固定されたツイートme@stealth_turami·7月21日http://gid.jpの姿勢は一貫してて、特にこういうところとか、 「私達は保守派の皆さんにも受け入れられる無害な存在です!」 ていうことをわざわざアピールしてまで、不要な差別を受けることを回避してるわけ。 逆に言うと、私達はここまでへりくだらないと差別される存在だということ。1539このスレッドを表示
me@stealth_turami·4分何がGIDの人達を守りたいだよ GIDの人は、Gender Identityが身体にあるので、Gender=Sexなんですよ こんなことも理解できずに、なにがGIDの人を守るだよ 本当に守る気あるのか? あまりに頭悪い人が多いと、この人は味方のフリして敵なんだなと思ってくる。2
meさんがリツイートAoba Haruna/青葉はるな@misora05·1時間こういうのが「大きなお世話」の典型ですね。非当事者の振り回す机上の空論の最たるものだ。引用ツイート歯磨きの天才@hamigaki_tensai · 7時間男は女になれへんし女は男になれへん。トランスできるんは法的性別とジェンダー表現だけや。 TSの方はここを理解して認めたら、かなり楽になると思うで。 認めたら自分や世界が壊れてしまうというものこそ、認めてしまった方が楽になれるねん。 人間諦めが肝心て言うが、その通りやと思うで。このスレッドを表示63
me@stealth_turami·1時間私は女性だから美しくあるべきだと思います。 解体不要。引用ツイートただのうしきりん@tsubuankh · 1時間女性だから美しくある『べき』 男性だから強くある『べき』 を外しましょ? それが解体。 押し付けを止めようもほぼ同義なんですが、女性だから男性だから残る枠がある。 そしてその 女性だから、男性だから が、無くなれば、よくない? 横から失礼いたしました。 twitter.com/stealth_turami…21
me@stealth_turami·1時間こういうのを「大きなお世話」という引用ツイート歯磨きの天才@hamigaki_tensai · 7時間男は女になれへんし女は男になれへん。トランスできるんは法的性別とジェンダー表現だけや。 TSの方はここを理解して認めたら、かなり楽になると思うで。 認めたら自分や世界が壊れてしまうというものこそ、認めてしまった方が楽になれるねん。 人間諦めが肝心て言うが、その通りやと思うで。このスレッドを表示11
me@stealth_turami·1時間それと同じ口で「性別を変更しても生物学的性別は変わらない」とか侮辱的な表現してませんか?なんかよくいるんですよねそういう人。 「同性愛者は生物学的に間違っている」 がアウトならそれも同じようにアウトですよ。引用ツイートミキ@mememori_ · 1時間「同性愛者は生物学的に間違っている!」 ↑ まずこれ自体が誤りですね 人間以外の生物も同性愛行動を行うことが判明していますし、現在も継続して研究されているはずですよ。 生物学的な観点で人間という生き物を見ることと、人権の尊重は両立しますよ。 twitter.com/stealth_turami…31
me@stealth_turami·1時間機会損失や押し付けや差別は当然なくすべきですが、ジェンダー自体はとても大切で、人間の本質だと考えているので、ジェンダー自体をなくされたら困るんですよ。引用ツイートあお@ao_rs26 · 2時間押し付けるなももちろんですが、私とmeさんの考える「ジェンダーを無くしましょう」の指してる部分が違います。 解体したいのは、性差によって生じる機会の損失や押し付け、差別です。女性として生きるTS女性を解体しようとする意図は無いんですよ。 女性らしさを好む女性だってもちろん居るんですから twitter.com/stealth_turami…1
meさんがリツイート姫咲琴里@sarakujou·2時間これは私も思います。引用ツイートme@stealth_turami · 2時間返信先: @ao_rs26さん>女性として生きる自分も含めたTS女性が排除され否定される事に聞こえてる これなんです 女性に性別を移行する人は、典型的な「女らしさ」を身にまとうことによって、パスを目指すわけですが、ある表現が「女らしい」とされているからそれは成り立つんですよね。 もし、こういう規範がなくなったら112
me@stealth_turami·2時間は?社会的にそのような問題解決が必要であることに異論を出しようがないですよ。 あなたはひねくれすぎです。引用ツイート石油おう@petrol0110 · 2時間Stealth_turamiさんはジェンダー規範に違和感ない人なのに。矛盾してますよ。 twitter.com/stealth_turami…1
me@stealth_turami·2時間それはSexです。 私はGenderの話をしてます。 あと、TRAではありません。引用ツイート@monkuiuaka · 2時間TRAの人みんな口揃えて「出生時に割り当てられた」って言うけどもうそこから間違ってるよね?性別(セックス)が決まるのは、受精の瞬間!って習ったよね…?精子が待ってる染色体がX染色体だったらメス、Y染色体だったらオス。出生時医者は性器の形状でメスかオスか判断して事実を書いただけ twitter.com/stealth_turami…1
me@stealth_turami·2時間性表現と性自認の区別ついてないですねあなた。引用ツイート𝕂𝕣𝕚𝕤𝕥𝕖𝕟@happiestpromax · 2時間返信先: @happiestpromaxさん, @stealth_turamiさんフェミニンなことをする男性も男性として受け入れられるようになるということです。 スカートを履きたい、可愛い格好をしたい、ということと「女性」になることを別モノにすることができるので、単に女性の格好をしたいだけの男性が「私は女性だ」とセルフIDすることはできなくなります。12
me@stealth_turami·2時間このような考え方をなくす必要はないと思います。 せめて人に強制するのをやめましょうっていうレベルの話では? 解体は極端すぎます。引用ツイート𝕂𝕣𝕚𝕤𝕥𝕖𝕟@happiestpromax · 2時間返信先: @stealth_turamiさん女: 化粧する、スカート履く、ロングヘア、家事・育児をする、勉強しない、仕事しない 男: 化粧しない、スカート履かない、ショートヘア、家事・育児をしない、勉強する、仕事をする という社会的な考え方を無くそうというのがジェンダー解体ですよ。セルフIDの真逆です。15
me@stealth_turami·2時間その問題を解決することにはなんの異論もないですが…引用ツイート石油おう@petrol0110 · 2時間ジェンダー規範によって女性の低賃金労働が解消されていないのです。 親兄弟、夫に養ってもらえ、家にいろと労使結託して女性を労働市場から追い出して家族の世話を無償労働でさせるようにしてきたのが日本の戦後の歩みです。 ジェンダー規範への違和感とかそういう問題ではありません。 twitter.com/stealth_turami…1
me@stealth_turami·2時間だから私は身体の意味を無効化するには賛同しかねますが、 同じように性表現の意味を無効化してしまうのも賛同しかねます。 どちらも極端すぎるので反対です。ジェンダーもセックスの区分も基本的に今まで通りを望みます。引用ツイートあお@ao_rs26 · 2時間んー、それぞれの生き方を社会的に抑圧されないように変えていこうねって方向性は似てるんですけど、が言うのは『ジェンダーをベースに思いのまま社会生活を送ろう!』なので、SEXベースの区分を無くそうとしてるんですよね。しかも性別区分を差別っていうし。 だから根本的に思想が合わない。 twitter.com/stealth_turami…1
meさんがリツイートウルフウッド@中庸派@wolfwood_n_d·3時間返信先: @stealth_turamiさんセルフIDのうち 「性別欄を男女の2つにするのをやめろ」派はそうだと思いますが 「女(男)と認めろ」派 は位相が逆だと思います。 セルフ派は呉越同舟なんですよ11
me@stealth_turami·2時間なんだろ 多様な性を生きることが当たり前になれば誰もあえて押し付けなくなると思うのですよ。自然に相手を認め合う社会。 の理想もそれだと思います。引用ツイートあお@ao_rs26 · 2時間ジェンダー解体(ジェンダーロールからの解放)と、多様なジェンダーを創造して自分を認知させたいとするは違いますよー。 と違う1番の点は、自分を認めろと押し付けない所です。 twitter.com/stealth_turami…14
me@stealth_turami·3時間個人的に女性のジェンダー規範に対する違和感がほとんどない人間なんです。私が女性らしい人間かといえば女性らしくない部分もありますが、まあ自己解決できる範囲です。 もちろん女性の賃金を上げるなどの政策は進めていくべきなのは異論ありません。引用ツイート石油おう@petrol0110 · 3時間ジェンダー規範が無くなると困ると言ったりその場しのぎしてますよね。 規範は構造的差別の産物なのでそれを是とすることは構造的差別を肯定することになるんですよ。 Stealth_turamiさんは糾弾主義は望みませんがあまりにも社会的なもの構造的なものに無頓着ですよ。 twitter.com/stealth_turami…12
me@stealth_turami·3時間性表現の意味を無効化するのですか? でも、無理ですよ 服って「男性用」「女性用」として売られているわけで、自分の身体性別と違う性の服を着たらそれは「異性装」になるんです。 服が性別ごとに作られる=そのようの市場があるという資本主義である限り無理だと思います。引用ツイートてててああ@teteteaa · 4時間返信先: @stealth_turamiさん解体とは「消滅」させることではないです。家の土台は変わらなくとも、解体してリフォームすることは出来ます。土台に当たるのが物質としての、ホモ・サピエンスとしての肉体です。その上の「ジェンダー表現」は社会的構築物に過ぎないので、解体して再構築することが出来るのです。そして→13
me@stealth_turami·4時間>「性別に関わらず好きな服や髪型や化粧や言葉遣いをしたら良いじゃん」 これってまさにの言う「性の多様性」そのものであって、の理想社会ですよね。 だからジェンダークリティカルはと同じだと言ってるのに。1
me@stealth_turami·4時間協調や連帯を拒否してわざわざ対立を煽りたい人っているんですね。 何が目的なのか…引用ツイートZ【Facebookに書き込めない匿名の卑怯者】@PharoAdaptic · 4時間返信先: @stealth_turamiさんこいつ一人で垢8つも持って様々な工作してる黒幕やから話す必要無いですよ おターフさん界隈やアライも巻き込んでカオスな状況にしてる張本人ですから 見つけたらゴキブリ扱いして通報1択です14
meさんがリツイートZ【Facebookに書き込めない匿名の卑怯者】@PharoAdaptic·4時間返信先: @stealth_turamiさんこいつ一人で垢8つも持って様々な工作してる黒幕やから話す必要無いですよ おターフさん界隈やアライも巻き込んでカオスな状況にしてる張本人ですから 見つけたらゴキブリ扱いして通報1択です2