ウェルネット > 会社概要

会社概要

商号 株式会社 ウェルネット
代表者 代表取締役 山根裕基
事業内容 経営コンサルタント業務
各種資格取得講習会の開催
インターネット利用による情報提供サービス
書籍の企画・編集・発行並びに販売
学習教材の企画・編集・発行並びに販売
電子出版物の企画・編集・発行並びに販売 
設立 平成13年7月26日
所在地 本社(新宿御苑前研修室)
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 2F
                            矢印 交通アクセス
(西武新宿駅前ビル研修室)
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-46-3  SIL新宿( 西武新宿駅前ビル)8階
組織 コンサルティング部、業務部、営業部、総務部、開発部
従業員数 53名
登録講師 110名(中小企業診断士、税理士、社会保険労務士、行政書士等)  
資本金 4000万円
連絡先 TEL : 03-6380-1512
FAX : 03-6380-1513
E-Mail : jimukyoku@wellnet-jp.com
関連会社 株式会社アプエンテ (弊社出資の子会社)
   https://www.upuente.co.jp
URL
株式会社ウェルネット  https://www.wellnet-jp.com/
衛生管理者講座  https://www.wellnet-jp.com/eisei/
安全管理者選任時研修  https://www.wellnet-jp.com/anzenkanri/
安全衛生推進者・衛生推進者  https://www.wellnet-jp.com/anzensuisin/
職長・安全衛生責任者教育  https://www.wellnet-jp.com/syokucyou/
派遣元責任者講習  https://www.wellnet-jp.com/haken/
ストレスチェック実施者養成研修  https://www.wellnet-jp.com/stresscheck/
職業紹介責任者講習  https://www.wellnet-jp.com/placement/
外国人技能実習制度における養成講習  https://www.wellnet-jp.com/gaikoku/
危険物取扱者乙種第4類 オンライン講座  https://www.wellnet-jp.com/kikenbutsu/

 

経営理念

当社はコーポレート・シチズンの考え方を持ち、企業は社会の一員であることや社会の中で果たすべき自社の役割(教育産業の担い手、経営コンサルタントとしての役割)を深く認識し、積極的に自らの社会的責任を果たします。

 ・法定講習などを通じて、職場の労働安全衛生・労働条件整備に寄与します。
 ・企業経営をサポートし、経済社会に貢献します。
 ・社会の一員として積極的に自らの社会的責任を果たします。

 

 

行動理念

当社の行動理念は、当社が社会からの信用・信頼を確固たるものとし、事業活動を通じて社会とともに歩んでいくための理念です。また、この行動理念は社員の行動指針ともなるべき企業パラダイムでもあります。当社ではこの行動理念として「戦略志向」「人間志向」「管理志向」の3つを掲げています。
「戦略志向」とは、絶えず変化している経営環境に対して積極的に自立的に即応するという考え方・指針をいいます。
「人間志向」とは、お客様に対して、又は社員相互に人格を尊重し重んじるという考え方・指針のことです。
「管理志向」とは、経営コンサルタント会社として人に対して指導・助言を行う場合はまず、自己をしっかり管理する必要があり、自己管理に目を向けようとする考え方・指針をいいます。

 

 

社員行動理念

当社は、社会の一員として積極的に自らの社会的責任を果たすことにより、社会の他の構成員と常に良好な関係を保ち、社会から信用・信頼される企業となることを目指します。
そして、お客様を親愛することに始まり、誠実に対応し、約束を守り、そして常にお客様に深く感謝いたします。

 

講義品質確保のための取り組み

弊社は、100名を超える講師が登録しており、公開講座をはじめ、ご希望の研修目的に合わせた内容で企業研修も実施しております。
多種多様な講義を提供できるからこそ、弊社の講義品質が講師によって左右されず、どの講師でも最高のサービスを提供できるように、次のような取り組みをしております。

 

1日講義、1講師による専任クラス

1日すべてをひとりの講師で完結させます。
一貫性のある講義で一定の品質を保ち、受講生の理解を深めます。


すべての講師を対象とした講師養成プログラムを実施

年に1回以上、すべての講師を対象にした説明会を実施しています。
そこでは、講義の指導要領はもちろんのこと、受講生の受付対応から講義終了後の質問対応、あわせて地震などの災害時対応等も指導いたします。


法改正情報等を素早く共有

法改正情報は、入手次第、追補版として講義時に受講生へお渡しすると同時に、講師には指導のポイントを共有します。
これにより、どの回の講義に参加しても同じ内容にて講義を受けることが可能です。


アンケート結果の数値化によるフィードバック

受講生の皆様から頂戴したアンケート結果を数値化し、講師へお渡しすることで自身が強化すべきことを明確にしております。


 

安全衛生の取り組み

基本方針

安全衛生活動を積極的に推進し、安全で健康的な職場環境を確立する

安全衛生管理組織図

弊社では、統括安全衛生管理者である社長のもと、次のような体制にて安全衛生の管理しています。

 

安全衛生管理組織図

取り組み事例

安全衛生委員会の実施

安全衛生計画に沿って、毎月1回開催している。

各部門からメンバーが参加し、労働災害の発生や従業員ごとの労働時間の状況を確認しあう。

リスクアセスメントの実施

作業時や災害時に、棚が倒れてくることの無いように壁と棚を連結させたり、ダンボールの積み上げの高さをルール化する等している。

避難訓練・救命講習の実施

通報・防護訓練、AEDを使用した救命講習のほか、避難訓練を実施している。

また有事の際には、誰がどのような役割を担うのかについても教育している

ラジオ体操の実施

社員の健康を考え、毎日14時30分にみんなでラジオ体操を行う。

手洗いうがいの励行・インフルエンザの予防接種

社員だけでなく、同居家族についてもインフルエンザの予防接種に係る費用を全額負担して受けてもらっている。

健康優良企業へ参加

全国健康保険協会にて実施している健康企業宣言に参加し、銀の認定を受ける。

     健康優良企業



あんぜんプロジェクトへ参加

厚生労働省にて実施しているあんぜんプロジェクトに参加し、日々安全に努めている。

    厚労省 あんぜんプロジェクト

 

健康経営優良法人2021(中小企業法人部門)の認定

経済産業省が主体となって行う「健康経営優良法人認定制度2021」の中小規模法人部門において、日本健康会議より認定を受ける。

    健康優良企業


 

労働災害の発生件数

労働災害の発生件数ゼロに向けて、真剣に取り組んでいます。

過去6年分を掲載しています。

  2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度
件数 0件 0件 0件 0件 1件 0件

 

 

反社会的勢力排除宣言

株式会社ウェルネットは、暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人(いわゆる反社会的勢力)による被害を防止するために、次の基本方針を宣言します。

 

  • 反社会的勢力との関係を遮断し排除するため断固たる姿勢で対応します。
  • あらゆる取引において、反社会的勢力との取引は一切行いません。
  • 反社会的勢力による不当要求に対し、警察、全国暴力追放運動推進センター、弁護士等の外部の専門機関と連携し、組織的かつ適正に対応します。
  • 反社会的勢力による不当要求は断固として拒絶し、名目の如何を問わず資金提供、不適切な、異例な取引および、便宜的供与は行いません。また、不当要求に対しては、毅然として法的対抗措置を講じます。
  • 反社会的勢力による不当要求に対応する従業員の安全を確保し、迅速な問題解決に努めます。