会社概要
ご挨拶
この度は有限会社ケージールーフのウェブサイトにご来訪頂き、誠に有難うございます。
はじめに、
ここ京都では近年外国の観光客が多く来られる世界でもトップクラスの観光地となり、
新しいホテルがどんどん建っております。
建築も近代化が進む中、京都には重要文化財がたくさんあります。
そして外国の観光客は日本の伝統や、昔の風習、
物を貴重に大切にするというものも、最近教えられているように思います。
私も昔の物が好きで大切に残していきたいと思っています。
建築のレベルが最新の技術となっていくのは有難いですが、昔の物を取り壊して、近代化されて行くのは、とても辛い気持ちになります。
昔から伝わる建物を、最新技術で最善な改修工事を行い、伝統や文化を残していきたいと常に考えております。
私、代表者の井上は防水工事に携わり早40年になり、ケージールーフ設立はおかげさまで今年で33年を向かえました。
八坂神社境内に生れ清水寺の小学校、八坂神社前の中学校と社寺仏閣に生れながらに携って来ました。
そのせいも有って日々修行をし、精進させて頂いております。
この時勢のなか、精神面が乱る方も多く、世も乱れて来ている様に思う毎日ですが、
いかに欲得を捨て世の為、人の為に自分の役割が出来るかを日々考えて居ります。
現在、私は一級建築士を目指して、学校に通い3年目になります。
試験に受かる事だけが目的ではなく、つねに勉強をする事を目的としております。
どの様な問題も敏速に対応させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
経営理念
私が、この防水工事という職業に携わりまして、今年で40年。
この40年で一番身についたこと、水を止めなければ、お金をいただけないという責任施工の仕事を継続して行っておりますと、人間性も日常においていいかげんな事が出来なくなり廻りからは、そこまでやらなくてもと言われるしだいです。
仕事に対しての取り組み方は、写真の顔からは想像もつかないと思いますが、これからの世の中は責任施工は当然のこと、そんなに甘いことではなく、いかにこの防水工事が世のため人のために出来るかが、自分の目標です。
私の人生でたった一つの仕事。
一人でも多くのみなさんに喜んでもらえる仕事。
それが私の理念です。
皆様へのお約束
ケージールーフは、国交省、京都府、京都市、水道局、交通局指定業者です。
・国家試験1級資格者現場常駐
※防水工事は技術者が行うのと、技術者以外が行うのでは、全く防水性能が変わります。
・建設業労働災害防止協会
※弊社は建設業労働災害防止協会に加入しており、講習や勉強会にも積極的に参加し、日々勤勉に励んで安全面や災害防止、事故防止にも取り組んでおります。
・最高級材料規定使用量管理
※公共の現場には、必ず最高級材料を規定量を管理して使用している為、最高級防水工事が約束されます。
・全現場10年保証
※最高級材料メーカーと弊社との2社の保証書を発行致します。
・安心価格
弊社は仲介業者をはさまず、お客様との直接取引となる為、仲介手数料や、マージン等は一切かかりません。
その上、防水工事国家資格1級の資格者が見積もりしますので、適切な判断と利口な工法を提供させていただきます。
無駄な費用はかからず、確かな技術と安心をお届け致します。
・サービス
※アフターサービスは特に気を配り、御連絡から、24時間以内を常に心掛けております。
代表 井上 圭司
会社概要
[業種] | 防水工事業 建築工事業 |
---|---|
[種別] | 防水全般,建築土木止水工事,注入工事全般,耐震補強工事 塗装工事,RC躯体補修工事,板金工事,足場工事 |
[営業所] |
本社 神戸支店 大津支店 |
[資本金] | 300万円 |
[従業員] | 男性6人 女性4人 |
[技能員数] |
・1級防水技能士 |
[沿革] | 昭和62年 京都市左京区にて防水工事業「KGルーフ」設立 平成12年3月9日 同所にて「有限会社ケージールーフ」へ名称及び組織変更 |
[主要取引先] | 京都府,京都市,京都市住宅供給公社,京都市交通局,京都市水道局,滋賀県,民間各社 |
[所属団体] | 京都防水工事業協会,京都府一級技能士会,日本セレシット工業会 |
[主要仕入先] | 株式会社 クニケミカル |
[金融機関] | 京都中央信用金庫 一乗寺支店,京都信用金庫 修学院支店 |
[許可番号] | 防水工事業 建築工事業 京都府知事 許可(般-27) 第28264号 |
[専業比率] |
95% 2級建築施工管理技士 その他 |