このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
13.9万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんのツイート
③都からは感染防止に向けた新たな対策の提示はないこと等を総合的に判断したとのこと!
区教委と保健所長、区長との話し合いで決定!どの自治体にもあてはまることです!
わが党区議団が区民・都民の声とともに、訴えてきたことが、子どもたちの命を守る判断を引き出しました!!
#学校連携観戦やめろ
5
350
556
このスレッドを表示
墨田区教委が中止を決めた3つの理由がふるっています
①オリンピック中止を決めた7月9日時点よりも10代の感染が7.5倍に増えていること
②学校では感染症対策で1メートルのソーシャルディスタンスをとっているのに国立競技場では一席空けても60cmしかないこと、(続)
引用ツイート
伊藤 大気 | 市民と野党の共同推進責任者・地区都政対策責任者
@ozone728
·
墨田区の教育委員会が正式にパラリンピックへの学校連携観戦(小学5年から中3まで)の中止を決定!!
都議選後も反対の声をあげ要請してきましたが「現場と保護者が判断すること」という態度でした。
会場を視察した関係者が「子どもたちの安全確保ができていない」という意見から中止を決断!重要です
8
1,003
1,693
このスレッドを表示
私の出身である名古屋大学の集中治療部の合言葉は「コロナが収まったらみんなで辞めようね」です。医療界は自己犠牲の上に不眠不休でコロナ対応の最前線に立っています。今医療界に必要なのは「制裁」でなく「補償」です。
引用ツイート
橋下徹
@hashimoto_lo
·
政治が重症・中等症ベッドを増やすよう医療界に「命令」を出し、従わなければ強烈な制裁を加えるしかない。
このスレッドを表示
4
2,386
3,980
まさにその通りで。県教育委員会に電話しても感染が拡大すれば、休業もあり得るとしか返事はもらえず。感染拡大してからでは遅いのに。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
日本もこうなるのでは。
でも、ほとんどの教育委員会は想定した対策をしていなそう。感染者出たら休校します、不安な生徒は出席しなくても欠席扱いにしませんくらいがせいぜい。地元教育委員会に電話して聞いてみるといいですよ。多分容易には動かないけど、でも保護者の声をきちんと届けないと。 twitter.com/nybct/status/1…
1
4
12
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
問い合わせました。まさにそうでした。
引用ツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
日本もこうなるのでは。
でも、ほとんどの教育委員会は想定した対策をしていなそう。感染者出たら休校します、不安な生徒は出席しなくても欠席扱いにしませんくらいがせいぜい。地元教育委員会に電話して聞いてみるといいですよ。多分容易には動かないけど、でも保護者の声をきちんと届けないと。 twitter.com/nybct/status/1…
4
7
やっぱりおかしいよ、学校はじまるの。もうさ、ひとつだけ教えて。命、どうやって守るの? 子どもと、保護者と、教員の命。「がんばろうね」つってさ、今までと変わらん感じで、何? 飛沫感染とか言ってた頃の「対策」にしがみついて、それ必死でやってさ、それで、どうやって、命、守るの?
7
575
911
デルタ株で学校クラスターも避けられないと思います。でも誰も責任をとれません。
■学校は休校を基本(オンラインを含め家庭学習、配食の整備)
■登校する子どもたちの感染防止は万全に
これが適当ではないでしょうか
#登校選択制
2
56
100
■学校には、昨年に一斉休校したときのノウハウがあります
■自宅学習する生徒がいれば、登校する生徒にとっても学校の密は避けられます
1
57
207
このスレッドを表示
■私は、学校には「基本的に休校」をお願いしたいです
※教育委員会担当者が不在だったため 今日すぐ伝えます
■保護者が医療従事者など、登校する生徒には最大限の感染対策
■休校者にはオンライン授業
★過去最大の感染爆発、デルタ株。学校クラスターは必ず起きるが、誰も責任をとれません
27
471
1,166
このスレッドを表示
本当にご不安ばかりだと思います。
お子さんの命と健康を第一に
①ご不安に寄り添った感染対策
②登校を選択できるオンライン授業
について「具体的」に情報発信をするよう、すぐに教育委員会に頼みます。
学校クラスターになっても誰も責任が持てないです。
感染爆発期の今は自粛しかありません
引用ツイート
はなはな
@j666AYNl3aTwa7v
·
返信先: @murakamisatokoさん
私も本日学校からのメールに、何ら危機感もないなって思いました。
10月末の運動会ですら中止にして欲しい。ここまで感染が拡がり、二学期開始したら不安で登校させられないなって…。
1
12
39
保護者のみなさま。
「二学期はオンラインか休校(9月)にするべき」とガンガン教育委員会に問い合わせてください。
教育長から「保護者も問い合わせて来ないし大丈夫じゃない?」とアホ発言をいただきました。
もう一度言います。
保護者のみなさま、教育委員会に二学期の休校を問い合わせて下さい。
101
3,073
2,974
保護者の声、本当に大事です
引用ツイート
熊鉄@教育委員会
@Maiky97588215
·
保護者のみなさま。
「二学期はオンラインか休校(9月)にするべき」とガンガン教育委員会に問い合わせてください。
教育長から「保護者も問い合わせて来ないし大丈夫じゃない?」とアホ発言をいただきました。
もう一度言います。
保護者のみなさま、教育委員会に二学期の休校を問い合わせて下さい。
2
16
50
相模原市 8月は休校
神奈川県でも独自の方針打ち出せるところがあるのは心強い!
しかも、政令指定都市の相模原市が!
単なる休校ではなく、オンラインやるとさらに良いのですね。
続く自治体出て来ててほしい!
引用ツイート
tvk(テレビ神奈川)報道部
@tvknews930
·
【速報】相模原市立小・中 8月は臨時休校
相模原市は19日、市立の小・中学校などについて、8月中の臨時休校を決定した。25日に始業予定だった。
■休校期間
8月25日~31日
新型コロナの感染拡大を受けた対応。
居場所づくりとして、放課後児童クラブの利用者らには、午前中に教室を開放する。
このスレッドを表示
7
171
339
自宅療養している人達のtweet見ると本当にかわいそう。保健所からの連絡は数日間全くなく、電話も通じない、電話するなと言われる。SpO2は90-94の人達がたくさん。肺が痛くて咳が酷くてお腹痛くて眠れなくて泣いてる。
自粛してた人達がほとんど。
ワクチン1回目の人も多い。
3
643
1,140
群馬県の山本知事は子供へのデルタ株の脅威を認識しているんですね。だから、オンラインと分散登校。素晴らしい
それに引き換え、神奈川県は、県対策本部会議を見ても、黒岩知事にも県教委にも危機感が無さすぎる!
人口あたりでは群馬より神奈川の方が2倍も感染者いると言うのに
引用ツイート
こけっぴー
@totokiki56777
·
返信先: @nagaya2013さん
群馬県知事はデルタ株が海外で子供も重症化してるからと、
2学期は分散登校+オンライン授業にしてくれました!
部活動は明日から中止。
10
179
323
群馬県は県立学校では9月12日まで分散登校、を実施しそれ以降の対応は、感染状況などをもとに判断。期間中はタブレットなどの端末を活用し、学習支援。部活動は8月20日から9月12日まで休止。市町村立学校もそれを踏まえて決めてほしいとのこと。
こういうときのためのタブレット端末のはずですよね・・
引用ツイート
NHK@首都圏
@nhk_shutoken
·
群馬県は、8月20日から緊急事態宣言の対象地域に追加されることを受け、県内全域で酒を提供する飲食店などに休業を要請することを決めました。このほかの要請に加え、協力金の内容や申請について、さらに学校の対応など、群馬県が発表した措置内容などの詳細です。
nhk.or.jp/shutoken/newsu
1
9
19
日本もこうなるのでは。
でも、ほとんどの教育委員会は想定した対策をしていなそう。感染者出たら休校します、不安な生徒は出席しなくても欠席扱いにしませんくらいがせいぜい。地元教育委員会に電話して聞いてみるといいですよ。多分容易には動かないけど、でも保護者の声をきちんと届けないと。
引用ツイート
堂本かおる
@nybct
·
アメリカ:新学期開始と同時に学校で大量の感染。
Over 1,000 Nashville students in COVID-related quarantine after first week of school nypost.com/2021/08/18/ove via @nypost
11
858
1,312
3
256
393
こ、これは・・。
引用ツイート
望月宣武(もっちー弁護士)
@166mochizuki
·
7月分の勤務時間は300時間を超えたはずなのですが、8月16日の給与支給日には基本給しか支払われませんでした。8月13日に送信した問合せメールに返信もなし。
なお、5月分も6月分も、時間外手当の支給はほぼゼロでした。
しかし、労働審判や訴訟をやるには文字数が足りません。
#東京2020組織委員会 twitter.com/166mochizuki/s…
1
17
42
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。