バルザックの遺産はルーンの創始者であるサミュエル・バルザックの最後の術式を解くステージです
バルザックのために作られた幻想世界らしく、謎が多いですね
ステージ内で手に入る未知のルーンを集めると報酬と交換できます
では解説していきます
未知のルーンの鑑定
バルザックの遺産の重要アイテムである未知のルーン。温室に鑑定するスポットがあります
未知のルーンを鑑定することで28種類のルーンのうち、いずれかをランダムで手にいれることができます
各ルーンの性能は以下表を参考にしてください
ルーン名 | 性能 |
---|---|
進呈 | 敵を戦闘不能にすると元気+3、満腹度-4 |
黎明の導き | バトル最初に発動するスキルの効果が60%アップ アドバイザースキル啓発のスキルを2ソウルスキルに変更 日没の予言も持っている場合は4ソウルスキルに変更 |
威圧 | 敵のCD合計7以上の時、攻撃時に3ターン防御力ダウン付与 |
偏執狂 | 元気100の時スキルの効果が100%アップし、100未満の時50%ダウン |
恐怖 | 元気40未満の時、攻撃されるとその味方の色のソウルが全部消える |
反撃の号令 | 4ターン目に指定のキャラクターが2スタックの戦意獲得 |
警戒 | 盤面に影響を与えると3ターンの防御力アップ獲得 |
日没の予言 | 敵全滅後、味方にバトル後も消えない予言付与 予言:1スタックごとに30%スキルの効果アップ、スキル発動すると解除 アドバイザースキル啓発のスキルを2ソウルスキルに変更 黎明の導きも持っている場合は4ソウルスキルに変更 |
前払い | バトル開始時、ランダムに1体13ターンの戦意と防御力アップを獲得 13ターン目終了時に4ソウルスキルを発動し、戦闘不能になる |
孤高 | 味方が1体だけの場合、スキルの効果が200%アップ アドバイザースキル生け贄の満腹度回復効果がアップ、元気回復効果がダウン |
愚かな取引 | 基本攻撃の効果45%アップ 指定の味方が4ターンのデバフ取得 |
錦上添花 | 盾強化/治癒を受けるとソウルが2個そのキャラの色に変わる |
生還者 | 味方が倒されると生き残った味方の体力と盾が満タンにし、元気+5 アドバイザースキル生け贄の満腹度回復効果がダウン、元気回復効果がアップ |
奇策 | プレイヤー5ターン目終了時、味方のダメージ0の場合敵の体力を30%削る |
封印 | バトル開始時、双方が3ターンのめまい獲得 |
集中 | バトル開始時元気を2消費して攻撃スキルの効果を30%アップ 敵の回避を無視 |
充電 | 敵を倒すと総体力の20%回復 アドバイザースキル伝導の苦痛の効果が1スタック追加 |
正確な攻撃 | 敵のCD合計7/14/21の時、スキルの効果300%アップ |
優雅 | バトル勝利時、1・4ソウルスキル未使用で元気+5 |
受難 | 味方が倒れると元気+5 デバフがバトル終了後も継続 |
苦行 | バトル開始時、デバフ1個につき元気+1 |
電解 | バトル開始時、残り体力の20%を失い、すべてのデバフを解除する アドバイザースキル伝導の苦痛の効果が1スタック追加 |
麻痺 | バトル開始時、元気と満腹度-5 めまいにならなくなる |
予期通りの厄 | スキルの効果が30%アップ バトル開始時、3ターンの弱化と防御力ダウンを獲得 |
結晶 | バトル開始時、体力が半分減り、盾を50%にする |
伝染 | 攻撃時、移すことが可能なバフ/デバフをすべてターゲットに移す |
飢餓 | 満腹度が40未満の時、敵を倒すと満腹度+4、元気-4 |
庇護 | 味方が攻撃する時デバフを3つ以上持っているなら敵のCDを+1する |
突撃令 | 5ターン目に指定の味方が2スタックの怒りを獲得 |
固執 | バフと鋭利を得られなくなる代わりに敵からのスキル効果を50%減少させる |
粗忽 | バフと鋭利を得られなくなる代わりにスキル効果を50%増加する |
憐憫 | 味方が盾強化か治癒されると、その味方が持つデバフにつき効果が40%増加する |
風化 | 敵が受けるダメージが30%増加するが、味方が攻撃を受けた時に盾が0になる |
楔 | 味方が破甲攻撃で敵の盾を0にした時、3ターン3スタックの防御力ダウンを与える |
破壊槌 | 味方が破甲攻撃で敵の盾を0にした時、3ターン3スタックの強化を獲得する |
おすすめは黎明・警戒・日没・孤高・錦上・集中・充電
さらに鑑定したルーンと引き換えにルーン文字と交換できるスポットがあります
ルーン文字は3種類あり、いずれかをランダムで手にいれることができます
- 災厄
- 祝福
- 戒律
ルーン文字はバルザックの遺産限定で使えるアイテムを作る材料になります
クリアできない人向けの解説
正直この探索ステージめっちゃむずいですね
クリアのしかたわかってないと砂漠かスラムで詰みます
ってことでクリアできないよーって人むけに覚えておいてほしいことをまとめました
つっても2つしかないんだけどね
アニーを死守する
意外と初期の三人娘(アニー・ベティ・カラ)が優秀
アニーは3人娘の金枠の子です
この子の2sと4sが超優秀。アニーだけでクリアできるレベル
黒と白とアドバイザーは最悪なんでもいいけどアニーだけは死守してください
ただエリオが来た場合は別。彼はぶっ壊れなので交換対象です
理想のルーンを集める
強いルーンを集められるかどうかで難易度が大きく変わります
黎明の導きか日没の予言・錦上添花・警戒・孤高は必須レベル
この4つがあれば最強のアニーが完成します
あと集中・充電・威圧があるともっと完璧
黎明か日没はルーンアドバイザーの啓発を1s→2sに変更します
これにより2ターンに1回盾強化と治癒を行えるようになります
錦上添花は治癒か盾強化した味方のソウルを2つ増やします
2s一回で盤面に金ソウルが爆発的に増えます。正直このルーンがないと後々きつい
警戒は盤面に影響を与えると防御力アップ獲得
錦上添花を持っていれば2sで防御力アップを獲得できます
孤高は味方が一人だけなら火力大幅アップ
基本的にアニーは一人だけで戦います。そうすることで孤高の恩恵をばっこり受けます
戦法まとめ
持っていくものはもふもふ装備の金と松明のみでOK
不安なら食糧をいくつか持って行ってもかまいません
ぶっちゃけ錦上添花をいかに早く引き当てられるかで戦闘の難易度が変わってきます
錦上添花がしばらくでなかったらやり直してもいいレベル。そんなくらいには強いです
黒と白は倒れてもOK。金(アニーかエリオ)だけでクリアしていきます
錦上添花を所持しているとアニーの2sで盤面に黄ソウルがあふれかえるので簡単に4sを打ちまくることができる
さらに孤高のルーンを手にいれると火力がとんでもないことに
アニーの火力の低さは孤高で大きく補えます
理想のルーンを集めるorエリオを引き当てることで最後まで到達できるようになるよ
ステージ解説
ステージ最初にシエル。この幻想世界のおおまかな成り立ちと、目指すべきルートを教えてくれます
どうやら未知のルーンを集めると報酬と交換してもらえるようです
シエルの後ろにはルーン師。彼に未知のルーンを渡すことで報酬と交換してくれるとのこと
ウオオとかいってぶち壊してるけど本当に任せていいんだろうか
先へ進むとルーンアドバイザー装置
満腹を消費して落石か決算というスキルを手にいれられます
おすすめは決算。結構なダメージでます
さらに先に進むと分岐点
草原か炭鉱のどちらかを選ぶことができます
草原ルート
※横にスライドできます
※観察者レベル60のデータです
※内容不足や間違いあったら教えてください
wave数 | 敵名称 | 敵体力 | 敵盾値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1wave | ピョコノコ兄 | 5414/5414 | 0/5414 | なし |
ピョコノコ | 4640/4640 | 0/4640 | なし | |
ピョコノコママ | 6187/6187 | 0/6187 | なし | |
2wave | ピョコノコパパ | 6951/6951 | 3476/6951 | なし |
ピョコノコママ | 6951/6951 | 6951/6951 | ピョコノコパパが倒されると逃亡 |
戦闘は特段なんともないですね。ふつうに倒しましょう
先へ進むと宝箱があり、中には未知のルーン
戦闘エリアにはかならず未知のルーンがあります
※横にスライドできます
※観察者レベル60のデータです
※内容不足や間違いあったら教えてください
wave数 | 敵名称 | 敵体力 | 敵盾値 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1wave | 緋狼 | 3906/3906 | 0/3906 | なし |
2wave | ピョコノコパパ | 6951/6951 | 3476/6951 | なし |
ピョコノコママ | 6951/6951 | 6951/6951 | ピョコノコパパが倒されると逃亡 |
ここも特筆するところはありませんね
先へ進むと温室へと進む入口があります
入口すぐに学生。ちょっと他の学生とはちがうのでしょうか
「どうせ私は(ご飯を)食べられない」ということは概念?作り出された姿なのでしょうか
選択肢が出ますが、どれを選んでも結果は同じです
学生の後ろに未知のルーンの鑑定スポット。元気を5消費して鑑定できます
さらに先へ進むと学生の言っていた通り、ルーンと元気を消費してルーン文字を取り出すことができます