山梨・春日居温泉の隠れ宿「囲炉裏焼・民芸風旅館 大棟苑」

山梨・春日居温泉の隠れ宿「囲炉裏焼・民芸風旅館 大棟苑」

更新日:2020/07/10 12:14

さとちんのプロフィール写真 さとちん ご当地グルメライター、海鮮丼マニア、チェコ親善アンバサダー
山梨県甲府盆地の東に位置する春日居温泉は、5軒の温泉宿があるだけの小さな温泉地。街の喧騒からは少し離れているので、のんびり静かに過ごしたい人にはおすすめの温泉です。

そんな春日居温泉にある「囲炉裏焼・民芸風旅館 大棟苑」は、庭園露天風呂とワイン風呂が自慢の宿。温泉で疲れを癒した後は、ほっこりと囲炉裏を囲んで夕ご飯をどうぞ。きっと宿を出る頃には心も体も軽くなっている事でしょう。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出の自粛が求められています。加えて自治体独自での緊急事態宣言発出や、往来の自粛要請をしている場合があります。また施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(トラベルjp)

新宿から90分の石和温泉郷にある「大棟苑」

新宿から90分の石和温泉郷にある「大棟苑」

写真:さとちん

山梨県笛吹市にある石和温泉郷は新日本観光地で3位に選ばれた全国でも有数の温泉郷。新宿から特急で90分とアクセスも良く、それぞれ個性的な40軒余りのホテルや旅館があります。

石和温泉は1961年(昭和36年)ぶどう畑に突然お湯が沸き、川に流れ込んだ「青空温泉」で有名になりました。春日居温泉は3年後の1964年に掘削して湧出。現在は3ヶ所の泉脈から温泉が沸き出ています。石和温泉、春日居温泉、そして1909年開湯の日の出温泉を総称して石和温泉郷と呼んでいます。

春日居温泉は石和温泉駅から歩いて20分ほど。駅から離れていることや、石和温泉が有名なことから、あまり知られていませんが、桃やぶどう畑に囲まれた、収穫期には甘い香りに包まれるのんびりとした温泉地です。

新宿から90分の石和温泉郷にある「大棟苑」

写真:さとちん

地図を見る

「大棟苑」は笛吹川に近い静かな場所にあります。石和温泉駅からは歩くと30分ほどかかるので、電車で来た場合は無料の送迎サービスを利用すると良いでしょう。

四季折々の情緒を感じる日本庭園と一体になった趣のある平屋2階建ての建物。和の心が感じられる日本旅館です。

新宿から90分の石和温泉郷にある「大棟苑」

写真:さとちん

地図を見る

開放感のある吹き抜けのエントランスフロア、自然光が差し込むラウンジ、いたるところに飾ってある民芸品は幼いころを思い出させ、初めてなのに懐かしいほっとする空間。
到着した時から寛ぎの時間がはじまります。

大の字で寝転びたい純和風の広い和室

大の字で寝転びたい純和風の広い和室

写真:さとちん

地図を見る

エントランスやロビーだけでなく、館内はどこもゆったりとした作り。客室の入口には小さな坪庭があり、老舗旅館ならではの品の良さが感じられます。

大の字で寝転びたい純和風の広い和室

写真:さとちん

地図を見る

大きな建物内には野の花の名前がついた客室が15室のみ。
そのためお部屋は12.5畳とゆったり。荷物を置いても、布団を敷いても、十分な広さ。天井も高く、本当に広々としているんです。

格子戸とお部屋の間には前室があるので、スーツケースはこちらに置いても良いですね。すべてのお部屋にウォシュレット付きのトイレと浴室があります。ドライヤーも完備されていて、建物は歴史がありますが、アメニティや設備は必要なものが揃っているので快適に過ごせます。熱いお湯と氷水がポットに用意されているのも嬉しいですね。

Wi-Fiはロビーでは利用できますが、お部屋では使えたり使えなかったり…。せっかく静かな環境にいるのですから、デジタルデトックスしちゃいましょう。

大の字で寝転びたい純和風の広い和室

写真:さとちん

地図を見る

お部屋に用意されているのは浴衣ではなく作務衣。大棟苑のキャラクターともいえるお辞儀をした先代のイラストが、とってもかわいいです。女性はピンク、男性はモスグリーン。作務衣なら畳でごろごろ転がっても大丈夫!楽な格好で寛げますね!

ぬるめのお湯でじっくり温泉を堪能

ぬるめのお湯でじっくり温泉を堪能

写真:さとちん

地図を見る

1階大浴場では2種類のお湯を楽しめます。温泉はアルカリ単純泉、毎分6000リットル湧出しています。効能は神経痛や疲労回復、リウマチなど。源泉の温度は51度を超えていますが、ゆっくりお風呂に浸かってリラックスできるよう39度とぬるめの温度になっています。

ぬるめのお湯でじっくり温泉を堪能

写真:さとちん

地図を見る

庭園風呂は緑に囲まれた開放的な露天風呂。照明も少なめなので、夜は星空を眺めながらの星見風呂が楽しめます。ぬるめのお湯なのでいつまでも入っていられますが、中からじんわりと温められるので、湯上りは汗が止まらなくなるかも。水分補給を忘れないようにしてくださいね。脱衣所に用意されている冷たいお水がとってもおいしく感じられます。

ぬるめのお湯でじっくり温泉を堪能

写真:さとちん

地図を見る

内風呂と庭園風呂では、温泉とワイン風呂が日によって入れ替わります。ブドウの産地らしい甘い香りのワイン風呂は美肌や冷え性に効果があり女性には特に人気です。

煙もごちそう!囲炉裏を囲む夕ご飯

煙もごちそう!囲炉裏を囲む夕ご飯

写真:さとちん

地図を見る

食事は1階で庭園を眺めながら囲炉裏を囲んでいただきます。掘り炬燵なので足も楽々。初めて見る囲炉裏に子どもたちは大喜びです。子どもだけでなく大人も最近は囲炉裏を見ることってありませんよね。旅館の雰囲気と相まって、お伽話の世界に入り込んだかのように感じることでしょう。

煙もごちそう!囲炉裏を囲む夕ご飯

写真:さとちん

地図を見る

炭火で焼いた食材は旨味がギュッと中に閉じ込められジューシーに。煙でいぶされて香ばしさという調味料も加わり、おいしさが倍増します。

エビやサザエにトウモロコシ、山梨のブランド牛甲州ワインビーフなどを炭火でこんがり焼いたら、特製のタレにつけていただきます。

煙もごちそう!囲炉裏を囲む夕ご飯

写真:さとちん

地図を見る

焼きおにぎりは、こんがり焼いてニンニク味噌か山椒醤油を刷毛でぬり、熱々をハフハフ言いながらいただきましょう!楽しい食事の〆にぴったりです。

ADVERTISEMENT

「大棟苑」の朝食で気持ち良い1日のスタートを!

「大棟苑」の朝食で気持ち良い1日のスタートを!

写真:さとちん

地図を見る

朝ご飯も1階でいただきます。囲炉裏は板でふさいでありますが、お味噌汁はコンロで熱々状態!干物や目玉焼き、ソーセージと熱いものは熱い状態でいただけるって嬉しいですよね。

「大棟苑」の朝食で気持ち良い1日のスタートを!

写真:さとちん

地図を見る

食事の後はロビー横の濡縁で、日本庭園の木々の葉音や水の音を耳で愉しみましょう。

「大棟苑」の朝食で気持ち良い1日のスタートを!

写真:さとちん

地図を見る

時にはシロサギが遊びに来ることも。そんな自然あふれる場所にある旅館です。
前日の疲れもすっかり癒され、元気もフルチャージ!残りの旅もきっと素敵な時間となることでしょう。

穴場の温泉で過ごす静かな休日

石和温泉が有名なため春日居温泉は知る人ぞ知る隠れた温泉地。5軒の旅館はそれぞれ少し離れた場所に点在しています。

囲炉裏と温泉で寛ぎの時間が過ごせる「囲炉裏焼・民芸風旅館 大棟苑」は、これだけ充実していながら宿泊費は1万円ちょっと。支払いは現金のみとなっていますが、とてもコストパフォーマンスの良い宿です。

喧騒から離れて非日常な時間を過ごしたい人にはおすすめの旅館です。

2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/06/28-2020/06/29 訪問

- PR -

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- PR -