので丁度このリベリモンがその穴も埋められる…はずだが、
どうもリベリモンとタイタモンでは方向性が違う感じもする。まあ「メタルグレイ→ウォーグレイ」も似たようなモンか。
今回のギアでは、直系となるオーガモンは生身でME参戦は気が進まなかったのか不在だが、設定的に舎弟であるマッハモンや、ツノがルーツとなるミノタルモン、ジャンク改造仲間のレアモンなど、進化前の人材は豊富。
16ドットも元デザインがモヒカン・ツノ・バイクと個性の塊であるため、再現に伴いなんとも面白いものに仕上がっている。攻撃時にはウチワみたいでささやかな回転ノコギリを突きだしてくるのがかわいい。
余談だが、アニメ・デジモンアドベンチャー:第54話『さすらいの戦鬼リベリモン』は非常にハイレベルな作画で暴れまわるリベリモンの雄姿を拝むコトができるので、
リベリモンが好きだと言う人は押さえておくといいだろう。いきなりここだけ見ても話が分からない?どうせずっと追っててもよく分からないので大丈夫だ。
|