海で佇む男性

モテる男がいい匂いなのはなぜ?女性が惚れる匂いにするには

季節・性別・年齢問わず匂いというのは気になりますよね。

夏場に爽やかな石鹸の香りのいい匂いの男性とすれ違うと、それだけで爽やかでイケメンに見えます。
シャンプーの匂いがふんわりと香る女の子とすれ違うとそれだけで恋に落ちそうですよね。

それほどいい匂いというのは、恋愛に関係しています。
恋愛に関係する匂いは2つの種類があります。

  • 嗅覚で惚れさせる匂い
  • 生理的に惚れさせる匂い

ではこれはどういうことなのでしょうか。

嗅覚・生理的に惚れさせる匂いとは

複数の女性から言い寄られる男性イラスト
嗅覚で惚れさせる匂いと生理的に惚れさせるいい匂いとはなんだと思いますか?

さっくり説明すると、

  • 嗅覚で惚れさせるいい匂い
  • …香水・シャンプー・ボディーソープ・ワックス・柔軟剤など

  • 生理的に惚れさせるいい匂い
  • …体臭・男性フェロモンなど

ではそれぞれの匂いについて深掘りしていきましょう。

嗅覚で惚れさせる匂い

鼻を直接くすぐるいい匂いというのは香水・シャンプー・ボディーソープ・ワックス・柔軟剤などが挙げられます。

すれ違った異性が、石鹸の香りがしたりシャンプーのいい匂いがしてドキッとした経験はありませんか?
絶対みなさんありますよね。

好きな匂いは人それぞれ好みがありますが、石鹸・柑橘系・シトラスなどの香りであれば外れることはまずありません。

これらのいい匂いは清潔感を漂わせてくれます。女性にとっての男性選びで一番重要なポイントは「清潔感」なのでそれを嗅覚で補いましょう。

好きなあの子を振り向かせるモテるいい匂いとは

つける匂いによって異性を振り向かせることが可能であることはわかりましたよね。

では、自分が好きなあの子を振り向かせるにはどうすればいいの!?
という場合にオススメの方法があります。

それは彼女が使っている物の匂いを真似することです。
基本的にこれで間違いないです。

女性は匂い(臭い)にとても敏感です。
男性以上に鼻が利くと言っても過言では無いでしょう。

好きなあの子も何かしらのいい匂いのするものをつけているはずです。
香水・ボディクリーム・コンディショナー・シャンプーなど、好きないい匂いのものを買ってつけています。

それと同じものの匂いを身につけるだけで、彼女の気をひくことが可能です。

石鹸のいい匂いの物であれば石鹸の匂いのするものを
柑橘系のいい匂いであれば、柑橘系のものを

出来るだけ近い匂いのものを選ぶことが重要です。
石鹸でも濃い石鹸のものやミルキーな香りのものなど様々です。

好きなあの子を振り向かせたいなら、いい匂い探しの旅に出ましょう。

ただ一つ気をつけなければいけないことは、バニラのような甘い香りやいかにも女性!といった花のような香りの場合は同じにしないほうがいいです。

男からそんな匂いがしたら単純に少し気持ち悪いですよね。
その場合は無難に石鹸や柑橘系の香りにしておきましょう。

生理的に惚れさせる匂い

嗅覚で振り向かせる方法を説明しましたが、どちらかといえばこちらの生理的な匂いの方がかなり重要です。

生理的な匂いというのは、ざっくりいうと男性フェロモンです。
男性フェロモンの匂いというのは、なかなかコントロールをすることが難しいです。

ですが、その分女性の脳に直接働きかけ匂いで惚れさせることができます。
ブサイクな男性が美人な彼女を連れ歩いてる姿を見たことがありませんか?

男性フェロモンは匂いで脳を刺激するので、外見などは関係ありません。
ブサイクでもその彼女が好きなフェロモンを出していることで、可愛い彼女を作ることができるんです。

今回はそんな男性フェロモンの出し方について詳しく説明していきます!

女性は特に匂いに敏感!フェロモンで恋に落ちる

フェロモンを身につける方法を紹介しましたが、そもそも匂いというものが、人間的に動物的にどのような大事さを持っているのでしょうか。

動物は匂いを嗅ぐことで恋が始まる

黒い犬
犬は嗅覚にとても優れていると言われており、それは人間の100万倍とも言われています。

犬にとって匂いを嗅ぐというのは、当たり前の行動です。
トイレをするときには他の犬のトイレをした跡地にトイレをすることで上書きし、自分の縄張りを主張します。あれは小便からフェロモンが出ているのです。

犬は新しく出会った犬のお尻の匂いを嗅ぐことで、相手の強さや異性の相性を確認します。
それは本能であり、遺伝子を残すために必要な行為なのです。

そしてそれは人間にも当てはまります。
流石に、異性のお尻を嗅いだりしては捕まってしまいますが…人間の場合は汗の臭いが、この相性を確認することに関係してきます。

女性の嗅覚は男性より敏感

清楚な女性

女性は男性より、匂いにとても敏感です。
月経周期の中日であれば、通常の100倍の嗅覚になると言われています。

そのくらい、動物の生存本能的に匂いというものが重要になっているんです。

女性は特に本能的に免疫力が強く病気に強い、子孫を残せる異性を探す必要があります。

男性は射精を1日何回でもすることができます。言うなれば、相手が沢山いれば1ヶ月に何百人と関係を持ち、関係を持った女性全員と子供を作ることができるのです。

ですが逆に女性というのは産める人数に限りがあります。1人の子供を産むのに、1年はかかります。
そのため、相手を選ぶためにかなり厳選しなければならないのです。

その相手を厳選する手っ取り早い方法が匂い(フェロモン)なのです。

なのでこの匂い(男性フェロモン)によって、異性を惹きつけられるんです。

女性は自分より遺伝子レベルが遠い男性を好む

女性は強い遺伝子を持った男性を本能的に好みます。それは強い遺伝子を残すために必要であり、その強い遺伝子を残すためには自分の遺伝子とは全く違った遺伝子を持った相手を選ぶ必要があるのです。

年頃の女の子が「お父さんの臭いが嫌い」というのは、父親では遺伝子の情報が近いため遺伝子を残さないために本能的にその臭いを嫌っているのです。

遺伝子が近いとダウン症などの障害を持った子供が生まれやすいのです。

それでは匂いに関しての予備知識はこれまでとして、どのようにして良い男性フェロモンを身につければいいのでしょうか。

良い男性フェロモンを身に付ける5つの方法

良い男性フェロモンを身につけるには、5つの方法があります。

  • 良い食生活
  • 良質な睡眠
  • ストレスレスな生活
  • 運動
  • フェロモン香水

この中でも私がオススメするのは、

  • 【長期的】運動
  • 【短期的】フェロモン香水

です。

では、それぞれについて細かく説明していきたいと思います。

良い食生活

サラダとフルーツ

食生活で気をつけなければいけない点は、ファーストフードなどの高脂質・高糖質の食事をとることで血中に脂肪が増え汗が加齢臭臭くなってしまうこと。

ダイエットをしようと、全く食べないことでダイエット臭がしてしまうこと。

そんないろんな臭いを抑えてくれる食事が、抗酸化作用のある食事。
体は酸化すると体臭が臭くなります。

その酸性化を抑えてくれるのが抗酸化作用のある食事です。

抗酸化作用のある食事は、ビタミンの含まれているものです。
特にビタミンCとビタミンEの入っている食べ物が大切です。

ビタミンCは緑黄色野菜やフルーツ、ビタミンEは玄米や胚芽入りのパンなどに多く含まれています。

良いフェロモンを出すには、悪臭となるものを取り除かなければいけません。

良質な睡眠をとる

肝臓の機能が低下すると、乳酸やアンモニアが汗として分泌されてしまいます。
肝臓をしっかり休ませるには、睡眠をたくさんとることと、アルコールの摂取を控えることです。

さらには睡眠をちゃんととることでストレスの軽減にもなります。
人はストレスを感じることで、副腎皮質ホルモンというものを分泌します。

副腎皮質ホルモンが分泌されると活性酸素が生まれ、活性酸素は加齢臭の元などになります。

なので、良質な睡眠をとることは臭い体臭を防ぐことに必要です。

ストレスレスな生活を

ストレスが溜まることで、活性酸素が生まれます。
活性酸素は加齢臭やストレス臭のもとになってしまいます。

今日のストレス社会では仕方がないですが良質な睡眠をとったり、趣味を持つことでストレスが解消されます。

ストレスを解消することで活性酸素を溜め込まないようにしましょう。

運動でテストステロン値を上げる

男性フェロモンを出すなら筋トレをしてテストステロン値をあげることが一番効果的です。
筋肉がつくことで、男性ホルモンであるテストステロンというホルモンが上がります。

この男性ホルモン値が高い男性というのは、フェロモンを出しています。
中高生のヤンキーが筋トレをして、サッカー部などのスポーツをして体を鍛えて、彼らがモテる理由は筋肉がついていることで男性ホルモン値が上がりフェロモンを出しているからです。

オーラを纏っている雰囲気の男性を見たことはありませんか?
彼らは自信があることや、体を鍛えていることからテストステロン値が高く、フェロモンを出しているからオーラを出している(魅力的に見える)のです。
これは男は10代も30・40代も変わりません。

体の筋肉量とテストステロン値はある程度比例します。そしてテストステロン値とフェロモン値も比例しています。

自然に効果的にフェロモンを出したいのなら、日々体を鍛え続けるのが一番です。

フェロモン香水でドーピングを

これは先ほど紹介した筋トレでフェロモンをだすという方法と違い、超短期間でフェロモンを出す方法です。
フェロモン香水は男性用も女性用もありますが、その香水がフェロモンを発しているわけではありません。

フェロモン香水を体に振りかけることで、元からあるフェロモンをさらに引き出してくれ、異性の生理現象や無意識下に香りを運ぶのです。

女性とすれ違い、あまりにもいい匂いで振り返ってしまったことはありませんか?

顔や体、外見を見ていないのに匂いだけで惹きつけられてしまった。それがフェロモンの効果です。

楽天市場 ガレイド

フェロモン香水に興味があったので、実際にフェロモン香水で楽天で一番人気だった「Galleido(ガレイド・プレミアム・パルファム)」というフェロモン香水を購入してつけてみました。

フェロモン香水ガレイドについてはこちら

女性にモテるために様々なことをやったけどいまいち効果が出ない…そしてたどり着いたのがフェロモン香水ではないでしょうか?怪しさ満点のフェロモン香水ですが、その効果は実際にあります。ですが、つけたから絶対にモテるわけではない。という[…]

フェロモン香水ガレイド

蓋を開けて嗅いだ感想は「正直そんなに惹きつけられるほど、いい匂いかな?」「むしろちょっときつい感じの匂いじゃないかな?」と思っていました。

ですが1日使ってみた感想としては、

  • 匂い自体は数時間もつ
  • 爽やかな清潔感のある匂い
  • つけてみると、初めにあったきつい匂いがなくなり柔らかい包み込むような香りに変化
  • 他ではあまり嗅いだことのない、不思議なタイプの香水
  • わからないけど、つけているとたまに自分でも嗅ぎたくなる

といった感じです。

5番目に関しては、正直なぜかはわかりませんが、手首に塗って嗅いでいると落ち着くんですよね。

このフェロモン香水を購入する前から、ブルガリやディオール・シャネルなどの高級ブランド香水を3つ持っていましたが、それぞれつけてみて女友達に嗅いでもらったら、ガレイドはかなり好印象でした

嫌いであるという意見の友達は1人もおらず「わからないけど落ち着く匂い」「すれ違った時にほのかに香ってきたら、目でその人追っちゃうかも」という意見でした。

香水は匂いの好き嫌いがかなりはっきりと分かれます。
電車の中でも「うわ、この車内香水臭い…」といったこと誰でも経験したことがありませんか?

自分ではいい匂いと思っていても大多数の人は実は臭いと思っていたりするんです。

そういった意味では、ガレイドは誰が嗅いでも不快にはならない安定的な匂いなのかなという印象です。(もちろんつけすぎは不快ですが…)
実際これがすごく重要だと思います。

不快でない、気持ちが落ち着く匂いが一番モテる匂い。これが真理だと思っています。

彼氏のことが大好きな女性は、彼氏の匂いを一日中嗅いでいたいそうです(笑)
正直変態レベルで彼氏の匂いが好きなんです。

彼氏の肛門の匂いすら好きな良い香り、という女性の話も聞いたことがあるぐらいです(笑)
それって嗅いでいると心が落ち着くから。らしいんです。

なので、心が落ち着く匂いを、擬似彼氏の匂いを演出させてくれるこの香水は本当にすごいんだなって思わされました。

フェロモン香水 ガレイド

フェロモン香水は他のブランド香水と同じくらい高いです。ですが、ブランド香水はただ香りをつけるだけのものです。
フェロモン香水はモテる香水として発揮してくれます。

「どんな香水を買えばいいのかわからない。」
「とりあえずモテるために香水を1個買いたい」
という方には、おすすめの香水
です。

Galleido(ガレイド・プレミアム・パルファム)

女性が即NGな臭いは

ではまず、フェロモンを出す前に必要なこととして、悪臭があってはフェロモン以前の問題です。

どんなにイケメンでも体臭が臭かったり、口臭がひどかったり…そんなのでは絶対にモテません。

これは断定できます。

女性が男性を選ぶポイントという点では清潔感が圧倒的1位でランクインします。

女性の言う清潔感というのは、見た目はもちろんいい匂いも当てはまります。
髪が油っぽくない、肌がきれい、嫌な匂いがしない。

外見・匂い、これらを含めて清潔感と言っているのです。

口臭のするメンズはどんなにイケメンでも1発NG

毎日歯を磨いているのに…ガムを噛んでいるのに…
口臭に悩んでいる方は、ミンティアやガムなどが手放せないでしょう。

そんな方に気をつけて頂きたい点が3点あります。

  • フロスをやっているか
  • 腸内環境は大丈夫か
  • 歯石は取っているか

歯ブラシだけではダメ!フロス(歯間ブラシ)を

フロスというのは歯と歯の間に糸のようなものを入れて、歯ブラシでは落ちなかった歯垢を取るものです。
これやってみたらわかると思うのですが、これで取れた歯垢かなり臭いです。

毎日やればそうでもないのですが、そりゃ何日も口の中に滞在していれば雑菌でどんどん臭くなりますよね。
これが原因で口臭がある人結構多いです。

これで取れた歯垢の臭いを嗅いでみるとわかりますが、口臭のある人の独特の臭いがします。
口臭はいくつかの種類に分かれるかと思います。

  • 虫歯の臭い
  • 歯に詰まった歯垢の臭い
  • 内臓からくる臭い

その中でも歯に詰まった歯垢の臭いは一番簡単にケアすることができます。
毎日は結構大変なので、2・3日に1回。最低でも週1はすることをお勧めします。

腸内環境の悪化は口臭の元

腸内環境が悪い人というのはお腹を壊しやすいですし、口臭の原因でもあります。
口臭の臭いがオナラや便の臭いがするという人は、腸内環境が悪いことで口臭が発生しています。

善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れるとこの影響が顕著にあわられます。
悪玉菌が増えることで、アンモニアなどのガスが発生しそれが臭いの元になるのです。

これだけならまだいいのですが、さらに肝臓も悪いと血液にその悪臭が乗り、体臭にもなるのです。
肝臓が悪くなる原因はダイエットや水分の不足によって起こることで、女性のほうがなりやすいです。

たまにですが、体臭や口臭を感じる女性がいますよね。
特に無理なダイエットをしている女性がこの臭いを発しています。

ですが、お肉や乳製品などの脂質の多い食事を取ることでも悪臭を放ちます。(いわゆる動物性タンパク質と呼ばれるものです。)これらは悪玉菌を増やす食べ物で、消化にも時間がかかるのです。

この消化に時間のかかるものというのは、なかなか排泄されにく腸に残ってしまう場合もあります。
腸に残ったこの物体は便なのですが、宿便と呼ばれ体にかなり多くの害を及ぼしてしまいます。

  • 肌荒れ
  • 体臭・口臭
  • 血行不良

そのほか様々な害を及ぼします。宿便についての詳細が気になる方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事

腸というのは、第二の脳と言われるほど大切な臓器です。そして腸で作られる腐敗物、もとい便は全てが出し切れているわけではありません。この残った便は残っている時間が長ければ長いほど、腐敗していき毒素を出し続けます。その結果体に現れ[…]

夕日を浴びる女性

歯石除去は半年に1ヶ月に1回したほうがいい

フロスでも述べましたが、普通の歯ブラシではすべての歯垢を取り除くことができません。
その歯垢を取り除かないで放置していると、普通の歯ブラシでは取れなくなります。

それは歯石となり、これもまた臭いの元となるのです。

この歯石家で取り除くことはできません。
歯医者さんで専用のブラシで削り取ってもらうしかありません。

料金は1000~3000円ほどと安くはないですが、歯がスッキリするので気分転換にしに行くのもいいかもしれません。

口内環境もよくなるので、毎月は難しくても定期検診も兼ねて半年に1回くらいは行ってみてはいかがでしょうか。

頭皮の臭いは自分では気づきにくい

頭が臭い人って多いですよね。
夏場は特に気になります。

これは頭が臭いというより、頭皮にある皮脂や角質が長時間酸素に触れることで変質し、悪臭を発するのです。いわゆる酸化と呼ばれる現象です。

さらに皮脂や角質が多くあり、髪の毛で蒸れることで頭皮の菌が異常繁殖し臭いの元となるのです。

顔はベタベタしても拭けばいいし、洗顔すればいいですよね。けれど頭皮はそうもいきません。
外で頭皮を洗うことはできないですし、ケアすることは大変です。

さらには頭皮というのは一番テカりやすいと言われている額から鼻にかけるTゾーンに比べ2倍の皮脂を出しているのです。

そうならないために頭皮の皮脂をコントロールしてあげて、皮脂の分泌を過剰にさせないことが大切なのです。

皮脂を取りすぎないことが重要

頭皮の皮脂をコントロールするためには、皮脂を取りすぎないことが大切です。
ですが取らずに放置しておくことも問題です。

整髪料(ワックス)をつける人は、2度洗いしてちゃんとシャンプーを泡立たせきっちり頭皮まで洗ってあげなければいけません。

整髪料が頭皮に残っている状態というのが一番最悪です。整髪料はそもそも頭皮には悪影響でそれが少しでも残っていると頭皮に炎症を起こしかねません。
悪くなると脂漏性湿疹という病気にかかり、完治までにかなりの年数がかかります。

なってしまうと、最悪薄毛の進行がかなり早まってしまいます。

関連記事

頭皮のかゆみってものすごく辛いですよね。私自身かゆみにずっと悩まされ、皮膚科では脂漏性皮膚炎と診断されました。フケ・かゆみ・湿疹が症状の場合は大抵「脂漏性皮膚炎」と診断されるそうです。 頭皮のかゆみ頭皮に赤い[…]

整髪料をつけないという人であれば、湯シャンでも構いません。湯シャンとは38~40度くらいのお湯で2・3分ほど頭を洗うことです。シャンプーはつけません。週に三日ほどシャンプーで洗ってあげるだけで問題ありません。

これが一番頭皮の環境にはいいのです。
シャンプー方法や髪に間することはこちらの記事に書いてあるので、参考にしてください。

関連記事

ここを見ていただいているあなたは頭髪の抜け毛や細毛、頭皮のかゆみや炎症などにお悩みなのでしょう。高い育毛剤を試した高いサプリを試したAGAのクリニックに通ったなど沢山試したのではないでしょうか。もち[…]

頭皮の臭いと薄毛は密接な関係にもあります。
将来薄毛にならないためにも、シャンプーの正しい方法を身につけてくださいね。

モテ男の体臭はいい香り

いい香りと書きましたが、実際は無臭です。
香水やワックスの匂いなどで香りづけすることでさらにいい匂いになりますが、匂いを混ぜすぎてはいけません。

ではどうすれば体臭が無臭になるかをご説明します。

体臭が原因となり、臭いにおいになってしまうものは大きく分けて

  • ワキガ
  • 加齢臭・疲労臭・ストレス臭

が挙げられます。便秘臭やダイエット臭などもありますが、そちらは男性にはあまり関わりがないので省略いたします。

ワキガが原因

ワキガが原因の場合、遺伝的なものが原因なのでこちらは手術をするのが一番てっとり早いです。
ですが重症でもなければ、脇に塗る薬タイプのものが数百円で売っていますし、それでも割と高価はあります。

軽度であればそちらを使用し、気になって仕方ないという方であれば手術するのもいいかもしれません。

加齢臭・疲労臭・ストレス臭が原因

なぜ加齢臭がするかというと、それは年齢を重ねるにつれ皮脂の質が変わるからです。
若い頃にはなかった9-ヘキサデセン酸というものが年齢を重ねるごとに、皮脂に多くなっていくのです。

これが臭いの原因なのです。
この9-ヘキサデセン酸というもの、毎日の週間やストレス、食事によってかなり左右されてきます。

疲労困憊だったり飲み会続きで暴飲暴食したりすると体臭がきつくなりませんか?
上記の理由で9-ヘキサデセン酸が皮脂中に増えているのが原因なのです。

ちなみに、体臭だけでなく口臭にも現れたりします。
これが原因ではありませんが日常の習慣が悪いと、腸や内臓にも影響を与えそれが口からかおってくるのです。

ですが社会人となると、これら全てを取り除くことはできません。
抗酸化物質(緑の葉に多く含まれるもの)を取り入れることで、臭いの元は減らすことができます。

動物性のたんぱく質・動物性脂肪は控え、野菜をたくさん摂取し、汗をかくようにすることで体臭を減らすことができるので、可能な限りで生活スタイルを見直していくようにしましょう。

そんなん面倒だ…言うのであれば、強制的ではありますがサプリなどで対処するのもありかもしれません。

運動していない人の汗の臭い

汗臭い人ってどんな人だと思いますか?
運動している人と運動していない人ではどちらでしょう。

これは圧倒的に後者です。
もちろん前者の人でも汗臭い人はいるのですが、それはまた別の理由です。

ではなぜ運動していない人の汗は臭いのでしょうか。

久々の汗は濃く汚い

かなり長期間使用していない、水道をひねると汚い水が出てきますよね。
茶色いサビのような汚れのような。

あれと同じことが人にも言えます。

そもそも汗というのは血液が汗腺に吸い取られ、血液の成分は体に再吸収し、水だけを排出するものなのです。

普段から汗をかいていないと、エクリン腺という汗が出てくる線が詰まってしまい、汚い成分が出てきます。

さらに普段運動していない人が活発に運動する(動く)と筋肉も消費します。
体を動かすことで、疲労物質である乳酸やアンモニアが筋肉の中で作られます。

通常であれば、この乳酸やアンモニアは肝臓で代謝され、毒のない尿素となって後に、腎臓で濾過され尿として体外に排出されます。

ですが、運動不足の体というのは筋肉なども衰えています。そうなると内臓の機能も弱まってしまうので、うまく排出されないのです。

結果血液に蓄積され汗として血液が汗腺に吸い取られるときに、アンモニアなども一緒に汗として出るのです。

疲労困憊な人や、普段運動していない人が汗臭いのはこれらが原因なのです。

体に疲労をためないことが大事

ではどうすればいいのか。

まず一番は体に疲労をためないことが大切です。
夜更かしなどはせずしっかり睡眠を取ることが一番重要です。

次に内臓の機能を弱らせないために、喫煙や飲酒は控えましょう。
特に飲み過ぎなどの過剰なアルコールの摂取は内臓、特に肝臓を痛めつけます。

この肝臓は先ほども紹介した通り、乳酸やアンモニアを代謝してくれます。

アルコールを摂りすぎることで、そちらにばかりパワーを使ってしまい疲労成分の消化まですることができないのです。

なので喫煙や飲酒は控えることが推奨されているのです。

そして疲労成分を蓄積させないために、クエン酸やオルチニンという成分を取るようにしましょう。
これらは疲労物質の代謝を促進してくれるものです。

  • しっかりと睡眠をとる
  • 飲酒や喫煙は控えめに
  • クエン酸やオルチニンといった疲労成分を解消してくれる栄養素を摂取する。

汗の臭いについてお悩みの方はこちらの記事を読んでいただけたら解決するかもしれません。

関連記事

桜が咲き終わる頃になると、一気に春の温かさが加速してきます。そこで気になるのが、汗の臭いです。4月と言えば、新しいスタートの季節ですが、初夏を思わせる急激な温かさと同時に『汗のにおいの変化』を感じたことはありませんか?今[…]

汗をかいているタンクトップを着た男性

モテる匂いとモテない臭い

では、モテる匂いとモテない、臭いどう違うのでしょうか。

モテる匂いというのは、

  • 清潔感のあるいい匂い
  • フェロモンを感じる匂い
  • 体臭

モテない臭いというのは、

  • 不潔な臭い
  • 強すぎる香水や柔軟剤
  • 体臭

清潔感のある匂い。不潔な臭い

清潔感と不潔というのは真逆に位置します。
ここでいう清潔不潔な匂いというのは毎日お風呂・シャワーに入っているか、ちゃんと歯を磨いているか、衣類は部屋干しの臭いがしないかなどです。

当然といえば当然ですが、これらは清潔感に関係してきます。
意外と自分では気づかないですが、衣類のにおいというのは他人からしたら気になるものです。

強すぎる香水や柔軟剤

強すぎる香水や柔軟剤は、いわゆるスメハラ(スメルハラスメント)になります。
自分ではいい匂いと思っていても、他人からしたら悪臭であることもあるのです。

これらの香りづけは、ほんのり香るからいい匂いであって強すぎるものは悪臭でしかありません。

自分ではほのかに香る程度であっても、それは鼻が慣れてしまっているからで、他人からしたら結構強烈に香ります。

香水をつける場合は、ティッシュに一度つけて体の各所につけるか、上に香水を1プッシュしてその下を潜る程度でちょうどいいです。

柔軟剤は適量より、少なめで全く問題ありません。

いい匂いだからと量を多く使用してしまうと、それは悪臭を発生させるものでしかありませんし、柔軟剤に使われているものは衣類にかなり残るのでそれは体に害を及ぼしてしまうものになってしまいます。

フェロモンを感じる匂い・体臭

フェロモンを感じる匂いというのは、簡単にいうと体臭です。
よく汗の臭いが好き・彼氏の匂いが好きという女の人がいますが、あれは体臭から出るフェロモンが好きなのです。

そして男のフェロモンというのはテストステロンと呼ばれる男性ホルモンが生み出します。

男性ホルモンというのは、テストステロンとジヒドロテストステロンと呼ばれるものがあります。
テストステロンは良い男性ホルモン、ジヒドロテストステロンは悪い男性ホルモンです。

テストステロンは良いフェロモンを生み出してくれますが、ジヒドロテストステロンは皮脂バランスを崩し、皮脂をいろんな箇所で多く出すことでそれが酸化し、頭皮や体から悪臭を生み出します。

これらの発生原因は、

  • ストレス
  • 食生活
  • 運動
  • 喫煙の有無

が影響してきます。

ではフェロモンを感じさせる匂いである、テストステロンを発生させるのに一番効果的なものはというとスクワットです。

テストステロンを生み出すには、筋トレをするのがいいのですが、その中でも特に効果的なのが下半身を鍛えるスクワットが一番いいとされています。

モテる男性の中では、デート前に筋トレしていくという人もいるそうです。

まとめ・関連記事

いかがでしたでしょうか。
フェロモンがどう異性を惹きつけるのか、何の臭いがダメなのか、フェロモンの身に付け方についてお分りいただけたでしょうか。

モテることはかなり大変です。
そのためには、日々を自分を磨き続けることや、お金で解決できることがあります。

今の自分にあった方法で男性フェロモンを出してみてくださいね!

関連記事

整髪料や、製汗スプレー。男性の日用品に、香りがするモノはたくさんありますよね。中には、「最近香水に興味が出てきて・・・」という方もいらっしゃることでしょう。「香水」ってなんだか女性的なイメージが強いため、「香水をつけたら女々[…]