• 文字サイズ変更
  • 小
  • 中
  • 大

会社情報

企業理念

  1. 『気仙沼の基幹産業である漁業に貢献する』
  2. 『気仙沼に入港する漁船員の洋上生活を船舶仕込を通じてよりよくするよう努力する』
  3. 『品質管理を徹底し「安心・安全で本当に美味しいマグロ・メカジキ」を提供する』
  4. 『漁業の6次産業化で高品質・低価格を実現できるよう努力する』

会社概要

会社概要(2014年6月現在)
商号 有限会社 まるきた商店
所在地 〒988-0036 宮城県気仙沼市弁天町一丁目7番4号
設立 1968年(昭和43年)2月16日
TEL 0226-22-1177
FAX 0226-24-6543
E-Mail cs@marukita17.co.jp
業種 漁業・船舶仕込・貸室業・食品雑貨小売
資本金 900万円
従業員数 18名(海上業務部 12名 / 陸上業務部 6名)
役員

代表取締役 斎藤 まゆみ
取締役 喜多 タキ
取締役 齋藤 伸介
監査役 斎藤 圭介
監査役 喜多 敬子

会社沿革

会社沿革(2014年7月現在)
昭和43年
(1968年)
2月 青果・食料品等の船舶仕込で会社設立  
昭和52年
(1977年)
マルキタビル(田谷12-7)を新築し貸店舗業を開始  
昭和62年
(1987年)
中古漁船を1隻取得(「第7祐喜丸」)し、漁業(近海マグロ延縄業)に参入 7
平成4年
(1992年)
「第7祐喜丸」の老朽化にともない新船「第17祐喜丸」を建造し、漁業経営に本格的に参入(「第7祐喜丸」は処分) 17
平成8年
(1996年)
新たに中古漁船を1隻取得(「第27祐喜丸」)し、2隻で操業 17
27
平成14年
(2002年)
「第57祐喜丸」を取得し、3隻で操業 17
27
57
平成15年
(2003年)
「第27祐喜丸」を売却 17
57
平成16年
(2004年)
「第77祐喜丸」取得 17
57
77
平成20年
(2008年)
「第17祐喜丸」が洋上火災にて沈没し、「第57祐喜丸」「第77祐喜丸」2隻となる 57
77
平成21年
(2009年)
老朽化のため「第57祐喜丸」を減船 77
平成22年
(2010年)
漁業経営改善計画の認定を受け、第17祐喜丸を建造・進水竣工を経て10月出港 17
77
平成23年
(2011年)

3月11日 未曾有の東日本大震災の津波により、弁天町の本社と倉庫が壊滅的な被害を受けるも、陸上業務部は田谷のマルキタビルの仮事務所にて営業を再開、第17祐喜丸は操業を続け、第77祐喜丸も同年8月に出港

本社
津波により流出
マルキタビル
地震による大規模半壊を修理し一部仮事務所兼店舗営業、テナント貸室業経営
倉庫
津波により流出、一部千岩田倉庫のみ残存
平成26年
(2014年)
6月17日 新事務所にて営業開始
平成27年
(2015年)
7月 マルキタビル(田谷12-7)を田中前1-5-1に移転