ツイート

会話

フォロー外から失礼しますけど満鉄共同経営の問題が太平洋戦争の遠因って言うのは違うと思います。
引用ツイート
みちる
@michiru_888
·
返信先: @michiru_888さん、@BjOgu5F4DGuCGwnさん、他39人
生意気な極東の島国。太平洋戦争の遠因です。 アジアの盾になろうという気概は日本軍にはありました。ロシアに対抗できる力のあるアジアの国は中国と日本のみ。その中国は内乱に明け暮れているとなれば。 勝海舟は次のような言葉を残しています。さすがの勝海舟。 →
1
1
全てではないけれど、だからリットン調査団の満州国への評価が厳しかったというのはあると思います。 それに、中国の人で欧米と手を組んだ侵略だと言い募ってくる人が多いのです。この小村とハリマンとのやり取りはもっと知られるべきです。日本はより困難な道を選んだのは確かなのですから。
1
日米対立が小村・ハリマンの件じゃないですよ。  アメリカは満鉄なんてどうでも良かったんです。ハリマンが勝手にやりたいって言ってるだけで。第一次大戦は無視ですか?
1
日本政府の中には、ハリマンが持ちかけた話に乗り気な政治家もいました。と言いますか、ほぼ話は決まりかけていたのです。それでは清への義が通らないと小村は憤然と抗議して巧みにハリマンとの話は頓挫されました。 この話が成立した世界線ではアメリカは満洲国を支持したのではないでしょうか。
1
満鉄共同経営ができればアメリカは満州国を承認したと言うのは飛躍すぎですね。そもそもあの時に満州共同経営できてもウッドロウ・ウィルソンがぶち壊すことになるからどっちみち不可能なんですけど。
1
ここら辺りは想像の範囲内ですけどね。 こちらを。 ここにはハリマンは駐日アメリカ大使と共に行動していたことが記されています。満州鉄道へのハリマンの歓心を呼んだのは公使であったことも。アメリカ政府は全く無関係とは言えないと思います。 ktymtskz.my.coocan.jp/cabinet/harima
1
桂さんとはそうですけど、ここでは小村寿太郎の言動に注目しています。ポーツマス条約を結んだ時の日本側の交渉役でした。アメリカが日露の仲介役を務めたのですから、アメリカにとっても日本にとっても得なこのハリマンとの話を断る理由などなさそう。でも小村は憤然と抗議しています。→
1
長い目で見ればアメリカの大陸進出のきっかけを作ってしまうということですし、目下、清からの租借地でもあるのですから、清を無視して話を進めるべきではないという主張でした。どちらの理由もアジアの一員としての意識があったからです。また、小村寿太郎は外交に一番必要なのは誠意としていました。
1
アメリカが中国の利権に興味あるならウッドロウウィルソンが六カ国借款団からいなくならないはずなんですけど?その矛盾に気づいてないんですか?
1
興味がないなら、駐日アメリカ大使が逐一大陸の情勢をハリマンに知らせる必要はなかったですよね。 平曹さんは当時の大統領のことを気にしますが、アメリカは大統領が変わるとまるっきり性格が変わることがある国として知られています。あらゆる可能性を考えて動くのが外交官ですよ。これは国を問わず
1
小村寿太郎の時はセオドアルーズベルト共和党政権。 六カ国借款団抜けたのはウッドロウ・ウィルソン民主党政権。 ウィルソンの後のハーディング・クーリッジ・フーヴァー共和党政権は六カ国借款団に戻るなんてことしませんけど?
1
それは後世から見て分かることです。ルーズベルト大統領がもう一期務めた未来があったかもしれないのですよね。そうしたら、ハリマンと大統領は協力して満州での鉄道経営に力を入れていたのかもしれません。
1
さっき出した記事全く読んでないんですよね? セオドアルーズベルトはモルガン財閥とくっついてるんですけど。ハリマンとは組んでないですよ。
1
駐日大使が関わっていたのですから、耳に入っているはずです。大統領から提案したのではないにしろ、並行してそちらの話がうまく進めば願ってもない話です。 それから、セオドア・ルーズベルト大統領はもう二期務めていたので、それ以上の再選はないですね。失礼しました。
1
youtu.be/lNvP5naWv2I 自分で説明するのも下手なんでこの動画じっくりみてください。
冬休み特別企画!「ユダヤを追い返した小村寿太郎はア○!?」 海上知明 倉山満【チャンネルくらら】
プロでもハマる○○言論を解説③ユダヤを追い返した小村寿太郎はアホ?!④ベルサイユ会議で世界最初に人種平等を訴えた日本は偉い!?
youtube.com
1
外国の銀行から金を借りて、自分らで運営、経営することと、鉄道王と呼ばれる外国の実業家と共同経営することとは話が全く違いますよ。 日露戦争のために英米らから借りた戦費を日本は何十年もかけて一銭残らず返しています。モルガン系銀行から資金を調達する時もそういう心意気だったのでは。
1
全く違くないですよ。 財閥傍流のハリマンと組むか財閥主流派のモルガンとどっちと組むかで日本はモルガンの方を選んだ。って言う話ですよ。
1
でも、この記事には小村達は銀行から金を借りることを計画していたと書いてあるだけで、財閥と共同経営するとは書いてありません。 金貸し屋と会社経営は違います。 実際、満州鉄道の経営にはアメリカはノータッチでした。
1
モルガンは満州鉄の共同経営なんて言ってないですから共同経営はしないですよ。
1
そうですよね。日本へ金を貸す話が小村らとの間で進んでいただけです。 これは軍の装備品を外国から買うか、それとも無償で提供されたり軍の方針に外国の軍人が口出ししてくるかの違いに似ています。後者の方がより外国の干渉が強くなる。
1
何回もいいますけどハリマンとの共同経営がうまくいったとしても次のウィルソンでぶち壊されるんだからハリマン云々が太平洋戦争の遠因ではないですよ。そもそも1905から1941も間空いてるんですから。
1
こういう大国アメリカになびかず、あなたとの関係は金の貸し借りだけですよ、なんていう島国のことは、決して快く思わなかったのは確かですね。 周囲にハリマンはこぼしていたようですから、そして日華事変でも日本はどこの国の力も借りませんでしたから、そういう積み重ねがABCD包囲につながったと。
2
日露戦争の頃のアメリカってまだ大国じゃないですけど。そこの認識から間違ってますね。日露戦争の頃の日米って大日本帝国の方が大国ですよ。
1
アメリカはまだ太平洋沿岸に辿り着いたばかりでしたね。 日露戦争の時にはアメリカはまだ大国とは言えなかったのですね。 でも、太平洋戦争前夜はどうでしょう。
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
Appleのアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について
マイナビニュース
4 時間前
妹のイヤイヤを一瞬で鎮めた姉。その斬新すぎるアイデアに拍手喝采!
ニュース · トレンド
笑福亭仁鶴さん
政治 · トレンド
一斉休校
16,562件のツイート
マイナビニュース
3 時間前
定番の「マグロ+納豆」にあの調味料をプラス! 試したくなるVtuber直伝レシピ