写真:泉 よしか
地図を見る上毛三山に数えられる榛名山の中腹に、古くから温泉が湧く地として知られていた伊香保温泉。レトロな風情が楽しめる石段の坂がこの温泉街のシンボルで、400年以上の長い歴史を持っています。
写真:泉 よしか
地図を見る伊香保温泉の石段は全部で365段。実はこの石段の下を温泉が流れているのをご存じでしょうか。
伊香保温泉には昔から名湯として知られてきた黄金(こがね)の湯と平成8年から利用されている新しい白金(しろがね)の湯という2種類のお湯が湧いています。黄金の湯は石段街のさらに上の伊香保露天風呂近くで湧出し、石段の下に埋め込まれた湯樋を伝って旅館などに配湯されているのです。
写真:泉 よしか
地図を見る石段の途中には「小間口観覧所」というガラス越しに黄金の湯が流れているところを見学できるスポットがありますので、石段を上る途中で見つけてみてくださいね。
写真:泉 よしか
地図を見るそれでは早速一番下から石段を登ってみましょう。一気に365段上ってしまうのではなく、途中で休憩したりお店をのぞきながら登るのがお勧めですよ。
写真:泉 よしか
地図を見る上り始めてすぐに右手に共同浴場の「伊香保温泉 石段の湯」が見えます。まだまだ先は長いのですが、まずここでひと風呂浴びてしまうのもいいかもしれません。
「石段の湯」では石段の下を流れてきた黄金の湯に入れます。入浴料も410円とお手頃です。
またもう少し上ると老舗旅館「岸権旅館」の足湯があります。こちらの足湯は宿泊しなくても無料で利用が可能。階段上りに疲れた足を癒すのにぴったりです。
【この360度写真は株式会社リコーのカメラRICOH THETAで撮影しています】
石段街の途中には、レトロな射的屋さんや温泉饅頭のお店が並びます。また時々後ろを振り返ると美しい山並みも見えるでしょう。
そして石段の終点は伊香保神社です。えんむすびにご利益があると言われていますので、こちらへの参拝もどうぞお忘れなく。
<伊香保温泉石段街の基本情報>
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保76-5
アクセス:渋川駅からバス約25分、または新宿駅から高速バス(上州ゆめぐり号)で約2時間45分
写真:泉 よしか
地図を見る写真:泉 よしか
地図を見る伊香保のフォトスポットをもう一つ紹介しましょう。それは石段街同様に高低差が楽しめる名所、伊香保ロープウェイで上がった「見晴駅」のある「上ノ山公園」です。
写真:泉 よしか
地図を見るそして「見晴駅」から4、5分歩くと「ときめきデッキ」という展望台に到着。ここは夜景の綺麗なデートスポットでもあります。
【この360度写真は株式会社リコーのカメラRICOH THETAで撮影しています】
晴れた日には渋川から前橋方面にかけての群馬の平野部が一望に。榛名山と並び上毛三山である赤城山や、白い雪をいただいた水上方面の山々もくっきりと。まさにここは伊香保の絶景がたっぷり楽しめるデッキなのです。
<上ノ山公園の基本情報>
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保549-3
アクセス:伊香保温泉街の不如帰駅から伊香保ロープウェイで4分
写真:泉 よしか
地図を見る写真:泉 よしか
地図を見る昼間の伊香保温泉もどこにカメラを向けても絵になるのですが、夕暮れ時は特に泣きたくなるようなノスタルジックな風景が展開します。ぜひ泊まりでお出かけになり、夕焼けの時刻から明かりが灯り始める頃まで温泉街をのんびり散策してください。
伊香保温泉へのアクセスは、首都圏からは車が便利ですが新宿から高速バスも出ています。
黄金色の濁り湯と、透明な白金の湯の2色の源泉が楽しめる群馬の名湯 伊香保温泉、この風景を見にあなたもお出かけしてみませんか?
2021年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/8/22更新)
- PR -