STEP1
それではここからは、不動産会社にコンタクトを取って、情報収集を行うパターンを紹介いたします。
関連記事
資料請求を活用
ご自身でサイト検索を行った不動産投資会社やこのサイトで紹介をしていく不動産投資会社も含めて数多の会社が存在します。
その中では、キャッチフレーズやWEBサイトの雰囲気でここ良いかも!と思うサイトが存在すると思われます。
もちろん、本格的に不動産投資を早く始めたい!と思っているのであれば、セミナーに参加して直接情報収集を行う事がベストです。
しかし、まずは情報収集からの段階であれば、数社に絞って資料請求を活用することを強くおすすめします。
なぜ資料請求が必要か
「明確な目的=不動産投資を始める」と言う事が決まっており、早くたくさんの不動産投資情報を集めたい!
そう思われていれば、「資料請求」は飛ばしてセミナー参加から始めることをおすすめいたします。
わかり易く車を買う事で例えてみます。
資料請求とは、あくまでも不動産投資会社の情報やスタンスなどが紙面で分かるいわゆる車でいう「カタログ」です。
数車の候補が頭の中にあり、購入するつもりだがセールスマンと談笑しながら数社回るのはちょっと。
と言うケースが想定されます。
車であれば、新車の場合はメーカーHPで資料請求が手軽に出来ますし、最近では色やグレードのイメージもメーカーHP上で再現できます。
しかし、不動産の場合は自分が購入後に直接管理運営を行うわけではないので、不動産会社に任せっきりとなります。
なので、何を買うよりも、どこで買うが非常に重要となってきます。
不動産投資で投資用新築マンションの場合は、同じ物件を数社取り扱っているケースがあります。
資料請求すると何が送られてくる
資料請求すると、高級感がある封筒にたくさんの資料が同封されてきます。
大体、各社共通するのは
資料内容
会社概要
サンプル試算表
年金や税金に関する資料
管理運営の自社ノウハウ
セミナーの紹介
おすすめ物件の紹介
正直、ここではメリットしか記載されていません。
車のカタログもそうですよね(^^
いかに資料に食いついてもらえるかが不動産投資会社の立場でわかります。
資料が届いて程なくすると、不動産投資会社からコンタクトがあります。
お仕事で日中忙しい方やいきなり電話は無理という方は資料請求時に「連絡はメールにて」と記載しておきましょう。
資料請求を行なっている会社3選
私の方でも数社資料請求を行なっている会社をピックアップしてみました。
プロパティエージェント株式会社
プロパティエージェントは東証1部上場企業であり、自社ブランドの新築マンションを展開しています。
入居率99.5%と驚異的な入居率を誇っており、販売だけでなく、自社管理にも力を入れている会社です。
イメージキャラクターとして、真矢みきさんを起用しており認知度が高い企業としてオススメです。
会社名 | プロパティエージェント株式会社 |
所在地 | 〒163-1341 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階 |
アピールポイント | 東証1部上場企業、自社ブランドの新築マンション |
公式サイト | |
オススメ度 |
公式サイトに載っている購入者の声です。
内容は個人の主観が投資を行う上でかなりの数を比較検討されていますね。
比較検討は時間が許す限り行うことをオススメします。
大手ブライダル事業会社勤務女性
28社比較したうえで、プロパティエージェントへの決め手は “具体的なプランニング提案”
プロパティエージェントに決めた最大の理由は、私の人生を考えた上で「こんな物件の持ち方をしたらどうですか?」というプランニングをしてくれたこと。
これは28社で唯一のご提案でしたね。プロパティエージェントは新築も中古も扱っていて、総合的な話をフラットにできたのもポイントでした。
特に、私の質問に対して「なぜそこが気になっているのか」を深掘りしていただけるのは助かりました。
“誰にでも言っている潰しトーク”みたいな回答では全くありませんでした。
また、2軒目の購入を考えているので、購入のタイミングの見極めと、どんな持ち方をするべきかのプランニングを引き続きお願いしたいです。
また、別の購入者の声です。
こちらの方も5社以上比較検討していますね。
人材紹介会社勤務男性
隠し事なく、後出しの情報も一切ない、「信じられる対応」と「誠実さ」を重視して選びました
最初はネットで5〜6社くらい、競合他社の情報や口コミを調べました。
そのなかで最も評判が良く、上場して会社の勢いも感じられたのがプロパティエージェントでした。
もちろん悪評もありましたが、実際に話を伺って、ほとんどギャップはなかったですね。
隠し事なくお話いただけるので、話もトントン進むし、質問に対するレスポンスも速いです。
これまでの唯一の固定資産はマイホームでしたが、新たに物件という具体的な資産を購入し、仕事や普段の生活においても余裕を持てるようになりました。
子どもたちに形ある資産を残せる喜びを実感しています。
株式会社GAtechnologies
設立5年で東京マザーズへ上場し、売上200億円を達成した不動産業界で大きな注目を集めるベンチャー企業 「株式会社GA technologies」が運営する「Renosyの不動産投資」です。
RENOSYは川崎フロンターレのオフィシャルスポンサーとしても有名であり、今後も成長が見込める不動産投資会社としてオススメです。
資料請求にも積極的に対応しており、情報を比較検討する意味でも、外せない不動産投資会社です。
各種メディアにも取り上げられており、サラリーマン投資初心者へもオススメです。
注目ポイント
資料請求からのオンラインセミナーをオススメします♪
主要都市の希少な中古ワンルームマンションに特化 ワンルームマンションは不動産投資の中で最も小さい区分所有です。
サラリーマンやOLの方など、一般の会社勤めの方でも少額の自己資金で無理なく投資が始められます。
また、主要都市のワンルームマンションは人口集中、建築規制の観点から 今後も希少性が高くなることが予測されており、安定した需要と資産価値の維持が期待できます。
会社名 | 株式会社GAtechnologies |
所在地 | 東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー 40F |
アピールポイント | 比較的安価な中古ワンルームに特化 |
公式サイト | |
オススメ度 |
株式会社グリーン・ワークホース
資料請求をする事で抽選で
注目ポイント
QUOカードが1,000円プレゼントキャンペーン
ただし、受付対象エリア:1都6県にお住まいの方 (東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城、群馬、静岡)と限定されています。
非上場会社、受付対象エリアが限定されることを踏まえてオススメ度は下がります。
対象エリアでお住まいであれば、せっかく数社問い合わせを行うのであれば、1つ追加しましょう。
まずは資料で知識を得る事が重要ですので、問い合わせをしてみることをおすすめいたします。
会社名 | 株式会社グリーン・ワークホース |
所在地 | 〒140-0001 東京都品川区北品川1-13-3 八ツ山三和ハウス2階 |
アピールポイント | 資料請求をする事で抽選でQUOカードが1,000円プレゼントキャンペーン |
公式サイト | |
オススメ度 |
まとめ
資料を見渡すと、疑問点や不明点が出てくると思います。
1社だけだと見えてこないので、かならず複数社に資料請求を行い対比しましょう。
共通項で疑問や不明な点があれば、電話やメールで問い合わせてみましょう。
しかし、具体的な事はセミナーや面談を受けないと解消されないと思います。
不動産は車のような、決まったモノではない為、電話やメールで商談を進めてしまうのは必ず止めましょう。
気になったり、フィーリングが合うようであれば、直接セミナーに参加されるもしくは、会社によってはオンラインセミナーも開催しているので、そちらにも参加されることをおすすめいたします。