このページの先頭です

新型コロナウイルスワクチン接種について(特設ページ)

ワクチン接種予約受付についての案内

ワクチン接種状況_0817
令和3年8月17日現在、総接種者数は1,492,450人、うち、接種1回目のみは355,086人、接種2回目完了が1,137,364人です。

最新情報

満12歳以上のすべての市民の皆様に接種券を発送いたしました。

個別接種(医療機関での接種)

  • 個別接種 (各医療機関で直接予約を受け付けるもの)

         年齢に関係なく、順次予約受付 (医療機関により異なります)

  • 個別接種 (市の予約専用サイト・予約センター電話で予約を受け付けるもの)

         40歳以上予約受付
         全年齢 8月23日(月曜日) 9時から受付開始します
 

「各医療機関で直接予約を受け付ける医療機関」と、「市の予約専用サイト・予約センター電話で予約を受け付ける医療機関」があります。

接種を行う医療機関の一覧等、詳しくは「個別接種(医療機関での接種)について」のページをご覧ください。


集団接種(公会堂・スポーツセンター等での接種)

40歳以上 ⇒ 予約受付

全年齢 ⇒ 8月23日(月曜日) 9時から受付開始します

※8月30日(月曜日)以降は、原則毎週月曜日午前9時から、翌週1週間分の集団接種の新規の予約受付を行う予定です。

※会場、市役所及び区役所では予約の受付を行いませんのでご注意ください。

大規模接種(横浜ハンマーヘッド)

40歳以上 ⇒ 予約受付

全年齢 ⇒ 8月23日(月曜日) 9時から受付開始します

※8月30日(月曜日)以降は、原則毎週月曜日午前9時から、翌週1週間分の大規模接種会場の新規の予約受付を行う予定です。9月6日(月曜日)以後は、二回目の接種のため4週間の新規予約受付はありません。

※会場、市役所及び区役所では予約の受付を行いませんのでご注意ください。


自衛隊 東京大規模接種センター(国が実施するもの)

9月25日頃まで設置期間が延長されることになりました。

予約については、7月26日より毎週月曜日と木曜日に開始されます。詳細は防衛省のページでご確認ください。

自衛隊 東京大規模接種センター(東京センター)の予約・受付案内(外部サイト)

福祉施設等従業者向け優先接種(神奈川県が実施するもの)

神奈川県において、消防団員、生活支援のNPO法人・ボランティア、ケアラー(在宅介護者)、高齢福祉、障害福祉及び児童福祉施設等で従事している方を対象としたワクチン接種会場が開設されています。

詳細については、以下のページをご覧ください。

神奈川県福祉施設等従業者向け新型コロナウイルスワクチン優先接種特設ページ(外部サイト)

64歳以下の方へのワクチン接種スケジュールについて

64歳以下の方への個別通知(接種券)の発送スケジュール等についてはこちらをご覧ください。

障害のある方向け専用接種会場

 障害者手帳をお持ちの方や、自立支援医療を受けられている方等でワクチン接種をご希望されている方のうち、

  • 施設接種の機会がない方
  • かかりつけ医が無い等の理由で個別接種が難しい方
  • 障害の特性により集団接種会場での接種が難しい方

のすべてに該当する方のみを対象に、専用接種会場をご案内します。
 ◆接種日/1回目:9月4日(土曜日)AM、2回目:9月25日(土曜日)AM

 ◆申込み期限/8月25日(水曜日)15時まで

 詳細や申し込みは、こちら(外部サイト)を御覧ください。

※現時点で既に募集人数を大きく上回るお申込みをいただいており、お断りをさせていただく方が生じる見込みです。
  重度障害の方を優先させていただきますので予めご了承ください。

このページの目次

予約方法

横浜市のワクチン接種は、次の3つがあります。予約方法は各ページをご覧ください。

聴覚障害のある方のFAXでの予約方法

国または県が実施する接種

国または県が実施する接種について、日程や予約方法、対象者等の詳細は以下のリンクよりご確認ください。

ワクチン接種の概要

接種のスケジュール

国からのワクチン供給量が7月以降、減少する見通しです。それに伴い、横浜市や医療機関が設定する予約枠は、供給状況を踏まえた予約枠となるため、一部の医療機関では予約の変更等が生じる可能性があります。

横浜市にお住いの方の接種状況や、個別通知(接種券を含む)の配布のスケジュールは下記ページでご案内しています。

新型コロナワクチン接種のスケジュール

よくあるご質問

接種券を失くしてしまったので再発行したい。送付先を変更したい。

横浜市内に引っ越しをしましたが、接種券はいつ届きますか。

横浜市の住民票を持っていませんが、横浜市内でワクチン接種を受けることができますか。

DV被害等により、横浜市に避難していますが、接種は受けられますか。

高齢者施設等従事者の優先接種について教えてください。

新たに拡大した保育士、教職員等の優先接種について教えてください。

基礎疾患があります。ワクチン接種は受けてもいいのですか。

副反応による健康被害があった場合、補償はあるのですか。

接種したことを証明する書類を申請する方法について教えてください。

その他のよくあるご質問

お問合せ

接種のための全般的な相談や予約方法に関するお問合せをお受けしています。

このページへのお問合せ

新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください

電話:

ファクス:050-3588-7191 耳の不自由な方のお問合せ用

前のページに戻る

ページID:862-628-961

チャットボットがお答えします.