野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)さんがリツイート松村 愛@aichimas727·23時間おはようございます。やること山積で早朝から始動。「知の巨人」 #佐藤優 さんははるかに朝型で、朝5時50分から怒涛の #コメントプラス 3本連投。アフガン最新情勢から米中露の思惑と現在地まで、いずれも必読の解説です。佐藤優さんがどのニュースに注目しているか、記事選びからして学びがあります。引用ツイートコメントプラス|多彩な知識を記事下にプラス-朝日新聞デジタル@asahi_comment · 8月19日作家・元外務省主任分析官の佐藤優さんがこの記事にコメントしました。 【視点】中国もロシアも、米国がアフガニスタンの実情について無知であることに愕然としています。タリバンによる権力掌握を覆すことは難... 動いた中国とロシア、タリバンに独自のパイプも慎重姿勢 https://asahi.com/articles/ASP8K7H59P8KUHBI020.html…17
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·23時間なんとかならないものでしょうか…。特例でもなんでもいいので、この女性パラアスリートを東京に迎えられれば、アフガンの闇を照らす一条の光になるはずアフガン、東京パラ出場ピンチ 初の女性代表が支援訴え:朝日新聞デジタル イスラム主義勢力タリバンがアフガニスタンで権力を掌握したことで、24日に開幕する東京パラリンピックに出場予定だったアスリートの夢が阻まれようとしている。情勢悪化で現地を出発できず、選手らは「どうか参…asahi.com11
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·23時間失われてはならなかった小さな命。コロナ禍の周産期医療をどう守っていくか、あまりにも重い課題が目の前に突きつけられています。日本中の妊産婦さんたちが不安のどん底にいると思います。悲劇を二度と繰り返さないために、今できることを https://asahi.com/articles/ASP8M6S7RP8MULBJ00Y.html… #新型コロナウイルス感染妊婦、1日3人受け入れ要請も 首都圏、乏しい病床:朝日新聞デジタル 千葉県で新型コロナウイルスに感染した妊婦の入院先が決まらず、自宅で出産に至り、新生児が死亡した。首都圏では新型コロナウイルスに感染する妊婦が増える一方で、受け入れができる病床が乏しい。医療機関は専用…asahi.com21617
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·23時間藤井二冠と豊島二冠。2日がかりで王位戦をやり、なか2日で日曜には叡王戦の第4局。異次元のライバル対決。同じ相手とやり続けるご本人たちはさぞ大変だと思いますが、楽しみが尽きません藤井聡太王位 押し切って防衛にあと1勝 王位戦第4局:朝日新聞デジタル 藤井聡太王位(19)=棋聖と合わせ二冠=に豊島将之竜王(31)=叡王と合わせ二冠=が挑戦している将棋の第62期王位戦七番勝負(新聞三社連合主催)の第4局が18、19日に大阪市福島区の関西将棋会館で指…asahi.com11
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·23時間コロナ対応に忙殺される病院から、パラリンピック開催への重い問いかけ。パラアスリートらの怪我や病気のケアができないこと、パラ対応でコロナ治療が後手に回ること、どちらもあってはならないことです。現場の善意に甘えてはいけません https://asahi.com/articles/ASP8M740VP8MULBJ00B.html… #新型コロナウイルスパラ指定病院、組織委の要請断る 「コロナ対応を優先」:朝日新聞デジタル 24日に開幕する東京パラリンピックで、競技会場で大会関係者に傷病者が出た場合に受け入れる「指定病院」の都立墨東病院(墨田区)が、救急で重症者を受け入れてほしいとの要請を断っていた。新型コロナウイルス…asahi.com25253394
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·8月19日私の中の千葉真一さんといえば「戦国自衛隊」。立ち回りはもちろん、あの目力は圧巻でした。まさかコロナで…。ご冥福をお祈りします俳優の千葉真一さん死去、82歳 新型コロナで入院中:朝日新聞デジタル 国際派のアクションスターとして知られる俳優の千葉真一(ちば・しんいち、本名前田禎穂〈まえだ さだほ〉)さんが19日、死去した。82歳だった。新型コロナウイルスに感染しており、容体が急変して病院で亡く…asahi.com21
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·8月19日菅政権のコロナ対応を検証する連載の3回目は、ワクチン政策です。しばしば見られた指示命令系統の混乱、それによるメッセージ発信のブレ。振り回された印象が強く残りますが、せめて教訓はしっかりと後世に残してほしいものですワクチン調整「まず俺に」 河野氏就任、直後から軋轢:朝日新聞デジタル 始まりは、1月4日の年頭記者会見だった。政府が首都圏の1都3県に2回目の緊急事態宣言の発出を迫られていたタイミングで、菅義偉首相は初めて新型コロナのワクチン接種のスタート時期を打ち出した。 「2月下…asahi.com1
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)さんがリツイート朝日新聞サッカー担当@asahi_soccer1·8月19日W杯最終予選、日本のアウェー戦はテレビ局の中継なし:朝日新聞デジタル #daihyoW杯最終予選、日本のアウェー戦はテレビ局の中継なし:朝日新聞デジタル 9月から始まるサッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選で、日本代表のアウェー(敵地)の試合はテレビ局による放送がないことが18日、分かった。これまで地上波や衛星放送で中継…asahi.com96
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·8月19日鬱屈した日々の「心のオアシス」のような存在になっているオオタニサン。先発試合で40号ホームラン、すごい!大谷翔平、大リーグ今季最速40号 投げては8勝目 :朝日新聞デジタル 大リーグ・エンゼルスの大谷翔平は18日(日本時間19日)、デトロイトでのタイガース戦に「1番・投手」で先発出場し、今季40号となるソロ本塁打を右翼席に放った。40号は両リーグ一番乗り。3打席凡退で迎…asahi.com
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·8月18日イタリアやインド、インドネシアで、酸素が不足してコロナ患者が絶望する映像を見てきましたが、まさか日本で「酸素不足」が起きかねないとは想像できませんでした。感染予防にワクチン、私たちの行動で「絶望の未来」は変えられます https://asahi.com/articles/ASP8L569HP8LUTIL00S.html… #新型コロナウイルス都の在宅用「酸素濃縮装置」、残り50台 確保を急ぐ:朝日新聞デジタル 新型コロナウイルスの自宅療養者が急増する中、在宅で酸素吸入ができる「酸素濃縮装置」が不足しつつある。自宅療養者に貸し出すため、東京都が用意した約500台のうち、在庫として残っているのは1割の約50台…asahi.com32
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·8月18日東京パラリンピック開催まであと5日。アフガンの地雷で足を失った元兵士や、カブール出身で難民となった障害者が選手として東京にきてくれます。勇気と希望をもらえるような記事です地雷で失った足、アフガンに残る家族 パラ選手の思いは:朝日新聞デジタル アフガン政権の崩壊で、東京パラリンピックの同国選手団は来日できなくなった。一方、アフガニスタンでの困難を乗り越え、東京の舞台に立つ選手もいる。■地雷で足を失った20分後「パラに出てみせる」 豪州軍の…asahi.com41012
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·8月18日菅政権のコロナ対応を検証する連載の2回目、昨年末のGoTo事業中断をめぐる混乱を振り返ります。科学的エビデンスでは動かないが、選挙に直結する世論では動く--。今に通じる菅政権の「型」が見えてきますGoTo見直し、世論見誤った首相 陥った不信の悪循環:朝日新聞デジタル 昨年11月18日夜、菅義偉首相は田村憲久厚生労働相ら、新型コロナ対応にあたる閣僚を官邸に集めた。この日、国内の新規感染者数が初めて2千人を突破。2カ月前に安倍晋三前首相の後を継いだ首相は、「感染第3…asahi.com93246
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·8月18日モデルナ2回目接種から今日で5日目。当日夜に微熱を発し、翌日夜の37度5分をピークに3日目の朝に平熱に戻りました。発熱中も覚悟していたほどは苦しくなかったのですが、おさまった後の疲労感というか「体が闘った感」は独特のものでしたモデルナ接種後38度以上6割 専門家「ちょっと驚き」:朝日新聞デジタル 米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンを2回接種した国内の人の61・9%が38度以上の発熱――。こんな中間報告が厚生労働省の部会で4日に報告された。海外での約1万5千人を対象とした治験では、38度…asahi.com
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·8月18日広島といえば広電。歴史と思いがたくさんつまった路面電車にまつわる連載、楽しみです原爆の瞬間も走った広島電鉄 運転士が見た「特別な朝」:朝日新聞デジタル■広島電鉄物語 第一部「被爆電車は今日も走る」① クリームと深緑、なつかしさを感じさせる色合いの1両の路面電車。8月6日午前7時29分、広島市中区にある広島電鉄千田車庫から滑るように走り出した。「被爆…asahi.com
野沢哲也 (朝日新聞 編集局長補佐)@tomo_sumi_tetsu·8月18日【語る 東京五輪】の最新回は『人新世の「資本論」』で話題の経済思想家・斎藤幸平さん。「五輪のための開発でなくて、開発のための五輪だったといえるのではないでしょうか」という指摘は目からウロコでした。長いですが、読み応え十分です限界が露見した人新世の五輪 斎藤幸平さんが求める転換:朝日新聞デジタル 東京オリンピックが閉幕した。期間中に都内では新型コロナウイルスの「爆発的感染拡大」が進行するなど、多くの問題が相次いだ異例の大会は、今後の五輪にどのような教訓と課題を残したのか。資本主義の限界を説い…asahi.com11