山梨・農業体験ができるカフェ「マルサマルシェクッキングスタジオ」

山梨・農業体験ができるカフェ「マルサマルシェクッキングスタジオ」

更新日:2020/07/29 16:38

さとちんのプロフィール写真 さとちん ご当地グルメライター、海鮮丼マニア、チェコ親善アンバサダー
フルーツ王国と呼ばれるくらい果物の生産が盛んな山梨県。中でも都心から車で2時間ほどの笛吹市は、桃とぶどうの収穫量が日本一。他にも様々なフルーツや農作物など、自然の恵みあふれる場所です。

果物狩りを目的に訪れる人も多いですが、今回はプラスαのある体験型のカフェをご紹介!自分で収穫した果物を使って料理を作り、味わうことができる楽しみ方いっぱいのカフェです。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出の自粛が求められています。加えて自治体独自での緊急事態宣言発出や、往来の自粛要請をしている場合があります。また施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(トラベルjp)

中央自動車道勝沼ICから車で5分

中央自動車道勝沼ICから車で5分

写真:さとちん

地図を見る

中央自動車道勝沼ICから車で5分の場所にある「マルサマルシェクッキングスタジオ」。両脇に桃畑が並ぶ国道20号線沿いにあるピンクの建物です。

中央自動車道勝沼ICから車で5分

写真:さとちん

地図を見る

運営しているのは、低農薬栽培で手掛ける安全・安心な桃とぶどうが何度もメディアで紹介されている農業生産法人「マルサフルーツ古屋農園」。ひとつの枝にひとつの実だけを残し太陽の恵みを凝縮させる「一枝一実農法」で育てられたフルーツは、どれも大きくて甘く、そしてジューシー。

中央自動車道勝沼ICから車で5分

写真:さとちん

地図を見る

「マルサマルシェクッキングスタジオ」では、そんな旬のフルーツを使用したメニューがカフェでいただけるのですが、それだけじゃないんです。果物狩りや調理体験もできるんです。

旬のフルーツや野菜を収穫体験

旬のフルーツや野菜を収穫体験

写真:さとちん

地図を見る

「マルサマルシェクッキングスタジオ」では桃狩りやぶどう狩りの体験も受付けています。桃は大きいほど甘くておいしいと言われていますが、「マルサフルーツ古屋農園」の桃は驚くほど大きくて甘いんですよ。

しかも化学肥料を一切使わない、有機堆肥での低農薬栽培。普段、皮をむいて食べている桃ですが、実は皮と実の間が一番甘いので、山梨では桃は皮つきのまま食べるのが常識なんです。安全な製法で作られている桃なので、小さな子どもや妊婦さんも安心して皮ごと食べることができます。

旬のフルーツや野菜を収穫体験

提供元:マルサマルシェクッキングスタジオ

https://www.marusa-marche.com地図を見る

農作物の収穫体験も人気があります。特にサツマイモは甘くてねっとりとした「紅はるか」という品種で、そのまま食べてもおいしいですが、スイートポテトや干し芋にもおすすめのお芋です。

旬のフルーツや野菜を収穫体験

提供元:マルサマルシェクッキングスタジオ

https://www.marusa-marche.com地図を見る

玉ねぎやレタス、人参、様々な野菜の収穫体験もできます。自分で収穫した野菜はおいしさもひとしお!野菜嫌いのお子さんも、自分が採った野菜は食べれちゃうそうですよ。

スイーツから保存食まで!選べる調理体験

スイーツから保存食まで!選べる調理体験

提供元:マルサマルシェクッキングスタジオ

https://www.marusa-marche.com地図を見る

自分で選んで採ってきた桃を、その場でパフェにして食べるって最高だと思いませんか?
「マルサマルシェクッキングスタジオ」なら、それも可能なんです。パフェ、パンケーキ、クレープ、タルトなどフルーツを使ったスイーツ作り体験ができます。事前予約が必要ですが、何を作るか事前に決められなかったときは、「お気軽スイーツ作り体験」を申し込んでおきましょう!体験当日に5~6種類のメニューからひとつ選んで作ることができます。

調理体験だけの参加も可能です。朝獲れのフルーツと自家製のジェラートやジャムやソースで、自分だけのオリジナルスイーツを作っちゃいましょう。

スイーツから保存食まで!選べる調理体験

写真:さとちん

地図を見る

コンポートやジャムは持ち帰ることもできるので、家に帰ってからも楽しめますね。コンポートは形の良い部分以外はその場で食べちゃうので、「一生分の桃を食べた~」なんて言う人も。

スイーツから保存食まで!選べる調理体験

提供元:マルサマルシェクッキングスタジオ

https://www.marusa-marche.com地図を見る

サツマイモはスイートポテトや干し芋に、柿はあんぽ柿にと、季節によって体験メニューも変ります。

麺から自分で作り、畑から収穫してきた野菜を入れた「ほうとう」は、きっと忘れられない思い出の味となりますよ。

他にも桃やぶどうの木を使ったスプーンやお箸作りも人気があります。

旬のフルーツをたっぷり味わえるカフェメニュー

旬のフルーツをたっぷり味わえるカフェメニュー

写真:さとちん

地図を見る

時間がない人はカフェ利用でおいしいフルーツをいただきましょう!旬のフルーツを使用したパフェは絶対外せません。中は選べる自家製ジェラート。運が良ければ桃とぶどう、両方のったパフェが食べられるかも。

旬のフルーツをたっぷり味わえるカフェメニュー

写真:さとちん

地図を見る

フルーツたっぷりの冷製パスタも是非食べてもらいたい一品。皮付きの白桃の中にめずらしい黄桃も入った「桃の冷製パスタ」。オリーブオイルと塩コショウだけなのに、感動するおいしさですよ。

秋にはぶどうの冷製パスタになります。

旬のフルーツをたっぷり味わえるカフェメニュー

写真:さとちん

地図を見る

桃とチーズがこんなに合うなんて!と、自分の中の常識をひっくり返してくれるのが桃のピザ。カリッとしたピザ生地に白桃と黄桃がトッピングされています。オリーブオイルを少しまわしかけてから食べると、さらにおいしさアップ!

ADVERTISEMENT

家でも思い出を再現!

家でも思い出を再現!

写真:さとちん

地図を見る

フルーツの旬は短いですが、こちらではいつでもおいしく食べられる加工品の製造・販売も行っています。

家でも思い出を再現!

提供元:マルサマルシェクッキングスタジオ

https://www.marusa-marche.com地図を見る

自家製ジェラートは種類も豊富。こちらのジェラートにフルーツソース、コンポート、生クリームがセットになったパフェづくりキットも登場しました。日本全国どこでも送ってもらえるので、お家で楽しかった出来事を思い出しながら、パフェ作りもできますよ。お友達や家族にお土産で送ってもいいですね。

ドレッシングやジャムのキットも販売しています。

家でも思い出を再現!

提供元:マルサマルシェクッキングスタジオ

https://www.marusa-marche.com地図を見る

フルーツ狩りをめいっぱい楽しみたい!ただのフルーツ狩りじゃ物足りない!思い出に残る体験をしたい!とにかくおいしいフルーツメニューが食べたい!

そんな人におすすめの「マルサマルシェクッキングスタジオ」です。

マルサマルシェクッキングスタジオの基本情報

住所:山梨県笛吹市一宮町末木238
電話番号:0553-47-4447
営業時間:10時~17時
定休日:月曜・火曜
アクセス:中央自動車道勝沼ICから車で5分
収穫体験・調理体験・カフェは事前の予約が必要です。

2020年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/07/19 訪問

- PR -

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- PR -