ツイート

会話

今日は少しだけ安心したことがある。 検査抑制論の過ちの代表的なものの一つである事前確率の話を、それなりに有名な政治家が持ち出したら、リプでも引用RTでも徹底的に批判されていたこと。 1年半掛かったが、流れは完全に変わったと思う。 たとえ遅すぎたとしても、これからコロナ対策が始められる。
引用ツイート
橋下徹
@hashimoto_lo
·
必要なのは事前確率(陽性確率)の高い者への検査。事前確率の低い者へ闇雲に検査をして陽性率が低くなると、その偽陰性率から陽性的中率も低くなる。つまり検査の信用度が低くなる。陽性率が高いということは陽性的中率も高く検査信用度も高いということ。
このスレッドを表示
返信先: さん
この流れへと持っていけた 「力」の一つは間違いなく sunaさんの「力」です。 本当にありがとうございます。
1
7
79
応援ありがとうございます。私だけでは微力なもので、多くの人が少しずつ流れを変えようと尽力してくれた結果だと思います。引き続きやっていきたいですね。
8
54
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスワクチンの効果
ニュース · トレンド
主文後回し
トレンドトピック: 理由朗読福岡地裁
キャリア · トレンド
Twitter婚活
7,745件のツイート
マイナビニュース
昨日
夜遅くのオフィスで怪異に襲われて消えた女性…ホラーかと思いきや「秀逸」「ええ話…」の声、なぜ?読み返したくなる予想外の展開とは
時事メディカル
2 時間前
乳幼児の小まめなスキンケア~アレルギー予防に重要~