難波 大輔

1.6万 件のツイート
フォロー
難波 大輔
@BjOgu5F4DGuCGwn
2019年5月からTwitterを利用しています

難波 大輔さんのツイート

返信先: さん、さん、他47人
関係ないです。余りに酷い発言だと思い、横から失礼だとは思いましたが、ツィートしました。性被害者をまた精神的に貶めるような言辞はやめましょう。宜しくお願いします。
1
1
返信先: さん、さん、他47人
横から失礼しますが、はむきさん。この言葉は余りに伊藤さんを侮辱する物です。また女性全般に対して差別的発言です。こういう言辞は是非やめて頂きたい。伊藤さんに対し、名誉毀損になりますよ。
1
1
返信先: さん, さん
出入国管理及び難民認定はすべきですし、これは我が国の義務です。我が国は難民認定数が少ない事で国際社会から批判されています。今回のウィシュマさんの件は国連人権委員会で問題になる事は必至だと考えます。合わせて日本に親日的イメージを抱いてきたスリランカの民衆の日本
1
1
1
返信先: さん, さん
また入管法の目的は出入国の公正な管理及び難民の認定手続きを整備する事にあります。治安の文言は目的にはありません。我が国は国際人権規約を批准してる以上、それに即して出入国管理と難民認定を行うのは国際的責務と言っていいでしょう。対象者に対して人権に十分配慮して
1
1
1
返信先: さん
かつて、入管の幹部が外国人は煮て食っても焼いて食っても自由だと比喩して表現した事があります。こういう治安第一、人権軽視の行政の質は現代でも継承されてる可能性があります。今回のウィシュマさん死亡事件はその事を示唆してると言えないでしょうか?
1
1
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん, さん
イメージを損なうでしょう。入管は国の顔です。人権軽視の行政が施行された場合、かなり国にマイナスの作用を及ぼすと考えます。返信遅れかつ長文で失礼しました。
1
1
返信先: さん, さん
出入国管理及び難民認定はすべきですし、これは我が国の義務です。我が国は難民認定数が少ない事で国際社会から批判されています。今回のウィシュマさんの件は国連人権委員会で問題になる事は必至だと考えます。合わせて日本に親日的イメージを抱いてきたスリランカの民衆の日本
1
1
1
返信先: さん, さん
また入管法の目的は出入国の公正な管理及び難民の認定手続きを整備する事にあります。治安の文言は目的にはありません。我が国は国際人権規約を批准してる以上、それに即して出入国管理と難民認定を行うのは国際的責務と言っていいでしょう。対象者に対して人権に十分配慮して
1
1
1
返信先: さん
かつて、入管の幹部が外国人は煮て食っても焼いて食っても自由だと比喩して表現した事があります。こういう治安第一、人権軽視の行政の質は現代でも継承されてる可能性があります。今回のウィシュマさん死亡事件はその事を示唆してると言えないでしょうか?
1
1
1
マキャベリの登場以前は国はいわば公共の容器の様な物で、神聖性はなかった。国家は利害共同性であった。だから軍も傭兵が主な物であった。国家理性の登場後、国家は独自の物神的形態を取り始めた。抽象的な実体なき国家の為、人は本気で殺し合いをするようになる。
1
一億玉砕、本土決戦を称揚していた人間が、あれだけの死者を出した戦争を戦った指揮官クラスの人間が自決もせずに生き恥晒しながら自己正当化をする事は絶対に許されない。これは何万遍でも言い続けなければならない。
2
5
昔、旧軍のお偉いさんとある席で話した。自分の責任は全く感じていない様であった。あの戦争であれだけの死者を出した責任をどう思うか尋ねた。戦争だから仕方ないとの事。その男は何処の民間企業の相談役をやりかなりの高収入を得ていた。私はその際吐き気を催し先に失礼した。
2
3
一億玉砕、本土決戦を称揚していた人間が、あれだけの死者を出した戦争を戦った指揮官クラスの人間が自決もせずに生き恥晒しながら自己正当化をする事は絶対に許されない。これは何万遍でも言い続けなければならない。
2
5
昔、旧軍のお偉いさんとある席で話した。自分の責任は全く感じていない様であった。あの戦争であれだけの死者を出した責任をどう思うか尋ねた。戦争だから仕方ないとの事。その男は何処の民間企業の相談役をやりかなりの高収入を得ていた。私はその際吐き気を催し先に失礼した。
2
3
返信先: さん、さん、他40人
確定判決は植村氏に対する櫻井の名誉毀損を認めた上で「植村氏の記事は捏造ではないが、櫻井が捏造だと信じてしまったのには理由がある」と櫻井に同情しただけ。 捏造ではないと確定してるので、実質的には植村氏の勝訴であり櫻井自身が自分の事実誤認を法廷で認めている。
4
6
返信先: さん、さん、他29人
櫻井よしこの嘘がばれた。 植村隆さんの慰安婦問題をめぐる記事を「捏造」呼ばわりし、植村さんが名誉棄損で訴えた裁判で、逆に櫻井よしこ氏の言説の方が捏造だったことが判ったのだ。 櫻井よしこの捏造は故意だった。
1
12
21
返信先: さん、さん、他41人
みちるさん。比喩的表現でいえば、植民地主義というのは国家による強盗だし、レイプなのです。その事はきちんと考える必要があります。だから国際社会ではそれを反省しようという動きがあるのです。
5
9
返信先: さん、さん、他40人
今、良い植民など国際社会では認められていない。民族自決は国際人権規約にも規定がある。植民地化というのは一定程度「近代化」作用があるが、それは反射的効果の様な物。その地域に住む人がその地域を自由に統治するのが本筋です。過去に植民地化を受けた国は韓国を見ればわか
1
5
6
返信先: さん、さん、他41人
るように集合的記憶で民族的な精神的トラウマを抱えます。それはインド、アルジェリアなども同じです。その事は植民地になった国でないと分かりません。そういう事も考えるべきです。植民地主義は地域住民の精神をも侵略するのです。
1
4
7
返信先: さん、さん、他40人
今、良い植民など国際社会では認められていない。民族自決は国際人権規約にも規定がある。植民地化というのは一定程度「近代化」作用があるが、それは反射的効果の様な物。その地域に住む人がその地域を自由に統治するのが本筋です。過去に植民地化を受けた国は韓国を見ればわか
1
5
6
日本のジャーナリズムの質がかなり低下してきている様に思うのは私だけだろうか?昔、G・オーウェルはよくTimesに寄稿していた。今でもその社説、論説は参考になる。韓国の新聞もよく読むが長期的視点に立った論説が多い。全般的に日本の新聞が酷い気がする。特に右派系。
1
A級戦犯の岸信介は旧満州のアヘン利権で金を作り、戦後は韓国に対する関係で巨額の政治資金を得たと言われてる。今の自民党は岸系の戦前肯定派の巣窟と成り果ててる。大日本帝国の肯定、戦後価値の否定を組織的に実行しようとしてる。とにかくこの政権は危険だ。
1
1
この前、後輩と話してたらH・ノーマンがソ連のスパイだという事を前提に話してたので驚いてしまった。公文書に疑いが書かれてたからと言って事実かはわからない。また百歩譲りそうだとしても彼の安藤昌益研究は一級品だし、発掘した功績は変わらない。
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
1 時間前
La periodista Clarissa Ward, quien vivió momentos tensos, deja Afganistán en avión de evacuados
Businessweek
昨日
These methane hunters are racing to change the course of global warming
The Wall Street Journal
昨日
"I am hiding myself." Afghan women fade from public view as fear of the Taliban and uncertainty prevail
アート・カルチャー · トレンド
#81921CB23227
20,993件のツイート
プロレス · トレンド
Brock Lesnar
2,008件のツイート