横浜は幕末から日本の玄関として栄えた国際都市ですが、
流行好き・新しい物好き、かつプライドが高いというのが
「浜っ子」の気質だそうです。
株式会社 柳田エンジニアリングは、そんな「浜っ子」気質の会社です。
会社名
株式会社柳田エンジニアリング
代表者
代表取締役
柳田政之
所在地
本社・本社工場
〒232-0054 神奈川県横浜市南区大橋町2丁目31番地
Tel 045-731-2641
Fax 045-713-5572
湘南工場
〒237-0068 神奈川県横須賀市追浜本町2丁目43番地
Tel 046-869-0355
Fax 046-869-0315
創業
大正13年1月
設立
昭和24年11月
資本金
30,000,000円
従業員数
51人
事業内容
機械加工、部品組立
関連会社
株式会社柳田通信工業
電車でのアクセス
横浜市営地下鉄 弘明寺駅下車 徒歩8分
京浜急行 井土ヶ谷駅下車 徒歩12分
湘南工場
〒237-0068 神奈川県横須賀市追浜本町2丁目43番地
電車でのアクセス
京浜急行 金沢文庫駅下車 徒歩19分
シーサイドライン 野島公園駅下車 徒歩12分
MC
ファナック
マキノJ
ブラザー
日立精機
a-14iA他 14台
L2 2台
TCC229 4台
VM40Ⅱ 1台
NC旋盤
オークマ
森精機
日立精機
LB-2500EX他 5台
CL-253他 4台
NR23 1台
複合NC旋盤
アマダワシノ
A12 2台
小型CNC旋盤
北村製作所
尾崎機械
KNC-50G 6台
OSL-Ⅱ/III 6台
放電加工機
三菱電機
EA8 8台
フライス盤
日立精機
2MLV 1台
旋盤
ワシノ他
LEO-80A他 3台
シリンダー加工ライン
No.1 能力65万台/年
No.2 能力20万台/年
No.3 能力15万台/年
No.4 能力15万台/年
No.5 能力15万台/年
No.6 能力15万台/年
合計145万台
三次元測定器
カールツアイスCNC機
CONTURA G2 700 1台
真円度計
東京精密
ロンコム47A 1台
表面粗さ計
小坂研究所
1台
ガス溶断設備
一式
電気溶接設備
一式
フォークリフト
トヨタ
2台
車両
トヨタ・いすゞ他
4台
自家変電設備
2台
大正13年1月
横浜市中区一本松にて柳田鉄工所を創業
昭和24年11月
合資会社柳田鉄工所設立
昭和32年5月
現本社所在地に工場新設 移転
昭和51年3月
電子機器製造部門を分離独立 株式会社柳田通信工業設立
昭和56年9月
静岡県藤枝市に藤枝工場を新設
昭和58年12月
本社新工場新設
平成2年1月
代表取締役柳田政之就任
平成5年6月
株式会社柳田エンジニアリングに社名変更
平成8年9月
関連会社株式会社柳田通信工業本社工場内に
機械部品組立(ギヤケースASSY等)部門を新設
平成10年
2サイクルエンジンシリンダー年間50万台出荷
平成14年7月
放電加工部門を新設
平成15年
2サイクルエンジンシリンダー年間74万台出荷
平成16年9月
湘南工場を開設
平成17年
シリンダー手面取り加工部門を新設
クランクケース部門を新設
平成20年
2サイクルエンジンシリンダー年間87万台出荷
平成22年4月
「中小企業新事業活動促進法」(現、「中小企業等経営強化法」)に基づく経営革新計画の承認を受ける
平成23年
2サイクルエンジンシリンダー年間107万台出荷
平成27年
2サイクルエンジンシリンダー年間112万台出荷
平成28年3月
「中小企業等経営強化法」に基づく経営革新計画の承認を受ける
ページのTopへ