WHAT'S HOT?
ファイナルクルセイド
- >4 サガフロ1リマスター:引き継ぎなしの【ヒューズ編】の【ブラッククロス壊滅】でも同条件だが、レッドが常に変身しているのでアルカイザーの条件を考えなくても良い代わりに、四天王戦のいずれかで第1パーティーにレッドを入れている必要がある。
壁に耳あり
- 何処で誰が見聞きしているか判らないという内容の諺だが、大日本帝国が英米と開戦した事を内外の諜報員に知らせる「東の風、雨」や、ノルマンディー上陸作戦の決行を知らせる「秋の日のヴィオロンのため息の~」に対してもうちょっと気の利いた選択肢は用意できなかったものか
あきのひのヴィオロンの
- というか「東の風、雨」とのセットとして考えるなら直接のネタ元はノルマンディー上陸作戦の暗号文だろう
シャッタースタッフ
- ロマサガ2:(解説文・回復)『リバティスタッフ』を折って、中に込められていた魔力を開放し、味方全員のHPを完全回復させる。折った杖は戻らない。
- ロマサガ2:(解説文・攻撃)『タンブラーロッド』、『セージロッド』などの杖を折り、中に込められたエネルギーで攻撃する。折った杖は戻らない。
- ロマサガ3:(解説文)魔法の杖すべてに共通する特殊技。杖を折ってその魔力を解放し、味方全員のHPを回復することができる。ただし1度使うと杖は壊れてなくなってしまう。(魔法の杖は生命の杖とルーンの杖が該当するが、栄光の杖と仕込み杖も誤植で該当されている)
オービットボーラ
- ロマサガ3:(解説文)ホークウインドの特殊技。敵の周囲を旋回、さまざまな方向から斧を投げつけて攻撃する。消費技力が高いだけあり、その威力は斧技の中で最高ランク。斧のレベルが上がれば脅威的な破壊力を発揮する。
ジンギスカン
- ロマサガ3:(解説文)バイキングアクスの特殊技。敵に飛びかかり、四方八方からの強烈な打撃によってダメージを与える。消費技力が少なく威力もそこそこあるが、斧のレベルが上がっても威力はほとんど変わらない。
斬鉄剣
- (某ルパンの名刀も在り得るが)直接のルーツは恐らくFFの召喚獣オーディンの武器及び必殺技。但し、現実にも刀匠・小林康宏(初代/小林 林及び二代/小林直紀)が作刀した日本刀のうち、極めて強度の高い作品の幾つかを居合道家から称賛された物にこう名付けられている。機械・科学的素養を駆使して古刀の再現を目指して作られ、実際に炭素含有率の低めの軟鋼程度は容易に断ち切れる程。 (ミスターディー)
アイアンソード
- ロマサガ1:公式イラストは、刃部分はやや赤みを帯びた銀白色で平凡なフォルムだが、柄の部分は取っ手が赤く、その上下は金色でちょっぴりゴージャス。 (ミスターディー)
クリミナルナイツ
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Crime Lord】と改名されている。 (ミスターディー)
レディホーク(モンスター)
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Huntress】と改名されている。ハンター(hunter)の女性形。 (ミスターディー)
戦士の指輪
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Warriors’ Ring】。語の意味は一応同様だが、丸々差し変わっている。 (ミスターディー)
フェイ
- >25 ちなみにFFMQと検索に入れてもほとんど結果が返って来ない。FFUSAのことである。
- 北米版サガ3でFayeとなっている所が何処と無くFFMQ味がある、対象となるキャラの愛称の日本語名(=愛称)とは微妙にスペルが違うが。 なお、その対象となるキャラはFFMQの一回目は三番目、二回目は四番目の仲間となる賢者系ヒロインで、日本語版ではフルネームではなく愛称を使っておりこの名前である。 (流楠)
- 北米版サガ3(GB版)の「ネメシス」の名称が【Faye】となっている。 (ミスターディー)
足払い
- 終盤でも効力は高く、一撃で押し切れないうえに火力が高い相手に使うとよい。ロマサガ1ではイフリートの足止めが出来るのでパーティの命運そのものを分ける。サガフロ1では「スタン以外全異状耐性」という相手も多い。
- 小剣技のフェイント共々、序盤に使うと効果的。 終盤では押し切る火力があるので先手必勝になりがちなので、中盤に再度使う事を見出したい。 (流楠)
脳天割り
- ロマサガ2:(解説文)脳天を狙って強烈な一撃を浴びせる。くらった敵はダメージの以外にも脳震盪をおこし、眠ったようになってしまう。
- ロマサガ3:(解説文)敵の脳天を強く叩いてダメージを与え、一時的に昏睡状態(眠り)に陥れる。技自体の命中率は非常に高いが、昏睡にする確率は強い敵ほど低くなる。消費技力が少ないため、序盤戦の利用価値は高い。
リュート
- 最初は脆弱なもののあとでしっかり伸びる事や、キャラ設定的にカリスマ性が高い事もありロマサガ2のジェラールとは色々と被るキャラではある。 個人的にサガフロ1でお気に入りの主人公の一人。 ロマサガ1/ミンサガでグレイやバーバラを選ぶ放浪好きにもオススメ。 (流楠)
- 三国志の劉備玄徳や劉邦などのイメージで、「何もできない(最初は使わなくてもいい)主人公」がコンセプト。原作でアイキャッチが無かったり、第1パーティから抜けられるのは、それを印象付ける為。能力値が上がりにくい分、成長や技の覚えが早いので、同パーティ内キャラの見本になることも。(参照:冊子「SF究極攻略マニュアル」の河津氏インタビュー)
骨砕き
- ロマサガ2:(解説文)敵の腕や肘の骨だけをねらい、骨を砕くように攻撃する。腕力を奪い、戦闘能力をいちじるしく低下させる技。
- ロマサガ3:(解説文)腕や肩に相当する部位を打ち砕いてダメージを与えるとともに、その敵の戦闘能力を低下させることができる技。骨に1番負担を与えるため、特に骸骨系のモンスターに対して大きな効果が得られる。
ハードヒット
- ロマサガ3:(解説文)大きくバックウイングを取り、その反動を利用して強力な一撃を敵に叩き込む技。威力は中の下といった程度であるが、比較的早めに修得することができるため、冒険初期には使用頻度が高くなりそう。
生命の指輪
- サガフロ1リマスター(シナリオ):「追加要素あり」の場合、指輪入手後に富豪の家から出るとヌサカーンのアイキャッチが流れるようになった。ブルー編等と違い、このアイキャッチはヌサカーンを仲間にしていない状態でも出る。
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Healers’ Ring】とオーソドックスに改名されている。 (ミスターディー)
リヴァイヴァ
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Reviver】と改名されている。此方はそのままで意味があり、「復活させるもの」や「再興させるもの」といった意味。 (ミスターディー)
ビーナスの大都会
- GB版のノリで言い換えれば、「10番目の町」と言えそう。 (ミスターディー)
ヒューリオン
- 単体でしか出現しない(ディアブロも同様)。 (ミスターディー)
- 【ディアブロ】のマイナーチェンジ版で、その下位種。全裸だが右足の膝蹴りで股間部を隠して脇を見せ両手を広げる大胆不敵なポーズと、類稀な筋骨隆々のボディが印象的。肩までの胴体部分の基本グラは共通で、半ば老人っぽい拉げて禿げた頭部からは妙にぐにゃぐにゃと曲がった太く長い赤茶けたライン入りの角が生え、肩には奇妙な翼状の飾りが付いている。カラーは全体的な体色が艶入りの黄土色、角は黒い淵入りの白色で、肩の飾りが金色。舌は白い艶入りの赤紫色。 (ミスターディー)
ジュエルリング
- インサガECでイラスト化された。こちらでは入手ケロの割合が25%上乗せされるというもの。
ジェラール
- 父親であるレオンから二段斬りを伝承するまではテクニカルなサマル系術戦士なので、フェイントや足払いなどでコツコツと牽制したり、後の皇帝育成プラン次第だがファイアーボールである程度の打点を出してもいい。 さらに伝承後は父親同様手持ち無沙汰な時のライトボールでの牽制もよくやる。 なので仲間とうまく連携して性能を引き出したい。 (流楠)
シーバニー
- 肉食兎にしては弱めである。 もしや、聖剣伝説シリーズのラビのサガフロ2フォーム?! (流楠)
サンブレード
- 『アイスブランド』共々、FF1/FF2の終盤戦を飾る上位の剣として有能。 その元ネタでもエクスカリバーやマサムネなどを除いて最強の剣であった。 (流楠)
アイスブランド
- FF1/FF2、FF5などでも登場は遅いが最後まで通用する上位の剣として活躍する。 (流楠)
レインボーグッキー
- インサガEC:アンサガの名声道場に登場。これ以前にもコンバットイベントの蝕甚の戦いにも登場している。
真人の戦闘メカ
- インサガEC:イベントクエスト「共鳴する遺物の声!目指すは神船の錨!」にボスとして登場。インサガシリーズにおいてはレオン・バーガンディとセットで登場していたが、単身で登場するのは初となる。
池田文哉
- 高橋李依ちゃんは「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!で,キュアミラクル役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,エミリア役」と「ファイアーエムブレムヒーローズで,フィヨルム役」と「ガンダムブレイカーモバイルで,ミヤマ・サナ役」
- 悠木碧ちゃんは「ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGOGO!大変身!で,キュアグレース役」と「ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒で,アイリス役」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデンで,テイラー・バートレット役」と「ガンダムビルドファイターズで,キララ役」と「ソードアート・オンラインで,ユウキ役」
- 水瀬いのりちゃんは「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!で,キュアパルフェ役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,レム役」と「ファイナルファンタジー ブレイブエクスディアスで,魔人フィーナ役」と「ポケットモンスター みんなの物語で,リリィ役」と「ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリアで,ミト役」
- 早見沙織ちゃんは「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!で,キュアフェリーチェ役」と「ポケットモンスター ダイヤモンド&パールで,ルル役」と「機動戦士ガンダムAGEで,ユリン・ルシェル役」と「ソードアート・オンラインで,サチ役」
- 戸松遥ちゃんは「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナで,キュアフォーチュン役」と「ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと白き英雄レシラムで,チラーミィ役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,フォルトナ役」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデンで,アイリス・カナリー役」と「ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリアで,アスナ役」
- 久川綾ちゃんは「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!とトロピカルージュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪で,キュアムーンライト役」
赤鬼
- 「異世界であらぶる悪魔族の変種。」<ロマサガ2基礎知識編より。【青鬼】のマイナーチェンジ版だが、武器とカラーを除けば基本グラは同様(因みに、此方は上位種)。両手で武器を構え、跳躍するようなポーズをしている。顔は一本角の白目で、色違いの衣を頭巾も兼ねて二重に纏い、左手に腕輪・右足に足輪・腰にベルトを着けている。カラーリングは体色が濃い赤色、角は半分白色と黄色、羽衣は黒色と翡翠色、ベルトと足輪は銀白色、腕輪と槍の穂先は金色、槍の柄は金色と濃赤色の縞模様。 (ミスターディー)
マジカルヒール
- サガフロ1(リマスター版@共通):北米版では【Magical Heal】とそのままに改名されている。 (ミスターディー)
かんごし
- Sa ・ Ga COLLECTION版サガ3での「看護婦」の名称。詳しいデータ等は【看護婦】の項目を参照。 (ミスターディー)
看護婦
- >11・13:Sa ・ Ga COLLECTION版サガ3では【かんごし】に名称変更された。 (ミスターディー)
看護婦系
- Sa ・ Ga COLLECTION版サガ3では「看護婦」が【かんごし】に名称が変更された。更に、この系統のグラフィックも赤十字マークが消去された。 (ミスターディー)
聖王
- エンサガ・インサガ&インサガEC・ロマサガRSといった派生作品各種では、例外なく女性として登場している。
- 古代ローマだと名前が「~ウス(-us)」で終わると男、「~ア(-a)」で終わるという命名法則があるから聖王の本名から男と考えてもおかしくないかも (渡辺大輝)
富田博則様
- 富田博則さんへ,下地紫野ちゃんは「デジモンサヴァイブで,フローラモン役」と「ゼノブレイド2で,ホムラ&ヒカリ役」
ターン外行動
青鬼
- 「怪力をふるい、小さな町や村などをつぶして回る悪魔の変種。」<ロマサガ2基礎知識編より。【赤鬼】のマイナーチェンジ版だが、武器とカラーを除けば基本グラは同様。両手で武器を構え、跳躍するようなポーズをしている。顔は一本角の白目で、色違いの衣を頭巾も兼ねて二重に纏い、左手に腕輪・右足に足輪・腰にベルトを着けている。カラーリングは体色が濃い青色、角は真っ白、羽衣は赤色と桃色、ベルトと足輪は金色、腕輪と鎌の刃は灰色(鎌は白刃もある)、鎌の柄は濃灰色。 (ミスターディー)
のろいマスター
- Sa ・ Ga COLLECTION版サガ3での「ゼンプリースト」の名称。詳しいデータ等は【ゼンプリースト】の項目を参照。 (ミスターディー)
のろいリーダー
- Sa ・ Ga COLLECTION版サガ3での「虚無僧」の名称。詳しいデータ等は【虚無僧】の項目を参照。 (ミスターディー)
のろいびと
- Sa ・ Ga COLLECTION版サガ3での「はぐれ坊主」の名称。詳しいデータ等は【はぐれ坊主】の項目を参照。 (ミスターディー)
虚無僧系
- Sa ・ Ga COLLECTION版サガ3では「はぐれ坊主」が【のろいびと】、「虚無僧」が【のろいリーダー】、「ゼンプリースト」が【のろいマスター】に名称が変更された。 (ミスターディー)
大氷原
- 11に補足。ワグナスはリーダーとしての責任感から、ロックブーケは兄を痛めつけた憎き皇帝を自分の手で討つ機会を失うのが、我慢できず、あえて、皇帝を煽る様な真似をした可能性、スービエは・・・皇帝を下等生物扱いしてケンカ売ったか、もしくは全員倒されてから適当に、ワグナス他「お前やれ」スービエ「え~オレが~!?」って感じでしぶしぶ、が濃厚か。
次元断
- ロマサガ2:(解説文)斧の鋭い振りで次元を切り裂き、できた裂け目に敵を送りこむ恐ろしい技。敵を一撃で全滅に追い込む数少ない技の1つ。
- ロマサガ3:(解説文)次元を断ち割り、その次元断層に敵を突き落として抹消してしまう即死攻撃。敵全体に有効だが、失敗する場合も多々ある。なお、この技によって消し去った敵からは、お金やアイテムは入手できない。
スカイドライブ
- ロマサガ2:(解説文)空高くジャンプして斧を思い切り振り下ろす、斧は落下時に勢いを増し威力を倍増させる。斧系では最高の必殺技。
- ロマサガ3:(解説文)アクセルターンの空中バージョン。敵に向かって舞い上がり、空中で斧を投げつける。斧に蓄えられた運動エネルギーが強力なスピンによって加速され、敵を内側から破壊し、その身を粉々に粉砕する。
デッドリースピン
- ロマサガ3:(解説文)敵の周囲を旋回しながら、頭から足の先まで全身のいたる所を連続で斬り払う究極技。斧のレベルが上がると旋回時間が長くなり、その分、斬り払う回数も多くなるため、飛躍的に威力が高まる。
封印の扉
- 塔入口(大陸世界)→ 黒のクリスタル、5階(海洋世界)→ 青のクリスタル、10階(空中世界)→ 白のクリスタル、16階(都市世界)→ 赤のクリスタル (Kenzi)
ブレードロール
- ロマサガ2:(解説文)自分が転り、斧を振り回しながら敵に突っ込む。攻撃目標に達するまで触れるものすべてに大ダメージを与える。
- ロマサガ3:(解説文)高速回転しながら敵1体を切り裂き、さらに、回転による風圧によって周囲の敵にも同時にダメージを与えることができる技。ただし、周囲の敵へのダメージは、ターゲットとなる敵より少ない。
メガホーク
- ロマサガ3:(解説文)斧をブーメランのように投げつけ、予測もつかない方向から敵を攻撃するトマホークのパワーアップ版。トマホークと違って敵全体を攻撃できるのが利点だが、消費技力が多い割に威力は中程度である。
アクセルターン
- ロマサガ3:(解説文)反動をつけながら猛然とダッシュし、敵に接近、直前で半回転・急停止してその運動量を斧の攻撃に変えて斬り付ける技。使用者の全体重を攻撃に上乗せするため、その威力は相当なものである。
ハイパーハンマー
- ロマサガ3:(解説文)ターゲットめがけて走り寄り、斧を前に押し出すようにして体当たりする技。ダメージを与えられるだけでなく、相手の動きを止めてしまうスタンの効果もある。だが、強い敵には効果がないことも。
メカドッグ
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【K9 Mech】と微改名されている。 (ミスターディー)
回復用の町
- GB版のノリで言い換えれば、「9番目の町」と言えそう。 (ミスターディー)
ゼノ
- ロマサガ2:【カルト】の色違いで、その下位種(>11:白目をして出っ鼻でにやけた面をしている)。メインカラーは体色が白の艶の入った青紫色、周りに纏った炎状のオーラはダークグリーン色や黄緑色・白色。鼻や頬・唇が赤紫色。歯のラインが青色。 (ミスターディー)
カルト
- メインカラーは体色が白の艶の入った黄色、周りに纏った炎状のオーラはダークブルー色や水色・白色。鼻や頬・唇が赤色。歯のラインがダークレッド色。以上の事から、サガフロ1のゼノの姿は此方の方が近い印象(※ロマサガ2のゼノの姿は、紫色の本体が緑色のオーラを纏っている)。 (ミスターディー)
- 「太古から存在する謎の有機物質。知能が高く、風の術に加えて合成術法までも使いこなす。」<ロマサガ2基礎知識編より。【ゼノ】の色違いで、その上位種。グラは>2に加え白目をして出っ鼻でにやけた面をしている。>2:他にも術酒も落とす。 (ミスターディー)
ナハトズィーガー
PCeX
- WSC版発売当時は、秋葉原はWindowsXPやMacOSXの発売および、インターネット回線の常時接続が当たり前になり始めた時代であり、街全体がPC販売の絶頂期にあった。まさに時代を反映したパロディであったと言えよう。
丸角電気
アキバ
呪縛罠
- サガスカ:[対象]味方単体[効果]行動変更。大地の蛇のヌシの行動をエナジースラッシュに変更する。
呪縛
- サガスカ:[対象]味方単体[効果]行動変更。大地の蛇のヌシの行動を大地の波動に変更するが、発動はランダム。
生贄
- サガスカ:[対象]味方単体[効果]行動変更。大地の蛇のヌシの行動をプロテクト技のガードに変更する。
精霊の加護
- サガスカ:[対象]味方全体[効果]術力アップ。神像型のモンスターが使用する補助技。
精霊の支持
- サガスカ:[対象]味方単体[効果]術力アップ。神像型のモンスターが使用する補助技。
しめじもどき
- 実在する「しめじもどき(占地擬)」はイッポンシメジ属に属する茸で、別名「ハルシメジ」という(学名:Entoloma spp.)。別名通り、主に春(4~5月前後)、雑草の茂った桜や梅の樹下に生える。傘は灰褐色~鼠色で、饅頭型から幅広目に開く。襞は胞子の成熟に伴い、白色→淡赤色~肉色へ変色する。奇妙な匂いがあり生食では中毒するが食用価値は高く、ピクルス漬けや佃煮等の保存食に向く。 (ミスターディー)
霊障
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Magi Defense】と改名されている。Magiの意味は、「マギ」「魔道着」の項等を参照。 (ミスターディー)
邪霊憑依
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Ravaging Barrier】と改名されている。ravagingはravage(破壊[する]、荒廃[する]、損害[を与える]等)の現在分詞。 (ミスターディー)
ガーディアンの町
- GB版のノリで言い換えれば、「8番目の町」と言えそう。 (ミスターディー)
ソーサラー
- 一般単語としてのソーサラー(Sorcerer)は、魔法使いや魔術師などの語彙・訳語の1つ。英語圏ではダークなイメージが強く、ニュアンス的には「妖術師」「陰陽師」といったところか。 (ミスターディー)
ジュエルビースト(モンスター)
- インサガEC:強敵イベントに登場したミンサガ版の個体は、10回攻撃を防ぐ無敵能力を搭載している。
クローバー
- 技術力は高いものの、それ以外の能力値は総じて、低く、小剣や弓での補助要員やアタッカーには向かず、固有ロールもあまり魅力がない。初期メンバーの長剣の使い手の中で最も扱い難いのではないだろうか。長剣の技の利便性を考慮しても、音速剣でインタラプト技を解除しようとしたら、他のメンバーよりも遅れてるなんて事もザラ。自由度が低く、メンバー不足に陥り易いバルマンテ編では、初期メンバーの彼女を戦わせざるを得ないのも事実だが、寄り道ができる様になったら、長剣が得意な新メンバーをいち早く、確保すべきだろう。 (エディ)
ヨーヨー
- ロマサガ2:(解説文)敵1体に、まさにヨーヨーを投げるごとく、斧を連続で投げつける。斧の武器レベルが高いほど投げる斧は増えていく。
- ロマサガ3:(解説文)小型斧(手斧・フランシスカ)の特殊技。1体の敵に対して連続でトマホーク攻撃を行う。初期の威力は並程度だが、斧のレベルに応じて投げて戻ってくる回数が増えるため、その分威力も増大する。
スカルクラッシュ
- ロマサガ1:(解説文)アンバーの鎚に埋め込まれた琥珀は、使用者の筋力を増強させる。強化した戦士は竜の頭骸骨すら粉々に打ち砕く、必殺の一撃を繰り出せる。
- ロマサガ3:(解説文)斧を叩きつけて攻撃し、ダメージを与えるとともに、敵の戦闘能力をも低下させる。その攻撃は、外側ではなく内側(骨)に直接影響するため、主に骸骨系のモンスターに対して効果が高い。
ウォークライ(技)
- ロマサガ3:(解説文)斧を高く掲げ、自らの士気を高めるための歌を歌い、一時的に攻撃力や防御力等の戦闘能力を上げる。攻撃補助の技であるため、敵にダメージを与えることはできないが、冒険初期にはかなり有効だ。
回避不能
- インサガEC:「無敵・パリイ貫通」名義で登場。その名の通りダメージを遮断・回避する状態を無視してダメージを通す。
ジャマー
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Disruptor】と改名されている。英語で「混乱させるもの」「一時不通にするもの」「粉砕させるもの」等の意だが、デジタルテクノロジーを活用して既存のビジネスモデルや秩序を破壊・変革する「破壊的企業」、或いはSF作家 エドモンド・ハミルトンのスペースオペラ『スターキング』に登場する 物体・空間共々”無”と化す兵器等のパロもあるかも知れない。 (ミスターディー)
神罰
- >4:【Nemesis】は、ギリシャ神話の天誅と応報の女神の他、それに準えて「天罰(及びそれを与えるもの)」「因果応報」等の意味もある。因みに、サガ3に同名のシナリオキャラが登場している。 (ミスターディー)
ネメシス
- Uサガの「神罰」の英語版の名称が【Nemesis】となっている。言葉としての【Nemesis】は、>15に準えて「天罰(及びそれを与えるもの)」「因果応報」等の意味もある。 (ミスターディー)