写真:さとちん
地図を見るオリエントホテル高知は、JR高知駅から路面電車「とさでん」で15分、「グランド通り」停留所目の前にあります。
高知龍馬空港からホテルに向かう場合は、空港連絡バスで県庁前バス停下車、歩いて5分と、飛行機を利用して訪れる人にもアクセスしやすい場所です。
路面電車でJR高知駅からホテルに向かう場合は、「はりまや橋」停留所で乗り換えが必要となります。乗りなれない人には難しく感じるかもしれませんが、運転手さんに尋ねると優しく教えてくれるので心配しなくても大丈夫です。
写真:さとちん
地図を見る高知城やひろめ市場など高知の有名観光地までは歩ていくことができる、観光にとても便利なホテルです。
チェックイン前でも荷物を預かってくれますし、レンタサイクルも借りられます。どちらも無料サービス!高知についたら、即、観光に出かけられますよ。はりまや橋も自転車なら10分かかりません。
写真:さとちん
地図を見るオリエントホテルで74室と一番多いタイプが12平米のシングルルームです。白を基調とした客室は、シンプルですが機能的。テーブルタップがあるのでパソコン、カメラ、スマホと充電に困ることはありません。禁煙と喫煙、2つのお部屋があります。全室Wi-Fiが使えますがフロントで有線LAN用のケーブルを借りることもできます。
24平米とゆったりしたツインルームやトリプルルームは家族旅行にオススメ!こちらのお部屋はどちらも禁煙ルームとなっています。
他にも6畳と8畳の和室があり、小さな子ども連れの時はこちらを利用すると安心して過ごせますね。
写真:さとちん
地図を見る路面電車に面したお部屋からは高知城を目の前に見ることができます。夜はライトアップされた高知城がとっても幻想的!
窓の下には路面電車が何度も行き来するので、電車好きの子どもはきっと大喜びですよ。高知の路面電車にはアンパンマンが描かれたものもあるんです。
すべてのお部屋が高知城ビューではないので、希望する人は予約するときにリクエストしてくださいね。
写真:さとちん
地図を見る浴室は一般的なユニットバスですが、適温のお湯がすぐに使えてストレスフリー。タオルが余分に必要になったときは、フロントで新しいものを貸してもらえます。急な雨に降られたりしたときも助かりますね。
写真:さとちん
地図を見るシャンプーやトリートメントはDHCオリーブグリーンシリーズです。アメニティは最小限ですがちょっとしたこだわりが感じられます。お茶セットのお茶も「よさこい龍馬 煎茶」なんですよ。
せっかくなので温泉で疲れを癒したいという人は、ホテルから徒歩7分の「高知三翠園温泉 湯殿 水哉閣」を700円で利用することができます。高知市中心部にある唯一の天然温泉です。フロントで入浴優待券を購入してから出かけてくださいね。タオルは有料となりますが、オリエントホテル高知のタオルを持っていくことも可能です。
写真:さとちん
地図を見るオリエントホテル高知の朝ご飯はおいしいと評判です。なんと「楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル 2019」で高知県2位、「じゃらん OF THE YEAR泊まって良かった宿大賞 中国・四国 朝食部門」で第3位に選ばれたんです。
朝からずらりと並ぶ高知グルメを、ビュッフェ形式で好きなだけいただくことができる幸せ!もちろん鰹のたたきもありますよ。高知特産の地鶏「土佐ジロー」の卵は、卵焼き、温泉卵、卵かけご飯でいただくことができます。
写真:さとちん
地図を見る干物やさつま揚げは七輪で焼いて熱々をいただきます。
洋食も充実!自家製パンはバルミューダ製のトースターで温めるので、ふっくら出来立ての味が楽しめます。
写真:さとちん
地図を見る写真はほんの一部。高知野菜を使ったサラダやお惣菜、ご飯は高知の仁井田米。全部食べるためには連泊しないと絶対無理という、35種類のバラエティーに富んだお料理が並びます。
スペアリブと栗のポトフはシェフが熱々を器によそってくれます。旬の食材を使用したメニューも多いので、季節ごとに利用したくなりますね。
お料理は小さな器に入った状態で並んでいるので、好きなものを選んでトレーに乗せ、テーブルに持ってきます。
朝食はお部屋でいただくこともできるんですよ。自分でテイクアウト用の容器に入れて持ち帰るか、ホテルのスタッフに頼んで持ってきてもらうこともできます。
ADVERTISEMENT
写真:さとちん
地図を見る朝食会場となっている1階レストランですが、ディナータイムも利用できます。高知地ビールや四万十ポーク、うつぼ、鰹のたたきといったご当地グルメ以外に、カレーやパスタなどの軽食もあります。ディナーは予約が必要な時もあるので、電話で確認してください。
高知グルメが集まった「ひろめ市場」までは歩いて10分ほど。せっかくなので地元のみなさんと一緒に、そちらで夕ご飯を食べるのも楽しいですよ。
写真:さとちん
地図を見る広いラウンジには観光情報の雑誌やパンフレットも多く用意されています。フロントではニコニコと笑顔のスタッフが、いろんな相談にのってくれるので心強いですよ。ちょっとしたお土産もこちらで購入できます。
写真:さとちん
地図を見る坂本龍馬の誕生地までは歩いて5分。周囲には坂本龍馬ゆかりのスポットが多くあり、ファンにはたまらない場所でもあります。
これだけ充実したサービスが揃っていながら、二人で泊まると一人3000円台(朝食つき3630円から!)とコスパの良さに驚いてしまいます。公式ホームページには時々シークレットプランが登場することも。
ひとり旅やファミリー旅行、様々なシーンで利用したいホテルです。
2020年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/8/24更新)
- PR -