グーグルアドセンス

育児ブログは稼げない!無計画やライバル強すぎで収益化困難者が多発!

育児ブログは稼げない!無計画やライバル強すぎで収益化困難者が多発!
困った猫
困った猫
育児ブログって本当に稼げるの?100記事書いたのに収益がすずめの涙…

ブログで稼げると聞いて実践したのに全然稼げない…。

これ、育児ブロガーさんあるあるですよね!

香帆
香帆
趣味ブロガーにも通じて言えることです。

今でこそブログ収益化に成功した私ですが、実は昔、あなたと同じように育児ブログを書いて稼げなかった過去があります。

この記事では自身の稼げなかった体験談とともに

・育児ブログで稼ぐのが難しい理由
・稼ぐためのコツ

をまとめました。

元育児ブロガーが語る稼げなかった体験談!

私がワードプレスで育児ブログを始めたのは2016年春のこと。

ワードプレスを知るきっかけになったブロガーさんが育児ブログで月収10万円以上稼いでいたことから、「自分もブログやるなら育児ブログ!」と迷わずジャンルを決めました。

育児中の主婦なら実体験で書きやすいのもありますしね。

ブログの内容は育児ブログによくあるこんなもの。

・オムツの比較
・おすすめの絵本
・家計簿公開
・生協の口コミ

香帆
香帆
「私も同じこと書いてる!」ってドキッとした読者さんもいるのでは!?

もちろん「日記」ではなく「情報」を意識して書いていましたよ。

稼ぐブログは「情報」について書くのが鉄則!

「情報」とは「今日私は〇〇をしました」の「〇〇(目的物)」を主役にした内容。
ユーザーが知りたいことですね。

逆に「今日私はしました」部分は日記であり、有名人でない限りあなたが何をしたかに需要はほとんどありません。

育児ブログは家や子供の後ろ姿など写真も時々載せるので身バレの危険と隣り合わせ

そんな中一生懸命記事を書きましたが、100記事書いてもアドセンス+楽天合わせて最高月収1万円ちょっとが限界。

どうあがいてもそれ以上収益を伸ばすことができませんでした。

育児ブログは稼げない!収益化が困難な理由

育児ブログが稼げない(稼ぎづらい)のには以下のように理由があります。

・広告ありきで記事を書いてない(無計画)
・ライバルが強すぎる

広告ありきで記事を書いてない(無計画)

育児ブログってつい、実体験を元に書きたいことを書いてしまうもの。

売りたい商品があってそこに向けて記事を書くのではなく、記事を書いた上で貼れそうな広告があったら貼る。

広告がなければアドセンス頼みになります。

広告って「とりあえず貼っておけば売れるんじゃない?」なんて思いますが、そうは甘くないんですよね。

困った猫
困った猫
全然売れない…

それならそれで、アドセンス(クリック型広告)で稼ぐためのたくさんアクセスが来るネタを狙っているのかと言えば、そうでもない。

アフィリエイトは「広告から逆算して記事を書く」ことが必須ですが、全く逆のことをしているんですよね。

元気な猫
元気な猫
だから稼げなかったのか

ライバルが強すぎる

育児ブログに書きたいネタって、ライバルが大手メディアで相当強いことが多いです。

◆ライバルが強いネタの例◆
・妊娠中や出産のエピソード
・子連れのお出かけ情報(公園・旅行)
・育児の悩み
・育児グッズ

お出かけ情報なら「いこーよ」や「じゃらん」など。

育児の悩みなら「EPARK」「ベネッセ」などがライバルだったり。

困った猫
困った猫
そう言われると確かに・・・勝ち目がなかったニャ。

また以下のような内容はYMYLといって健康や経済、安全に影響を与える可能性があるため個人ブログは上位表示されないことが多いです。

◆YMYLネタの例◆
・妊娠中や出産のトラブル
・子供の病気
・家計や保険

困った猫
困った猫
かなりハードル高いことをしていたんだ。
香帆
香帆
そうなんだよね・・・

これらをくぐり抜けて上位表示できたネタを書けたとしても、絡める案件がなかったら収益は発生しません。

その場合アドセンスが収益の要に。

でも育児ネタではアドセンスで稼ぐのに必要な大量のアクセスは集めにくいため、稼げないブログになってしまうんです。

育児ブログで稼ぐコツは?

ではどうすれば育児ブログで稼ぐことができるのでしょうか?

広告から逆算して記事を書く

一番はこれ!広告ありきで記事を書くことです。

・赤ちゃん用ボディークリーム
・ママ用スキンケア商品
・育児用品

など売りたい商品を先に決め、その商品を必要とする人が検索するキーワードで記事を書きます。

・赤ちゃん 肌 赤い カサカサ
・赤ちゃん ボディクリーム おすすめ
・〇〇(商品名)口コミ・最安値など

ただしライバルが強く上位表示が難しいことも。(上記キーワードもライバルが強いのでもっとニッチなキーワードでないと厳しそう)

上位表示できたとしてもアフィリエイトリンクがクリックされ購入されてやっと収益発生と、道のりは厳しいです。

困った猫
困った猫
知れば知るほど難しい・・・

その点アドセンスは、クリックされた時点で収益が発生するので初心者向け。

商品を売る自信のない人は、アドセンスで稼ぐ方向に舵を切るといいですよ。

自分で作った商材やスキルを売る

育児ブログからは少しそれますが

・イラストが得意
・占いができる

など自分にスキルがある人なら、それを商品として売ることも可能です。

ブログでお客様と直接取引するのもよし。

お客様との万一のトラブルが心配ならばココナラに出品してもいいですね!

ココナラ・・・あなたの得意なことをサービスとして出品できるサイト

香帆
香帆
SNSを上手く利用してサービスを周知していこう!

育児ブログで稼げない人は方向性を変えよう

育児ブログで思い通り稼げず悩んでいる人は、ブログのやり方(方向性など)を変えることが収益化への近道になります。

今と同じやり方で作業量を鬼のように増やしても、収益は頭打ち。

まずは「ブログ=実体験をもとに書くもの」という概念を捨てちゃいましょう。

そして「稼ぎやすいことを書く」方向にシフトチェンジ。

私の場合、育児ブログの月収1万円のうち8割ぐらいがアドセンスだったので、アドセンスを伸ばす=PVを伸ばす方向へとブログを変えていきました。

ブログを新たに作り、PVをたくさん集める記事を書くことに専念したところ、念願の月収10万円を達成!(育児ネタはやめて主にエンタメ系を書いています。)

私の場合はアドセンスでしたが、売りたい商品を決めて狙いを定めた運営にしていくのもよし。

自分のスキルを商品化するのもよし。

しっかり「何で収益化」するのか、収益化ポイントを意識した運営に変えていって下さいね!

香帆
香帆
100記事書いた育児ブログは稼げなくても貴重な財産。それはそれでとっておこう!

▼初心者にはアドセンスがおすすめ!

初心者がブログで稼ぐならアドセンス!おすすめな理由まとめ
初心者がブログで稼ぐならアドセンス!おすすめな理由まとめ収益化を目指す初心者ブロガーにはASPアフィリよりアドセンスが断然おすすめ!その理由とは!?...