大阪府営業時間短縮協力金トップページ


ここから本文です。

更新日:令和3年8月20日

営業時間短縮協力金のご案内

   PDFはこちら [PDFファイル/95KB]
  

■ 大規模施設等協力金の申請はこちら↓↓↓

daikibo_banner

【大阪府大規模施設等協力金コールセンター】
 電話番号:06-7178-1396(平日午前9時から午後6時まで)
 
     

 1.飲食店等に関する営業時間短縮協力金に関すること

<申請いただいた皆様へのお願い>
 協力金を速やかに支給できるよう審査を進めていますが、一時期に多くのお申し込みをいただいたことから、時間を要しております。皆様には、大変お待たせしまして誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。
 なお、書類の不備や、申請内容で確認したい点がある場合は、協力金事務局からメールや郵便、電話で連絡させていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

 【第1期から第3期協力金に関するコールセンター】
 電話番号:06-7166-9989(平日午前9時から午後6時)
  ※申請受付終了に伴い、6月から平日のみの開設に変更しています。

 【第4期から第6期協力金に関するコールセンター】
 電話番号:06-7166-9987
  (平日午前9時から午後6時)

 【第7期協力金に関するコールセンター】
 電話番号:06-7178-1342/ 06-7166-9987
  (平日午前9時から午後6時)
 ※8月21日(土曜日)及び28日(土曜日)は開設


     

<審査の進捗状況(令和3年8月18日時点)>

期 別

地 域

要請期間

申請受付期間

申請受付
件数(A) 

支給決定
数※(B)

支給決定率
(B/A)

支給件数
(C)

支給率
  (C/A)  

第1期

大阪府全域

1月14日から
2月7日

2月8日から
3月22日

約 57,400件

約 56,600件

約 99%

約 56,400件

約 98%

第2期

大阪府全域

2月8日から
2月28日

3月8日から
5月14日

約 57,500件

約 56,400件

約 98%

約 55,400件

約 96%

第3期

大阪市内

3月1日から
4月4日

4月8日から
5月27日

約 33,000件

約 32,100件

約 97%

約 31,000件

約 94%


第4期

大阪市内

4月5日から
4月24日


5月20日から
7月7日


約 56,500件


約 51,100件


約 90%


約 48,700件


約 86%

大阪市外

4月1日から
4月24日

第5期

 大阪府全域

 4月25日から
   5月31日

  6月8日から
  7月19日

約 58,200件

約 39,900件

約 69%

約 35,400件

約 61%

第7期
早期給付

大阪府全域

7月12日から
8月22日

7月21日から
7月31日

約 11,600件

約 11,500件

約 99%

約 11,400件

約 97%

  第1期協力金の申請受付件数には、再申請受付分を含みます。
 ※支給決定数:書類審査を終え、支給対象となるもの。

(1)申請受付中の協力金

  画像をクリックいただくと詳細ページにアクセスできます。

7ki

 <小規模事業者等に対する専門家等による申請サポート(第7期協力金対象)>
   大阪府行政書士会や商工会・商工会議所で、申請書類について無料で事前確認や相談が受けられます。事前予約制です。
   なお、本サポートは、協力金の申請対象となる事業者(ただし、大企業を除く)が対象です。
   詳しくはこちら

 <申請内容のよくある不備について>
   申請内容に不備が増えておりますので、よくある不備事例を掲載します。
   申請の前には必ずご確認いただきますようお願いいたします。

  <メールで審査の完了をお知らせします>
   オンラインにて申請いただいた方には、メールにて審査の完了をお知らせします。
     

(2)申請受付予定の協力金       

第8期バナー

(3)申請受付が終了した協力金

 〇 令和2年11月から12月にかけての大阪市北区及び中央区の酒類を提供する飲食店に対する
   営業時間短縮に応じた場合の協力金については、こちら(外部サイト)をご覧ください。          

 〇 令和2年12月から令和3年1月にかけての大阪市全域の酒類を提供する飲食店に対する
      営業時間短縮に応じた場合の協力金については、こちら(外部サイト)をご覧ください。 

 〇 協力金を受け取られた皆様へ
   営業時間短縮協力金は、課税対象となりますので、その他収入と合わせて申告が必要です。
   詳細については、所轄の税務署までお問い合わせください。

 1ki_banner_end

2ki_banner_end

3ki_banner_end

 4ki_sinai_banner_end 4ki_sigai_banner_end

5ki_banner_end  

6ki_banner

soukikyuhubanner

2.大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金

新型コロナウイルス感染症感染防止に資するCO2センサー・アクリル板等のパーテーションを購入・設置し、感染防止に配慮した店舗づくりを進める飲食業者等に支援金を支給します。

akuriru_banner

<審査の進捗状況(令和3年8月20日時点)>

申請受付件数(A)

支給決定数(B)

支給決定率(B/A)

支給件数(C)

支給率(C/A)

約 26,800件

約 17,300件

約 65%

約 14,900件

約 56%

  ※申請受付件数:審査対象となるもの。
  ※支給決定数:書類審査を終え、支給対象となるもの。


3.時短要請等に関すること

詳細は、感染拡大防止に向けた取組み(府民の皆様へのお願い、イベントの開催、施設について等) についてはこちらをご覧ください。(こちらをクリック)。

<緊急事態措置コールセンター>
 06-7178-1398 (平日午前9時30分から午後5時30分、土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
 ※緊急事態措置等に関するお問合せ(FAQ)はこちらです。お問合せの前にご確認ください。

<感染防止認証ゴールドステッカーコールセンター>
 06-7178-1371 (平日午前9時30分から午後5時30分、土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
  ※感染防止認証ゴールドステッカーに関するお問い合わせ(FAQ)はこちらです。お問合せの前にご確認ください。

このページの作成所属
商工労働部 協力金推進室 総務・企画グループ

ここまで本文です。