病気とか色々悪いことが重なって、

友達付き合いをしなくなって8年かなあ。

ブログを始めたのは6年前。

日々、思ったこと、感じたこと、ここで話すことが出来たから、

友達がいなくても全然平気でした。

5月頃だっけ、友達出来たと書きました。

昔からの知り合いではあったけど、

個人的に約束して会う、ってのは無かったの。

私より少しお姉さん。

次男の同級生のお母さん。

シングルマザー、保護者同士の群れには入らず孤高な感じ。


役員で彼女が会長職をしていた時、私は書記でお近づきに。(くじ引きですよ)
グイグイ引っ張って行くタイプではなく、

人の意見を引き出して取り纏め、過不足を埋めキッチリ仕事を仕上げる、

賢くて懐の深い人だとリスペクトしてました。

お洒落とか噂話しとかには無頓着、

行動力があって、思いついたら一人で数日、車の旅をする。

こうやって羅列したらどんなタイプかイメージすると思います、

私もそう思い込んでいました。

でも現実はちょっと違っていたのでした。

彼女がどうの、ではなくこれは私の問題だと思います。

勝手にイメージ作って期待してたこと、

共感ばかりを求めて意外性を楽しむ振り幅が無くなってること。

コメント欄も受け付けず、一方的に発信してきた弊害でしょうか。

一番がっかりしたのは、彼女は朝日新聞の講読者だったこと。

朝日新聞なんて保守から見たら左翼系捏造新聞。

影響受けるよね、彼女の考え方は私から見たら中庸ではないのでした。

友達と議論したくないからそんな考え方もあるんだね、と引くけど、

どうしてもモヤモヤが残ります。

なので世情とか思想系の話題は避ける、

ですが、最近の私なんて思想活動と草取りしかしてないですよ。

それを取ったら他に話したいことなんてある?

元より普通の中年女性の好む話題、

美容、旅行、グルメ、エンタメなんてしない間柄。

お金かけなければ出来ない事に彼女は関心がない、

私は関心はあるけどお金がないから縁がない。

息子のこと、長男はいいけど同級生の次男は話題にするの気を使います。

私は自分の息子達を誇りに思っているけど、自慢したい訳じゃないのね。

どう捉えるかは相手次第だけど、不快にさせるのは避けたいです。

夫婦関係は、彼女はシングルなのでお互い様感はない。

愚痴もガス抜き程度ならいいけど、

言い過ぎれば自分が惨めになってきます。

猫もね、ペット飼ったこと無さそうです。

動物に関しては温度差があると理解されにくいです。

よって話題無くなります。

それが焦りに感じます。

こんな私と一緒にいてて彼女は楽しいのかなあと思う。

正直私は、今のままではあまり楽しくはないです。

でも、人と一緒にいるのは嬉しい気分なんです。

何なんでしょう、この矛盾した感情は。

この年ともなれば深い共感が無くたって、

表面上うまくやれてたらいいのかな、

現実はこんなモノなんだろうか。

老年期の友達との付き合い方距離の取り方、

課題を与えられたようで、

悶々としています。

だいたいにおいて私は考え過ぎる性格です。

相手の顔が見えないブログでは大抵のことは書けるけど、

リアルでは縛りが多いです。

彼女はずっと自然体なのかもしれません。

思いがけず夏場の梅雨空で引きこもってますが、

次のお誘いはあります。

晴れたら会いに行こうと思います。

深く考えず、口先だけで喋ってもいいのかもしれません。

そんなのでも続ければ積み重ねられるモノがあるかもしれませんね。





ではまたね。