やよいへようこそ
想い
日本には四季という季節があり、その時の風の匂い、色彩、味わいを届けてくれています。
私たちは自然からの恵みをうけ、その素材や調理技法、おもてなしを大切に、一味一様、弊社独自の想いで努めております。古都京都、観光都市京都を担う企業としての誇りと責務を基に、製造~販売に至るまで、より良いサービスと商品作りにより「素材を大切にした美味しさと、もてなしの心」を提供できる喜び、そしてその想いで皆が幸せになる・・・
それが私たちやよいの願いであります。
始まり
初代は元調理人でした。美味しい物が好きで調理の世界に入り、数店舗でコック、調理師として「美味しい物を食べていただきたい」の想いで腕をふるっておりました。その後、自宅でも鍋一つで出来るものもあるとこつこつ炊きだしたのが「おじゃこ」の始まりです。
地域柄祇園界隈のお茶屋さん等のお土産にお使いいただき徐々に広まり今日に至ります。「美味しい物は素材が全て」の店主の教え通り、素材から調理技法、そして手作業で仕上げる「おじゃこ」は大量生産は行わず今も昔も変わらないやよいの代名詞です。
やよい暖簾の沿革
| 昭和57年(1982年) | 初代生家にて創業昭和63年(1988年)有限会社やよい設立 |
|---|---|
| 平成2年(1990年) | 百貨店催事を展開 |
| 平成6年(1994年) | 八坂神社下河原通りに本店を構える |
| 平成8年(1996年) | 製造工場完成 |
| 平成13年(2001年) | 創業の地に本社工場完成 京都デザイン優品 3アイテム認定 |
| 平成14年(2002年9月) | JR京都伊勢丹に出店 京都デザイン優品 4アイテム認定 |
| 平成16年(2004年8月) | 本店奥(はなれ)にCafeを併設 |
| 平成19年(2007年3月) | 伊勢丹新宿店に出店 本社工場の増床 |
| 平成23年(2011年3月) | 伊勢丹浦和店に出店 |
| 平成27年(2015年2月) | 日本橋三越本店に出店 |
| 平成29年(2017年3月) | 阪神梅田本店に出店 |
会社概要
| 創 業 | 昭和57年4月 |
|---|---|
| 設 立 | 昭和63年10月1日 |
| 資本金 | 500万円 |
| 代表者 | 代表取締役 中西 良仁 |
| 従業員数 | 65名 |
| 事業内容 | 京佃煮製造販売・飲食業 |
| 事業発展 | 直販システム 百貨店催事―有名百貨店にて全国展開 本店内での佃煮等を使った飲食展開 |
| 取引銀行 | みずほ銀行四条支店 三井住友銀行四条支店 京都信用金庫 祇園支店 |
| 加入団体 | 京都商工会議所 京都食品衛生協会 京都老舗の会 |
| 福利厚生 | 社会保険完備・社員旅行・レクレーション |
| 採用 | やよいでは、私たちと一緒にモノ創りに取り組んでくれ るスタッフを募集しております。 |





