野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)

4,958 件のツイート
フォロー
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)
@tomo_sumi_tetsu
朝日新聞社勤務。編集局長補佐。ジャーナリズムとJリーグと料理が好きです。自分なりのオススメ記事をコメント付きで紹介していきます。コメントは個人の見解です。RTやフォローは必ずしも賛意を示すものではなく、多様な考えを持つ方々をフォローしています。取材につながる情報もお寄せください
2012年1月からTwitterを利用しています

野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)さんのツイート

おはようございます。やること山積で早朝から始動。「知の巨人」 #佐藤優 さんははるかに朝型で、朝5時50分から怒涛の #コメントプラス 3本連投。アフガン最新情勢から米中露の思惑と現在地まで、いずれも必読の解説です。佐藤優さんがどのニュースに注目しているか、記事選びからして学びがあります。
引用ツイート
コメントプラス|多彩な知識を記事下にプラス-朝日新聞デジタル
@asahi_comment
·
作家・元外務省主任分析官の佐藤優さんがこの記事にコメントしました。 【視点】中国もロシアも、米国がアフガニスタンの実情について無知であることに愕然としています。タリバンによる権力掌握を覆すことは難... 動いた中国とロシア、タリバンに独自のパイプも慎重姿勢 asahi.com/articles/ASP8K
1
7

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

菅政権のコロナ対応を検証する連載の3回目は、ワクチン政策です。しばしば見られた指示命令系統の混乱、それによるメッセージ発信のブレ。振り回された印象が強く残りますが、せめて教訓はしっかりと後世に残してほしいものです
1
モデルナ2回目接種から今日で5日目。当日夜に微熱を発し、翌日夜の37度5分をピークに3日目の朝に平熱に戻りました。発熱中も覚悟していたほどは苦しくなかったのですが、おさまった後の疲労感というか「体が闘った感」は独特のものでした
【語る 東京五輪】の最新回は『人新世の「資本論」』で話題の経済思想家・斎藤幸平さん。「五輪のための開発でなくて、開発のための五輪だったといえるのではないでしょうか」という指摘は目からウロコでした。長いですが、読み応え十分です
1
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について
エンターテインメント · トレンド
全員感染
トレンドトピック: 東京感染5405人沖縄旅行
文春オンライン
昨夜
キャベツの外葉で飢えをしのぎ…60代女性がそれでも「生活保護を受けたくない」理由
BuzzFeed Japan
昨夜
出荷数が1億8000万食突破…! 福島の懐かしき名ラーメン「河京の喜多方ラーメン」知ってる?
エンターテインメント · トレンド
宮迫博之