FAQちゃん
FAQちゃん
1.2万 件のツイート
フォロー
FAQちゃん
@faqfaqyou
I love you 3000. エージェント・オブ・シールド過激派。#CoulsonLives #SaveDaredevil 映画なんもわからん。Vtuber関連のライターやってましたが廃業してます。連絡先→ faqfaqyou@yahoo.co.jp
FAQちゃんさんのツイート
ちゃんとサノス関係の話もしてくれそうだし、インフィニティ・サーガを補完しつつ世界を広げてくれそう
エターナルズ、クロエ・ジャオが好きそうな画満載って感じで凄くいい。地球の雄大さが伝わってくる
パートナーの生理周期を知りたいって男性、まだそんな多くないみたいな記事を見てビックリ。絶対知っておいたがいいと思う。旅行行くとかなったときに、「温泉入るし生理とぶつかるからこの日からこの日は避けたいね」とか話せるじゃん。男だから気にしなくていいなんてのは自分勝手だよ
2
8
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
そうですね
私のツイートの「元々」は「Twitterでいきなり社会風刺的になったのではなく、社会風刺的なシーンは元の漫画にもしばしば出てきていた」という意味であって、漫画の作風の変遷に関しては言及しておりません
引用ツイート
うめG。(病んでません)
@2U93_nkak
·
あさりちゃんは元々はただのコメディ漫画だったよ。
段々と社会風刺的な作風になったのが正解。 twitter.com/faqfaqyou/stat…
1
神回だった・・・
#おかえりモネ
これ、先行試写じゃなくてプレミアですね。ごめんなさい
このスレッドを表示
アジア系ヒーローは贔屓しちゃうよな〜
あららさんのシルクめっちゃ好き〜
ドラマ早く観たいんだ〜
で 生物学的定義の話をデッカード親子に集中させつつ 理不尽で非論理的な自由意志の存在はKというキャラクターで描く しかもその存在を知るのは最終的にK自身だけってのがまたイイ 創造主も解放運動も知ったことか……とばかりに雪の中で天を仰ぐ
1
2
9
このスレッドを表示
あとコレ、メタ的にはデッカードがレプリカントでも人間でもまたそれぞれ意味が変わりつつどっちでも成立するのが上手いと思った 前者だとしたら"レプリカント=生物"という証明になるし、後者だとしたら"レプリカント≒人間"になる
1
2
12
このスレッドを表示
ブレードランナー2049、理系としてはやっぱり生物の定義="子供を作れる"にフォーカスされたのが刺さったなー 自分たちは生きている、ということを証明するのがどれだけ大変か
1
7
29
このスレッドを表示
2049のテーマ大好きなんですよ。「レプリカントが子を生んだとしたら、それはヒトと何が違うのか」って。プロメテウスやコヴェナントもそうですよね。「神が人を作り、人がアンドロイドを作ったら、アンドロイドも何かを生み出せば神になれるのか、神とはなんなのか」
5
23
#ホワットイフ
2話、2周めおわり
2
パートナーの生理周期を知りたいって男性、まだそんな多くないみたいな記事を見てビックリ。絶対知っておいたがいいと思う。旅行行くとかなったときに、「温泉入るし生理とぶつかるからこの日からこの日は避けたいね」とか話せるじゃん。男だから気にしなくていいなんてのは自分勝手だよ
2
8
……コミュニケーションの中で生きている。もっとも政治家にしてはいけない人間の一人である。
1
26
37
このスレッドを表示
最後の一文、いくらネットミームでも、いや、ネットミーム「だからこそ」使ってはいけない言葉ではないか。今までのこの議員のフェミニズム/フェミニストに対する言動を見ればわかるようにこの人は軽いノリで偏見や加害を扇動する。そしてそれが問題視されない……
引用ツイート
大田区議会議員おぎの稔(無所属)議員系Vtuber

@ogino_otaku
·
差別や偏見を無くすなら、桃太郎でも桃子でも、やはり鬼ヶ島に乗り込んで鬼を皆殺しにしなければならないのではないだろうか?
男性は暴力、女性は話し合いって、それが偏見じゃろ。
やはり暴力、暴力は全てを解決する。
1
95
143
このスレッドを表示
賢いとは成績が良い事ではなく、その知恵で意見を持てること。それを言語化できること。さらに臆せず発することができること。って、タタミに教わった気がする。成績優秀だけど流されやすくて〜みたいな「秀才キャラ」には知性感じないもんな、日本のエンタメのテンプレ記号として理解はしてるけど
36
99
このスレッドを表示
これこれ
引用ツイート
陽出子
@LfnZufqP7E7SsjX
·
返信先: @kyojunomoriさん
そーですよ。
九州男児が九州男児と偉そうに出来るのは、九州女が陰ながら支えているからです。
九州男児が都会に出て同じように振る舞えば…
アキさんのリプライ、なんか批判されてますね。
国語力ないんかな
1
このスレッドを表示
こういう理屈どっかで見たと思ったらアレだ。「福岡の女性は強いからあえて男に花持たせてるんだ」ってやつ。この前RTしたけど。
それ以外の価値観を知らないのだから今のその価値観で幸せだろ、みたいな
引用ツイート
安田祐輔 発達障害・うつ病・引きこもりを支援する経営者
@yasuda_yusuke
·
欧米に留学するようなムスリマ女性と、田舎のムスリマ女性は全然価値観違うんですよね…欧米や日本のリベラルメディアは、様々な声をちゃんと聞きて欲しい。
西欧近代の価値観を押し付けることで生きやすくなるムスリマは確かにいるが、そのことで生きづらくなるムスリマもいる。
このスレッドを表示
1
1
5
このスレッドを表示
オリパラの話をしているのに「じゃあ甲子園は?」って言う人多すぎですね。昨日も言いましたが、漏れなく全員馬鹿なので無視していいです
引用ツイート
FAQちゃん
@faqfaqyou
·
◯◯について言ってるときに、じゃあ××は?って言ってくる人、単なる馬鹿だから無視でいいんですよ、無視
1
私もドラマ組がスクリーンに写った瞬間迷惑になるくらいの悲鳴をあげたいので、お願いしますよケヴィン・ファイギ
1
チャドの遺作だと思うと胸がキューっとする。そうだよ。この人すげえコミカルな演技できるんだよな。「キング・オブ・エジプト」とかキレッキレだったもんな・・・
めっっっっっちゃ面白いな。ここまで完成度高いセルフパロディ出せるのさすがだわ #ホワットイフ
1
#ホワットイフ
2話観た。直前までゲラゲラ笑ってたのに、最後の最後でボロ泣き。まだ泣いてる
3
タタミが何か言う(ここの部分が社会風刺になっていて、恐らく室山先生が伝えたい部分)→あさりの「あさちゃんわかんなーい」「でもおねーちゃんも〜」orママの「あなた達いい加減〜」で中和する、というパターンが多いので、意識的に読まないと印象に残らないのだと思います
引用ツイート
にっころ
@niccoro
·
「え、そこまで直接的な政治風刺の作風だった記憶無いんだけどな……」と思ったが、なるほどこりゃ僕がその辺を知らなかっただけか。であればこれは僕が失言か。結構読んでたつもりだったんだけどなあ…… twitter.com/faqfaqyou/stat…
14
29
どうしようもないネットde真実を真に受けているネット右翼を見ると「頼む・・・っ!中学生か高校生か、せめて大学生であってくれ・・・っ!!」って思うんだけど、前後に「社会人になって◯年目だけど〜」みたいなツイートしているのを見てしまい呆気なく敗北するということがままある
5
#ホワットイフ
2話まであと30分を切った・・・!
そしてemojiが陛下スターロードに変わってるうううう
シャン・チー公開前の批判が「主人公の見た目が気に食わない」みたいなのばっかなの、日本的だわあ。
2
15
青識亜論、多分ヒジャブとブルカを間違えたの指摘されたのが悔しかったんだろうなぁ。賢ぶりたいのに肝心なところミスって恥ずかしくなったんでしょ。謝ったら死んじゃうから絶対にごめんなさいは言えないし
1
2
ついに邂逅!浅岡(西島秀俊)と耕治(内野聖陽)!!!
手料理振る舞いそう
#おかえりモネ
2049のテーマ大好きなんですよ。「レプリカントが子を生んだとしたら、それはヒトと何が違うのか」って。プロメテウスやコヴェナントもそうですよね。「神が人を作り、人がアンドロイドを作ったら、アンドロイドも何かを生み出せば神になれるのか、神とはなんなのか」
5
23
この辺、noteで綺麗にまとめようかなとは漠然と考えているのですが、はたして大変な労力を使ってやる気力が今の私には無いんですわ
このスレッドを表示
「エイリアン」は4まではSF&フェミニズム映画なんですけど、プロメテウスとコヴェナントはほぼ宗教映画だと思います。ブレードランナーもSFですけど、2049は宗教色が強い。だから結びつけたくなる気持ちはあるんですけど、どっちかというとリドリー・スコットの興味関心が移っただけな気もする
1
3
このスレッドを表示
そりゃ低いに決まってるでしょ。仮に「エイリアン」と「ブレードランナー」がシェアードユニバースだったとして、それが正史ならプレデターとの絡みは無いんだから
このスレッドを表示
そしてプロメテウス-コヴェナントがエイリアンの正史である以上、AvPシリーズはエイリアン視点では非正史なのが確定しているわけで、それが分かっていながら「『エイリアン vs プレデター vs レプリカント』が制作される可能性は低そうだ」なんて書くのはあまりに不誠実
1
1
このスレッドを表示
個人的にはブレードランナーとエイリアンがシェアードユニバースでも構わないんだけど、明確にそうだ、と言われてないのに確信を持って断定してしまうのは違うと思う。「もしかしたらそうかもしれない」「そうだったらいいのに」って状態の美しさもある
2
つかこの記事も翻訳記事だけど、元の英語のほうには書いてないことまですげえ付け加えられててなんかなーって感じ。ここまで加筆するなら日本語版のライターも明記すべきでは
このスレッドを表示
イースターエッグはイースターエッグだからいいんだよ
1
3
これ見て思い出したけど、「ブレードランナー」と「エイリアン」はシェアードユニバースだ、って記事をまことしやかに掲載したIGNの罪は深いと思う
2
このスレッドを表示
ファンサービスは大好き イースターエッグも大好き 実は繋がってるんじゃないかと妄想するのも大好き でもこういう文体で拡大解釈が広まるのは好きじゃない
19
45
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。