青山 まさゆき

8,676 件のツイート
フォロー
青山 まさゆき
@my_fc1
衆議院議員 財務金融委員会委員 厚生労働委員会委員
日本 静岡aoyama-masayuki.com2016年3月からTwitterを利用しています

青山 まさゆきさんのツイート

昨春からずっと先陣を切って、後に続く方が少ない状況で開業医としてコロナに取り組んできた長尾先生に、大阪府の組織的取組に続けてあの東京都医師会が加勢される。尾崎会長はご自身も開業医としてコロナ診療に取り組んで来られたが、組織として動くのであれば流れが変わる。
6
76
321
アメリカの多様性は、国家レベルでのリスク回避・保険にも繋がる。ブレイクスルー感染が多発し始めた現実を見ると、ワクチンパスポートの防疫的利用はあまり現実的ではなくなって来ている。
引用ツイート
鈴木敏仁
@bingsuzuki
·
ワクパスの州別の政策比較(7/7時点)。 青:禁止か禁止方向 緑:中立か意見対立 橙:実施 紫:保留、開発中、民間 (今月中にSF市が導入したがカリフォルニア州レベルではない) 日本では開始した地域のみ報道するので全米かと勘違いしやすいが、実は導入している地域の方がレア。
このスレッドを表示
画像
3
107
313
これ、知らない方がほとんどでは。勿論私も。片面的報道規制がかかり、規制を進める方向のネタしか報じられない。 コロナに関してアメリカの良いところは、一つの見方、やり方だけに染まっていないこと。大局的に見れば一方が誤っていた時のリスク分散が計れる。 m.facebook.com/story.php?stor
17
140
537

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

ゼロコロナを主張する立民のお手本だったオーストラリア。自分のとこだけやっても無限地獄になるだけということに、ようやく気付いて断念したよう。 立民はまだ主張を続け、明日午前の厚労委員会でも「対策が手緩い」と怒声を上げるのだろうか。
引用ツイート
産経ニュース
@Sankei_news
·
オーストラリアのモリソン首相は、厳格な国境封鎖やロックダウンによって新型コロナウイルスの「市中感染ゼロ」を目指す戦略を断念したことを認めた。 sankei.com/article/202108 「(今後は)感染者数よりも、重症者数や入院患者数を重視する」と述べた。
9
102
471
医学には黒歴史も数多く存在する。いっときの多数派通説が真実とは限らない。それなのに「専門家ガー」と盲信する人が多すぎる。時々疑問を持って見ることはとても大切。
引用ツイート
山田祐@訪問診療(明正会葛西クリニック)で働いています
@yyuyamad
·
今のコロナ対策って、以前のハンセン病患者を隔離したことが誤りだったように語られるようになるんでしょうか?時を経ても、似たような間違いを起こしているような気がして。
14
100
519
感染拡大の冤罪を負う飲食店への様々な営業規制は不合理。だが、本来的には応召義務のある病院が患者の受け入れをしないのは、日本でのみ未だに医療崩壊とかいわれることの主因だと思うが。なぜこの当たり前の要請を批判するのか理解不能。
引用ツイート
Rinne🌹
@rinne4989b
·
厚労省と都、病床確保を要請へ 拒否すれば病院名公表 | 共同通信 「飲食店のせい」「若者のせい」と来ていよいよ「病院のせい」か。 何度でも言うが、ここまで感染状況が悪化したのは全て政治の無策が原因。 どこまでも無責任な政府と都の体質に反吐が出る。 nordot.app/80242907019458
10
95
474
なぜ授業は良くて部活は悪いのか?そもそも日本では、デルタ株に限らず10代は、重症化しにくいし重大な後遺症が残るなんて報告されてないのに。 何も調べずに思い込みだけで子どもたちを追い込む善人の仮面を被った加害者たち。
引用ツイート
大内裕和
@ouchi_h
·
現在、部活動を続けている学校関係者の皆さんに、部活動の一時中止を呼びかけます。デルタ株の感染力は若い人にも強く、重症化したり、重大な後遺症が残る危険性があります。部活動は、子どもたちの命や健康を脅かしてまで実施すべきものではありません。 #感染爆発下の部活動は一時中止すべきです
39
304
1,094
東京都、横ばいからいよいよ減少に転じそう。それにしても重症用は120床、それ以外は2000床ほど余剰があるのに逼迫だの野戦病院だの大騒ぎしているのだから、受け入れ拒否があるのか保健所の調整機能が余程お粗末なのかどちらか。そこもっと目を向けて公正な報道してくださいね、特にNHKと朝日新聞。
画像
画像
16
390
1,187
小児科学会では、具体的に複数の理由を挙げた上で、2歳未満の子へのマスク着用は危険であると明言しています。jpeds.or.jp/modules/guidel
引用ツイート
ぷりん
@popurin_macaron
·
返信先: @my_fc1さん
お疲れ様です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍧 こないだベビーカーに乗ってる小さい子がマスクしててビックリしました😢 子どもにマスクやワクチンは必要ないです💦 かわいそうです🥺
1
65
328
④様々な資料を示した上で同調圧力の観点から、小中高生への集団接種は控えるべきとの質問に対し萩生田大臣から「親の判断、本人の意思で、接種をする場合は個人接種を前提にしていただくことが望ましいんじゃないかと思っていまして、その方針はいまだ変わらないところでございます。」との答弁を得た
画像
画像
6
42
248
このスレッドを表示
や熱中症になるリスクがあります。そのため、運動時は体へのリスクを考慮し、マスクの着用は必要ない」との答弁を得た ③幼稚園児、保育園児へのマスクはできるだけマスクをしないよう文科省・厚労省に要望
画像
2
57
260
このスレッドを表示
質疑アーカイブ、今回は6月9日の文部科学委員会。 萩生田大臣の姿勢がよく理解できた意義深い質疑 ①高次脳機能障害児の学校教育における環境整備要望 ②運動時のマスク不着用の徹底を萩生田大臣に訴え、「マスクを着用して運動を行う際は、十分な呼吸ができなくなるリスク〜
【青山まさゆきの質疑】2021年6月9日(水)衆議院文部科学委員会
2021年6月9日(水)衆議院文部科学委員会が開会され、青山が質疑に立ちました。最初は高次脳機能障害の児童生徒に関する問題。 青山まさゆきは弁護士としても高次脳機能障害の問題に長く取り組んできました。高次脳機能障害は、交通事故や出産時の事故で、社会的生活に必要な脳の高度な機能が損なわれるというもの。見た目が元気な...
youtube.com
4
75
336
このスレッドを表示
これも妄想。怖いのは、憲法上の緊急事態条項も特措法等に規定もないのに外出制限まで出来ると語る某党党首。
引用ツイート
kazbozz
@yasbow_5176
·
返信先: @my_fc1さん
「菅政権が防波堤」本当にそうなんですか?自民党は憲法改正して緊急事態条項を取り入れたいのではないですか?
7
49
342
返信先: さん
イスラエルが一番先行しているので抗体価が薄れるスピードも一番速いのでしょう。ただ、日本では相変わらずファクターXもあるのでイスラエルと同様になるかはわかりません。
1
1
1
我々が歩むべきは、「ゼロ・コロナ」という妄想ではない。 「コロナを普通の病気として扱って行く」世界だ。 そもそも、風邪のウイルスのうち4種はコロナウイルス。今は、PCR検査などなかった時代には知る由もなかった「いつか来た道」を辿っている最中なのかも知れない。niid.go.jp/niid/ja/kansen
17
117
514
このスレッドを表示
世界一の病床数で「医療崩壊」が未だに叫ばれているのは、システムに問題があるから。正すべきはキャパを含めた医療提供体制の抜本的見直し(都道府県の枠を越えた患者移送も)。効果が無く副作用のみ大きい「緊急事態宣言」にさらに強い権限を付加し国民の経済生活や自由を徹底的に損なうことではない
4
68
354
このスレッドを表示
先日の厚労委員会で田村厚労大臣は、私が自宅療養者に外来診療を認めるよう迫ったところ、「ご勘弁いただきたい」と後ろ向き。 しかし、自宅療養を原則とせざるを得ない状況は良かれ悪しかれ今後ますます拡がると考えるのが論理的であり、その場合、患者に最善の医療を提供をする手立てはこれしかない
画像
画像
2
38
197
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

Tokyo 2020
4 時間前
更新:東京パラリンピック開幕へ✈︎ブルーインパルスが東京都心上空を飛行
トレンドトピック: 入間基地展示飛行
日本のトレンド
駅員の胸ぐら
ニュース · トレンド
死刑判決
トレンドトピック: 死刑求刑RKB毎日放送
マネー現代
5 時間前
夏の海を「凶器」に変える…「離岸流」以外にも注意すべき3つの「危険な流れ」
時事ドットコム(時事通信ニュース)
昨日
【追悼】運命変えた名匠との出会い 日本アクション界のパイオニア、俳優・千葉真一さん