写真:泉 よしか
地図を見る嬉野温泉観光で、最初に行きたいのは「豊玉姫神社」。ご祭神は神武天皇の祖母に当たる豊玉姫大神。まずこちらでお参りしてから観光に出発しましょう。
※豊玉姫大神の言い伝えは諸説あります。
写真:泉 よしか
地図を見る境内には豊玉姫大神のお遣い「なまず様」のお姿も。真っ白ななまず様に願い水を掛けて祈れば、きっとあなたも玉のような美肌に!
<豊玉姫神社の基本情報>
住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2231-2
電話番号:0954-43-0680
アクセス:嬉野バスセンターから徒歩約5分
写真:泉 よしか
地図を見る嬉野と言えばお茶の産地でもあります。うれしの茶の魅力を知りたければ「うれしの茶交流館 チャオシル」へ。
ここはお茶の歴史や加工工程を紹介する展示の他、茶摘みやお茶の淹れ方教室、お茶工場見学体験の受付けも。
写真:泉 よしか
地図を見る喫茶コーナーは洒落た雰囲気で、お茶に合わせる地元の銘菓も揃っています。
※各種体験は要予約、茶摘みなど季節を限定する体験もあります
<うれしの茶交流館チャオシルの基本情報>
住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙2707-1
電話番号:0954-43-1991
開館時間:9~17時
定休日:火曜
アクセス:嬉野バスセンターから自転車約10分
写真:泉 よしか
地図を見るチャオシルの後は近くにある轟の滝公園に寄ってみましょう。三段からなる滝の他、川底の岩がとてもユニーク。桜や紫陽花の名所でもあります。
<轟の滝公園の基本情報>
住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1
アクセス:嬉野バスセンターから自転車約10分
写真:泉 よしか
地図を見る嬉野温泉グルメと言えば、筆頭に上がるのが温泉湯どうふ。なんと嬉野の温泉を使って豆腐を炊くととろとろと柔らかくなるのです。
温泉湯どうふを召し上がるなら、ぜひ嬉野温泉の温泉湯どうふ発祥の店と伝わる「宗庵 よこ長」へどうぞ。
写真:泉 よしか
地図を見る湯どうふ定食なら写真の「寄せ湯どうふ」の鍋の他、ご飯と漬け物、小鉢などがたっぷり付いてたったの880円!
とにかくこのほろほろとろりとした嬉野温泉ならではの湯豆腐をぜひ味わってみてください。
<宗庵 よこ長の基本情報>
住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2190
電話番号:0954-42-0563
営業時間:10~21時(ラストオーダー20時半)
定休日:水曜(祝日の場合前後どちらか一日振替)
アクセス:嬉野バスセンターから徒歩約5分
写真:泉 よしか
地図を見る宗庵 よこ長から近い商店街本通りには、シーボルトのあし湯こと湯遊広場(写真)と湯宿広場という足湯スポットがあります。ちょっとした休息スポットにもいかがでしょうか。
<湯遊広場の基本情報>
住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙822-1
アクセス:嬉野温泉バスセンターから徒歩約5分
写真:泉 よしか
地図を見る午後は嬉野温泉のシンボル、公衆浴場の「シーボルトの湯」へ。ここで全身をぴかぴかに磨き上げて美肌効果を実感してください。
もしゴシック風のこの建物を美しく撮影したければ、近くの新湯広場へ。水辺に佇む「シーボルトの湯」の趣きある写真が撮れるかも。
写真:泉 よしか
地図を見る嬉野温泉のお湯はすべすべとした感触が特徴で、湯上がりは肌がつるつるになります。
シーボルトの湯の2階には休憩室やギャラリーも。
<シーボルトの湯の基本情報>
住所:佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818-2
電話番号:0954-43-1426
営業時間:6~22時(最終入館21時半)
定休日:第3水曜(祝日の場合は翌日)
アクセス:嬉野バスセンターから徒歩約7分
ADVERTISEMENT
写真:泉 よしか
地図を見る嬉野温泉の観光にはレンタサイクルをお勧めします。自転車は嬉野バスセンターと同じ敷地内にある嬉野温泉観光協会(観光案内所)でレンタル可。1日500円でレンタルできますが、1,000円の電動自転車なら坂道も楽々なのでより便利ですよ。
<嬉野温泉観光協会の基本情報>
住所:佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2202-55
電話番号:0954-43-0137
営業時間:9~18時
アクセス:嬉野バスセンターすぐ
最後にお勧めのお土産も紹介します。右から順に、嬉野温泉の源泉を配合した「美肌湯けむり嬉野温泉石鹸」、嬉野市茶業研修施設嬉茶楽館製造の「うれしの茶(釜いり茶)」、中島美香園の「有機栽培 嬉野紅茶」。
嬉野温泉石鹸を使えばご自宅でもすべすべ美肌に。釜いり茶は嬉野温泉の原点とも言えるお茶です。嬉野紅茶は無糖でもほのかな甘みを感じる和紅茶。それぞれ嬉野温泉ならではの逸品です。
・主な販売先
「美肌湯けむり嬉野温泉石鹸」 嬉野温泉観光協会
「うれしの茶(釜いり茶)」 うれしの茶交流館チャオシル
「有機栽培」 嬉野紅茶 嬉野温泉 茶心の宿 和楽園
佐賀県を舞台としたアニメ「ゾンビランドサガ」の聖地巡礼なら、今回ご紹介した中では「豊玉姫神社」「湯宿広場」「シーボルトの湯」は外せないでしょう。
また、もっと嬉野温泉を満喫したい方には以下のスポットをオススメします。
お子さん連れなら「佐賀元祖忍者村 肥前夢街道」はいかがでしょう。忍者コスチュームを着たり、迫力の忍者ショーも。
写真映えスポットをお探しなら「ブーゲンハウス嬉野」へ。季節を問わずブーゲンビリアが咲き乱れる世界です。
また嬉野は温泉、お茶と並んでやき物の里でもあります。陶磁器がお好きなら、少し遠いのですが「肥前吉田焼窯元会館」もお勧めです。
毎月第三水曜日の「美肌の日」なら、嬉野温泉の日帰り温泉や旅館の立ち寄り温泉が半額になるお得なサービスも!
そして嬉野の観光をたっぷり楽しんだ後は、ぜひ嬉野温泉の旅館に泊まって美肌にさらに磨きを掛けてくださいね。
2019年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/8/22更新)
- PR -