このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
13.9万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんのツイート
「なぜか」の正しい使い方。
『「(丸川氏が)五輪は感染拡大の原因ではない、と断言されている根拠」を問われ、「オリンピックの開会式は56・4%、閉会式が46・7%と、期間中も高い視聴率を記録」と、なぜかテレビ視聴率を読み上げ、野党席から抗議の声がもれた』
153
2,759
6,220
6
1,819
1,928
【社会】10代感染者急増で新学期へ 「至るところでクラスター発生するのでは」親、先生も不安 専門家「今こそオンラインの活用を」
1
27
22
11) Don’t forget the lasting damage on people - it’s not just deaths and hospitalizations— it’s #LongCovid too - especially damage to kids cognitive function, even if not hospitalized. Btw, 2 points IQ drop is lead poisoning - COVID could be worse.
引用ツイート
Eric Feigl-Ding
@DrEricDing
·
このスレッドを表示
18
197
458
このスレッドを表示
早く! 早く!
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
病床ひっ迫 体育館など活用の臨時医療施設の開設検討を 厚労省 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021
2
50
150
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
「こんなに状態の悪い人がなかなか入院先が決まらないという現実にがく然としている。入院先を探すに当たって若い世代の人に『延命治療を希望するかどうか』という、今までは考えられなかったような問いをぶつけなければならない場面も出てきていて」
1
20
27
今月号のBRUTUS 太田啓子さんの言葉がとっても良かったので購入した。
竹田ダニエルさんの言葉も良かった。「(Z世代について)現状を打開しないと将来が危ういと当事者意識を持って行動するのは、彼ら特有のものだと感じます」
2
6
このスレッドを表示
とにかくやってはいけないことを易々と超えてくるから。それは、Twitterだけじゃない。繰り返される懲戒請求、法律事務所前の街宣、司法全体への攻撃です。弁護士は、もう少し真剣に、離婚後共同親権に反対していかないと本当にヤバいと思うよ。それとも、嫌がらせするヤツらの奴隷として生きてくの?
1
52
138
「一度でいいから話そう」「行事に参加させてくれ」「謝罪させて欲しい」「自殺してもいいか」「家族を愛している」「今度こそ幸せにする」などと書いてあるメモが、毎日のように自宅の郵便受けに投函されるのが怖いと警察に相談すると、被害が生じてないので難しいと言われるが、既に被害だと思う。
37
1,165
6,532
このスレッドを表示
酸素センターは、元々、2週間くらいを想定すべきもの。
さらに誤ると、医療体制も貧弱な中、ここで治療を始めようとして、すぐに根詰まりを起こし、回転しなくなります。
現場を知らずに思い付くだけの人たちは、安易に大規模なモノを作りたがります。
事態は、どんどん次の状況に進みます。
1
14
18
このスレッドを表示
この施設は緊急対応であり、長期間、開設すべき施設ではありません。
大規模な運営は医療に歪みを起こし、すでに、自治体間での医療職の取り合いが始まっています。
周りの病院には、センターが患者の受け皿とみなされ、その後入院ができなくなるケースも出てきます。
1
1
5
このスレッドを表示
カナダの友人と話す。国から2週間に一回10万円(日本円換算)振り込まれそれが7ヶ月計140万円×2(夫婦)もらい、7ヶ月終了したら次は失業保険で毎月19万×6ヶ月。再び緊急事態宣言が出てまたまた1人毎月20万ずつ出るそう。「安心して暮らせました」
#Twitter一揆0820
#緊急事態宣言と一律給付金はセット
38
2,682
3,896
観戦する子どもたちの重症化リスクは確かに低いかもしれません。ただし、子どもたちの親や家族の重症化リスクはどうなんでしょうか。自宅療養で一家全員感染という話はもはや珍しくないと思いますが。
6
94
238
「学校休みにすると親が休む必要があって‥」
これが彼の本音なんでしょう
親を休ませたくない。企業とかから圧力があるのでしょう。きっと安倍さんの時に相当言われたんじゃないの?
あと、補償もしたくないのでしょう
そうすると学校は休みにできない、そういうことだと私は思っています
16
181
412
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。