無料サービスも充実!福井「グランディア芳泉」の楽しみ方

無料サービスも充実!福井「グランディア芳泉」の楽しみ方

更新日:2020/09/14 13:08

さとちんのプロフィール写真 さとちん ご当地グルメライター、海鮮丼マニア、チェコ親善アンバサダー
福井県あわら温泉にある「グランディア芳泉」は田園風景を眺めながら入る天空の露天風呂が人気のホテル。でも、それ以外にも足湯や温泉卵づくり、フレーバーウォーターまで揃ったウエルカムドリンクと、無料で利用できるサービスが充実しています。きめ細やかなおもてなしと極上の温泉、福井のグルメ、旅の楽しみがすべて揃った「グランディア芳泉」を紹介します。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出され、不要不急の外出の自粛が求められています。加えて自治体独自での緊急事態宣言発出や、往来の自粛要請をしている場合があります。また施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(トラベルjp)

あわら温泉一の高さを誇る「グランディア芳泉」

あわら温泉一の高さを誇る「グランディア芳泉」

提供元:グランディア芳泉

https://www.g-housen.co.jp/地図を見る

福井県の最北端に位置するあわら温泉。明治16年、農地の灌漑用井戸を掘削中に偶然噴出した100年以上の歴史を持つ温泉です。坂井平野に広がる水田に囲まれた独特の風情があるあわら温泉は「関西の奥座敷」と呼ばれ、多くの文人にも愛されてきました。

グランディア芳泉は、えちぜん鉄道三国芦原線のあわらゆの町駅から歩いて7分ほど。シャトルバスがあわらゆの町駅、JR芦原温泉駅の間を運行しているので、ホテルへのアクセスはそちらを利用すると便利です。広大な田園の中に建つ12階建てのホテルは、あわら温泉随一の高さで、遠くからもよく目立ちます。

ホテルに到着すると正面玄関にはスタッフがずらりと並び、お出迎えをしてくれます。最近ではあまり見かけなくなりましたが、こちらでは昭和から続くおもてなしの心が引き継がれているんです。

あわら温泉一の高さを誇る「グランディア芳泉」

写真:さとちん

地図を見る

まずはお部屋を紹介しましょう。12階建ての煌粋殿は一般のお部屋でも15畳以上の広々とした作りになって、どのお部屋も田園ビュー。

田園風景を眺めながら入るジャグジーバス付メゾネット客室や、庭を眺めながら入る温泉露天風呂付客室もあり、そちらは特に人気。すぐに予約が埋まってしまうので、ご希望の場合は早めに予約しましょう。

あわら温泉一の高さを誇る「グランディア芳泉」

写真:さとちん

地図を見る

窓の外に広がる美しい田園風景は、眺めているだけで心を癒してくれます。
絶対に見逃さないで欲しいのが夕焼け!遮るものがない空は全体が真っ赤に染まります。頭上一面が真っ赤に染まる夕焼けを見たことがありますか?きっと一生忘れらない光景に出会えますよ。
日没時間のチェックを忘れないでくださいね。

旅の疲れを癒す「グランディア芳泉」の無料サービス

旅の疲れを癒す「グランディア芳泉」の無料サービス

写真:さとちん

地図を見る

チェックイン後利用したいのが広いラウンジに用意されているウエルカムドリンク。コーヒー、紅茶はもちろん、フレーバーウォーターやビネガードリンク、瓶に入ったジュースまで、無料でいただくことができるんです。チョコレートや銘菓など軽食もあるので、夕食前の小腹を満たせるのも嬉しいですね。
利用時間は15時から18時までです。

旅の疲れを癒す「グランディア芳泉」の無料サービス

写真:さとちん

地図を見る

温泉たまごも自分で作って食べることができます。卵にマジックで名前を書いたら網に入れて20分。自家製燻製塩、カレー塩、抹茶塩など、お好みで味付けしていただく熱々とろとろの温泉たまごは絶品ですよ!こちらの利用時間も15時から18時までです。

旅の疲れを癒す「グランディア芳泉」の無料サービス

写真:さとちん

地図を見る

温泉たまごができあがるのを待っている間、天然温泉の足湯はいかがですか?「足軽の湯」と名付けられ足湯は歩いてまわることもでき、敷き詰められた石が足裏を刺激して足の疲れをやわらげてくれます。痛みに耐えながら歩いたあとは、文字通り足がスッキリ軽くなっていてビックリしますよ!

中央の風水球はなんと重さ200㎏!温泉の力でまわっています。手でまわすと運気がアップするといわれているので、是非まわしてきてくださいね。

足湯の入口には自由に使用できるタオルが用意されているので、気軽に利用できます。

開放感のある天上のSPAで極上のリラックスを!

開放感のある天上のSPAで極上のリラックスを!

写真:さとちん

地図を見る

5階には「月の湯」「星の湯」というふたつの大浴場があります。写真の「星の湯」には、大風呂、ひのき風呂、寝湯、美泡の湯(マイクロバブルバス)、かけ湯、サウナ風呂、水風呂、露天風呂があり、「月の湯」は美泡の湯のかわりに、かけ湯があります。ホテルにいながら湯めぐりが楽しめるって凄いですよね。

いろんなメーカーのシャンプーやリンスが揃っているのも女性には嬉しいサービス!使ってみたかった高級シャンプーを試してみることができます。

開放感のある天上のSPAで極上のリラックスを!

写真:さとちん

地図を見る

目の前に空が広がる開放感のある「星の湯」の「露天空湯」。「月の湯」には水田を見渡すことができる「露天棚湯」があります。

大浴場の利用時間は15時~24時と、翌日の5時~9時半まで。夜と朝で男女の入れ替えをするので、両方の温泉を楽しむことができます。
※状況により入替をしないときもあります。

バスタオルやフェイスタオルは脱衣所に用意されているので、お部屋から手ぶらで来ることができるのも嬉しいですよね。冷たい芦原の水やお茶、基礎化粧品も用意されています。さらに「月の湯」にはマニキュアに除光液が、「星の湯」にはヘアリキッド、ヘアトニック、アフターシェーブローションまであり、至れり尽くせりのサービスに感激しちゃいます。

電動足裏マッサージ機やコインランドリーも無料なんですよ!

開放感のある天上のSPAで極上のリラックスを!

写真:さとちん

地図を見る

湯上りは日本庭園で夕涼みはいかがですか?「月見台」から見る日本庭園はフォトスポットとしても人気!記念撮影コーナーもあるので、旅の1枚をどうぞ。

「グランディア芳泉」で福井の旬の味覚を満喫!

「グランディア芳泉」で福井の旬の味覚を満喫!

提供元:グランディア芳泉

https://www.g-housen.co.jp/地図を見る

食事は福井の伝統工芸品を取り入れたシックでモダンな個室タイプの食事処でいただきます。海の幸、里の幸、そして山の幸と、食材の宝庫ともいえる福井の旬の素材を使用した創作懐石は、彩りも鮮やかで目にもご馳走です。利酒師の女将が選んだ福井の地酒とともに味わってください。

冬には越前蟹を満喫できるコースもあります。

「グランディア芳泉」で福井の旬の味覚を満喫!

写真:さとちん

地図を見る

ほんの少し飲み足りない気分のときは、あわらゆの町駅前にある「湯けむり横丁」まで足をのばしてみませんか?焼き鳥からお好み焼、ラーメン、フレンチまで、ちょい飲みにぴったりなお店が10軒ほど並んでいます。
隣には足湯もあるので、夜のあわら温泉の散策にオススメです。

「グランディア芳泉」で福井の旬の味覚を満喫!

写真:さとちん

地図を見る

朝食では温泉カレイの一夜干しがいただけます。北陸の朝ご飯の定番ともいえる温泉カレイは、小ぶりながらもカレイの旨味がぎゅっとつまっています。中骨を取り除いているので食べやすく、やわらかい身は後を引くおいしさです。

ADVERTISEMENT

おこもり旅には部屋食に露天風呂がついた別邸「個止吹気亭」で!

おこもり旅には部屋食に露天風呂がついた別邸「個止吹気亭」で!

提供元:グランディア芳泉

https://www.g-housen.co.jp/地図を見る

グランディア芳泉の別邸「個止吹気亭」は16室だけの特別なお部屋です。お庭を眺めながら入る露天風呂からは、新緑や紅葉、冬の雪景色と四季おりおりの美しさを堪能できます。

部屋着には浴衣と作務衣があり、楽な格好でくつろぐことができます。女性はオシャレな浴衣を選ぶこともできますよ。

おこもり旅には部屋食に露天風呂がついた別邸「個止吹気亭」で!

提供元:グランディア芳泉

https://www.g-housen.co.jp/地図を見る

「個止吹気亭」でのお食事はお部屋でいただきます。地元の食材にこだわり華やかに盛り付けられたお料理は、出来たてをお部屋まで運んでもらえるので、お庭を眺めながらゆっくりと味わってください。

おこもり旅には部屋食に露天風呂がついた別邸「個止吹気亭」で!

提供元:グランディア芳泉

https://www.g-housen.co.jp/地図を見る

他にも離れ「ゆとろぎ亭」という全14室の特別なお部屋があり、「ゆとろぎ亭」と「個止吹気亭」に宿泊した人だけが利用できる、ひのきの大浴場もあります。

もちろん、「星の湯」「月の湯」も利用できるので、お部屋の露天風呂もあわせたら、たくさんの温泉に入ることができますね。

「グランディア芳泉」のあたたかい温泉とおもてなし

「グランディア芳泉」のお湯はアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)。3つの自家源泉を持っていて、大浴場、足湯、客室露天風呂、どこでも温泉が楽しめます。温泉と同じくらいあたたかなおもてなしで、体も心も癒されます。
東尋坊まで車で20分ほどなので、福井観光の拠点として利用したいホテルです。

2020年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2020/08/30-2020/08/31 訪問

- PR -

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- PR -