固定されたツイートねこたまみずき@nekotamamizuki·7月26日どうしても、取り返したい1日がある。私の不注意で失った1日で、あれを取り戻せるのなら、残りの命と引き換えに取り戻したいものだった。今でもその願いが叶うのなら、私は喜んで残りの命を差し出すだろう。212
ねこたまみずき@nekotamamizuki·17分その自動車電池はウイグルで作っているんじゃなかったかな?? 実はフランスは原発大国ので将来的には EUの盟主になるかもしれないが、、、引用ツイートBaby's in Black @肉球新党@babyisblackifee · 26分返信先: @nekotamamizukiさん欧州を中心にした電気自動車の普及も大きく関係していると思います。 電気自動車から遅れをとった日本の自動車企業への排斥も含めて。1
ねこたまみずきさんがリツイートBlue_Mad_Dog@Dog2Shiba·40分返信先: @nekotamamizukiさんどっちかでしょうね。 そして更にもう一回やらかして、日本の原発産業は終焉すると思います。 「これはもう流石にリスキーだ。止めよう」となるか、国家として崩壊するかの何れかで。122
ねこたまみずきさんがリツイートやき。@誤ちを繰り返さない為の教訓を更に蓄積中の日本@yaki311·56分返信先: @nekotamamizukiさん旧「オーストリア帝国」の都市部だけが残った感じですもんね>現在のオーストリア111
ねこたまみずきさんがリツイート天城龍生@余命希望7958日@random_box·54分返信先: @nekotamamizukiさん原発関連の 広瀬隆さんは次は日本だって 予言してて ものの見事に当たりましたからね。11
ねこたまみずき@nekotamamizuki·59分もう一度くるとみました。引用ツイートワンコインぬこ(旧いっくん)@redcandle69 · 59分返信先: @nekotamamizukiさんスリーマイル チェルノブイリ フクシマ312
ねこたまみずき@nekotamamizuki·59分いや、ドイツのソーラーパネルはひどい。あの場所に森林植林すればいいのに。 あと、欧州は森林を伐採したあとは放置しています。 計画植林を実行していたのは実はヒトラー政権だったんですね。失業対策とはいえ。引用ツイート天城龍生@余命希望7958日@random_box · 1時間返信先: @nekotamamizukiさんソーラーパネル設置で 森林伐採とか それはたぶんに日本国内の問題で 他国では違うんじゃないですか? 砂漠地帯に風力と併用とか むしろ普通ですよ。12
ねこたまみずきさんがリツイート宮本猛龍@DragonVigorous·1時間自分は原子力推進派に転向しました(少なくともEVを実用化するにはまとまった電力が必要という考え)が、若い女性をダシにするのは卑劣の極みですよね。引用ツイートねこたまみずき@nekotamamizuki · 1時間おそらく、グレタ女史のスポンサーが原子力関連でしょう。 子どもの女子だから批判されないことをあらかじめ利用しているんです。 twitter.com/random_box/sta…211
ねこたまみずき@nekotamamizuki·1時間ソーラーパネル設置→森林伐採で酸素供給量削減。 原子力の永久依存。 中東の依存低下→第三世界を叩きのめす。 この欧州戦略かと。引用ツイートまるっさ@mZRrLrUYLUCux0v · 1時間返信先: @nekotamamizukiさんまず全ての生物滅ぼさないことには>脱炭素( ̄▽ ̄;)33
ねこたまみずき@nekotamamizuki·1時間おそらく、グレタ女史のスポンサーが原子力関連でしょう。 子どもの女子だから批判されないことをあらかじめ利用しているんです。引用ツイート天城龍生@余命希望7958日@random_box · 1時間返信先: @nekotamamizukiさん原子力はいらん。 福島で懲りなかったのかなぁ。 対岸の家事なのかなぁ。14
ねこたまみずきさんがリツイート天城龍生@余命希望7958日@random_box·1時間返信先: @nekotamamizukiさん原子力はいらん。 福島で懲りなかったのかなぁ。 対岸の家事なのかなぁ。23
ねこたまみずきさんがリツイートhappysakiko@happysakiko1·3時間https://news.yahoo.co.jp/articles/56ffbb76a6050d268672e5519e83f9df89155aa9… >トゥンベリさんは4月、富裕国が11月までに健康な若者に対するワクチン接種を進めるとの見通しを示し「代わりに犠牲になるのは大抵、世界の他の場所の高リスク層だ」と指摘 富裕国が再エネを推進する一方、石炭火発廃止を強いられ生活の質を犠牲にするのは世界の極貧国の人々グレタさん、COP26ボイコットを撤回(AFP=時事) - Yahoo!ニュース【AFP=時事】スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(18)は20日、11月に開催される気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に参加したいとの意news.yahoo.co.jp2026
ねこたまみずき@nekotamamizuki·1時間イエローパンケーキもお土産に。引用ツイート城之内みな@7Znv478Zu8TnSWj · 1時間グレタさん、ウラン混合石炭を粗悪な発電所で燃やして大気汚染をしまくるChina各地へ視察に行ってみては? 学校も行かなくて良いから、暇潰しにちょうど良いんじゃないかな。 https://news24.jp/articles/2021/08/21/10927051.html…
ねこたまみずき@nekotamamizuki·1時間そう、ねこたまは彼女の「原子力容認」を批判した。だが、そこで「おじーちゃんがまた批判しているよプークス」と攻撃されたんだ。 女子が女子を批判してなにが悪いか!彼女の運動資金を用立てたのは誰か!? #原子力の悪魔 #グレタさん引用ツイートねこたまみずき@nekotamamizuki · 1時間原子力の魔女。249
ねこたまみずきさんがリツイート宮本猛龍@DragonVigorous·1時間東北震災からこっち人種差別と被ばく者差別の合わせ技で日本人をバッシングしてきた欧米とか、それに10年遅れで便乗してきた中韓とか、そんな連中をありがたがってる意識高い本邦リベラルとか、彼女の発言に対してどうコメントを出すのか非常に興味深いですね。引用ツイートねこたまみずき@nekotamamizuki · 1時間原子力の魔女。12
ねこたまみずき@nekotamamizuki·1時間ずばり領土が広いから。引用ツイート岡本基良 NHK環境省担当記者@MotoyoshiOKAMO1 · 16時間“地球 #環境 が危機的状況にあることがわかれば、積極的に声を上げ、社会全体が持続可能な方向へと舵を切っていく” “声を上げるのが当たり前” 今日はグレタさんがストライキを始めてから3年となる節目です。 #脱炭素 先進国・オーストリアと比べてみた!日本と何が違うの? https://nhk.or.jp/gendai/comment/0019/topic032.html…1
ねこたまみずき@nekotamamizuki·1時間いや、トラウデン女史は現場従業員をあげつらったの原因だから。 なぜ支店長にぶっこまなかった。引用ツイートハフポストSDGs / 仕事に役立つSDGsニュース@HuffpostJ_SDGs · 5時間トラウデン直美さんの「環境に配慮した商品ですか?」との発言に「原始生活をすればいい」との声も 気候科学者は次のように指摘 環境問題に無関心な人の典型的な反応 一定数が対策に負担意識 環境活動家グレタさんにも同様の批判 (アーカイブ記事) https://huffp.st/w5JZgGQ
ねこたまみずきさんがリツイート天城龍生@余命希望7958日@random_box·1時間ち 中世ヨーロッパをやる時 必ず宗教戦争にぶつかる アフガニスタンから 女性が亡命するのはむしろ 当然の権利だろう! 日本も受け入れろ!23