写真:泉 よしか
地図を見る湯布院は女子にも人気の大分県の観光名所。湧出量全国2位という湯量豊富な由布院温泉があり、電車でのアクセスも良好。気になるスポットのほとんどを、駅から歩いて回れるのも嬉しいところです。
なお湯平などを含む広域を指す場合は「湯布院」、含まない場合は「由布院」と称します。
写真:泉 よしか
地図を見るモデルコースの出発地点はJR由布院駅隣の由布市ツーリストインフォメーションセンター「YUFUiNFO(ゆふいんふぉ)」。建築家 坂茂氏が手がけたお洒落な建物で、ガラス越しに駅のホームが!観光案内所自体がまるで観光名所のようです。
まずはここで朝一番に観光辻馬車を予約しましょう。
写真:泉 よしか
地図を見る観光辻馬車は事前予約不可。当日の受付のみです(朝9時から受付、電話より窓口優先)。
午後の便を予約したと仮定してモデルコースをご紹介しますが、もし午前中しか空いていなければ、午前と午後のプランを入れ替えてください。
また、もし受付が終了していたら観光乗合バス「スカーボロ」を予約、あるいは辻馬車の行程をレンタサイクルで補うというアイデアもあります。
<由布市ツーリストインフォメーションセンター YUFUiNFO(ゆふいんふぉ)の基本情報>
住所:由布市湯布院町川北8-5
電話番号:0977-84-2446
アクセス:JR由布院駅隣
写真:泉 よしか
地図を見る午後の予約を終えたら散策に出発しましょう。目的地は徒歩30分程度の距離にある金鱗湖。
駅からすぐの鳥居を潜ってスタートし、城橋で大分川を渡ります。川を渡ったら左に折れて遊歩道に入り由布岳を正面に見ながら歩き始めましょう。
周辺はのどかな景色で、小川には泳ぐ小魚の姿も。
写真:泉 よしか
地図を見る途中、小川を渡り、遊歩道を15分ほど歩いたところでお茶の時間にいたしましょう。
由布院御三家の一つとも呼ばれる旅館 亀の井別荘。この老舗宿の雰囲気が味わえる「茶房 天井棧敷」がぴったりな場所にあります。
江戸末期の造り酒屋を移築した建物に、趣ある調度品。店内に流れるのはグレゴリオ聖歌。しっとりと特別な時間が過ごせますよ。
<茶房 天井棧敷の基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町川上2633-1
電話番号:0977-85-2866
アクセス:JR由布院駅徒歩約25分
写真:泉 よしか
地図を見るここまで来れば金鱗湖はすぐです。湖畔にはマルクシャガールゆふいん金鱗湖美術館や天祖神社も。
<金鱗湖の基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町川上
アクセス:JR由布院駅徒歩約30分
写真:泉 よしか
地図を見る金鱗湖からの戻りは、賑わう湯の坪街道経由で。
土産物屋や飲食店が所狭しと建ち並ぶこの通りは、湯布院を代表する景観の一つ。行きに通ってきたのどかな遊歩道とのギャップを楽しんでください。
写真:泉 よしか
地図を見る湯の坪街道で食べ歩きなら、まずは湯布院名物の金賞コロッケ。
サクッと揚がったコロッケの中身はアツアツとろ~り。味がしっかりと付いているのでソース無しでもウマウマです。
<金賞コロッケ 本店の基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町川上1481-7
電話番号:0977-85-3053
アクセス:JR由布院駅徒歩約15分
写真:泉 よしか
地図を見るもう一箇所オススメなのは由布院醤油屋の醤油プリン。醤油とプリンの組み合わせなんて!と驚きますが、これが意外に合うのです。買ってすぐ、店頭のベンチでいただけますよ。
<由布院醤油屋本店の基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町川上1098-1
電話番号:0977-84-4800
アクセス:JR由布院駅徒歩約10分
写真:泉 よしか
地図を見る午後は朝一番で予約した辻馬車に乗っての~んびり観光しましょう。城橋から先は、午前中とは異なるルートを観光します。
写真:泉 よしか
地図を見る辻馬車の所要時間は約1時間。主な立ち寄りスポットは佛山寺(ぶっさんじ)と宇奈岐日女(うなぐひめ、うなぎひめ)神社です。
佛山寺は茅葺き屋根の山門が印象的な臨済宗の古刹。由布岳の山岳信仰を支えてきた歴史を持ちます。
写真:泉 よしか
地図を見るまた、宇奈岐日女神社の名称の由来は、古来沼地であった由布院の治水を祈って鰻を祀ったためと伝わります。
平成3年の台風で倒れたご神木は切り株の姿となって今も境内に。
由布院の観光辻馬車はこうしたパワースポットをパッカパッカとゆっくり巡ります。ただし、1~2月、雨天や強風など天候不良時、お馬さんの体調不良時などはお休みとなります。
<由布院の観光辻馬車の基本情報>
受付:由布市ツーリストインフォメーションセンター YUFUiNFO(ゆふいんふぉ)
電話番号:0977-84-2446
アクセス:JR由布院駅隣
ADVERTISEMENT
写真:泉 よしか
地図を見る湯布院は景色と温泉だけでなく、アートの町でもあります。さまざまな美術館がありますが、その中でもひときわユニークなCOMICO ART MUSEUM YUFUINへ行ってみましょう。
駅前や湯の坪街道の喧噪とはうってかわって、まるで別世界。予約制で1時間、隈研吾の建築と、村上隆、杉本博司という二人のアーティストの世界に浸ることができます。
<COMICO ART MUSEUM YUFUINの基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町川上2995-1
電話番号:0977-76-8166
アクセス:JR由布院駅徒歩約15分
※前日までに公式サイトで希望の時間をご予約ください。COMICO ART MUSEUM YUFUINの公式サイトは文末の関連メモからリンクしています。
写真:泉 よしか
地図を見る最後は湯布院スイーツなら外せないPロールをお土産に。口に入れると溶けてしまうかのようなふんわり感。生クリームも絶品です。
この山荘無量塔のロールケーキ専門店「B-speak」のロールケーキはすぐに売り切れてしまうので、ぜひ事前に予約しておきましょう。
予約の電話番号 0977-28-2066(午後3時~午後5時)
<B-speak本店の基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町川上3040-2
電話番号:0977-28-2166
アクセス:JR由布院駅徒歩約10分
ところで由布院温泉には雰囲気の良い露天風呂や青くなるお湯もあります。お肌もすべすべにしてくれますので、ぜひ観光の後は温泉に泊まってゆっくりしてくださいね。
今回ご紹介したコースの中で、事前にオンラインや電話で予約した方が良い施設は、「COMICO ART MUSEUM YUFUIN」と「B-speak」の2ヵ所となります。逆に当日9時まで予約ができないのは「観光辻馬車」です。
湯布院に泊まったら、翌日は別府または九重方面へお出かけしてみてはいかがでしょう。別府には地獄めぐりや水族館「うみたまご」、九重には九重"夢"大吊橋といった見どころがあります。
なお、湯布院は人気の観光地なのでいつお出かけしても混んでいる印象があるかもしれませんが、季候が良く、かつ穴場の季節は、GW開けの5月と、秋夕(チュソク・韓国の連休)を除く9月と言われています。もしお休みがとれたらぜひ湯布院旅行を企画してみてください。
2019年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/8/21更新)
- PR -