昨日と一昨日のご飯。
image
塩サケ、もずく酢、小松菜とツナの卵とじ、白菜の柚子胡椒和え。
image
ピーマンの肉詰め、ポテトサラダ、切干大根煮、味噌汁。



私のノートパソコンがキレイになって帰って来ました。

あんまり汚いので、長男が見かねてクリーニングしてくれました(笑)。

長男、汚部屋 の住人なのに、ガジェット系のオタクなので、

パソコンやスマホなどは愛してやまないのです。

好きな物は大切にするようです。



どこでもいいから大学には行った方がいい。

そう言って子供を育てて来ました。

そして長男は、「え、そこ?」と思わず言いたくなるような私立大学に公募推薦で決めて来ました。

センター試験も経験せず楽な道を選びました。

就活は、

「県内の家から通える所。」

に絞り、4社ほど受けました。

受かった会社は、今時スーパーのパートだって簡単な筆記試験はあるのに、

工場長の面接だけで、その場で採用と言われ、

余りの簡単さに、

大丈夫かぁ~

と心配しました。

地元の人に言っても誰も聞いたことのない社名でした。

そんな中小企業ですが、長男にとっては当たりでした。

職場で必要とされる事で随分自分に自信がついたように思います。

本給は平均より少ないですが、残業はきっちり清算して貰えます。

家から車で15分です。

大学も就職先も他人さまに自慢できるようなものではなかったですが、

社会人として、きっちり税金と年金を納めています。

それだけで、上出来だと思います。

彼女も出来て、今が一番充実しているようです。





最近、特に機嫌がいいので夕飯のダメ出しがありません。

有難いことです(笑)。



今日も来て下さって有難うございました。
応援ポチ戴けたら励みになります。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ
にほんブログ村にほんブログ村