このベアボーンと合わせて以下のパーツを揃えて組みました。
合計して大体10万ぐらいでした。
CPU:AMD Ryzen 7 PRO 4750G
MEM:DDR4 SODIMM 2400MHz (PC4-19200)
SSD:Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe
CPUクーラー:Noctua NH-L9a-AM4 ロープロファイル AMD Ryzen用 CPUクーラー 37mm
アンテナ:M.2 ネットワーク 8dBi WiFi 4G アンテナ
Wifi:Intel Wi-Fi 6 AX200
増設USB:ASRock DeskMini用 USB2.0ポート追加ケーブル DESKMINI 2XUSB2.0 CABLE
メモリはRyzenの4000番台を使うならば、DDR4 3200MHz PC4-25600まで使えるとの
ことですので、懐に余裕のある人はそちらを使う方が良いでしょう。
使用するメモリはノートPCで良く使われている【SODIMM】です。、
普通のデスクトップ用のDIMMを間違って買わないようにご注意ください。
ケースは凄く小さくて片手で持てるぐらいの大きさです。
電源はアダプタで給電となるのですが、このアダプタがとても大きくて驚きますが、
19Vで6.32A 120Wまで給電可能と記載があり、性能もとても強力なアダプタです。
正面から見て右側面に鉄板で蓋がされているUSB2.0の口があり、
増設用のパーツを別途購入して搭載することで使うことが出来るようになっています。
正面にUSB Type-Cx1,3.0x1、背面にUSB2.0x1,USB3.0x1と
今時にしては微妙に少ない気もしますので、必要であるならば追加しておくと良いかと思います。
ただ、この増設のUSBのケーブルはマザボを箱に戻す時にNVMeのSSDとぶつかります。
ケーブルが挟まってケースが閉まらなくなるので、ケーブルの取り回しにとても苦労します。
CPU FANの上にケーブルが乗ってしまったりもして、回らなくなる原因にもなりそうです。
こればかりは「なんでこんな配置にしたの?」と本気で問い詰めたくなる仕様です。。。
背面の上部にはアンテナ用の穴が3つあり、右側にはオーディオアウトの口があり、
こちらも鉄板で蓋がされており、増設用のパーツを別途購入して
搭載することが出来るようになっています。
正面にイヤホンジャックとマイクの端子がありますが、「正面は見栄えが。。。」と思う方は
追加するのも良いかと思います。
背面の小さな黒いネジを4本外して引っ張り出すと内部にアクセスが出来ます。
最初から正面パネルのケーブルが接続されているので、思い切り引っ張らないように
注意が必要です。
マザボ上の端子はCPU_FANが2つ、正面パネル、背面オーディオ用、USB増設用、CMOSクリアがあり、
メモリスロットは2つ、M.2のWifiが1つ、NVMeの端子が表と裏に合計2つ、SATAの端子が2つと
ありますので、小さいマザボ&筐体ですが意外と沢山増設可能です。
CPUクーラーはNoctua NH-L9a-AM4がそれ専用に作られたのではないかと思われるぐらいに
どこにも干渉しないぎりぎりの形で収まります。
このクーラーは付属していたCPUクーラーと比べると一回り大きく、
このクーラーを使用しても、CPUを限界で長時間回すと大体80度ぐらいまで上昇したので、
可能であれば購入しておくことをお勧めします。
Wifiに関してはオプションで存在するようですが、チップが何世代か前の物とどこかで確認したので、
「Intel AX200」で検索してポチったものを使いましたが問題無く動きました。
Windows10のバージョン20H2をインストールすれば、標準ドライバで組み込まれているので、
特に何もせずともインストール中の段階で勝手に認識して使えるようになることを確認しています。
あと、Windows10が持つ標準ドライバではマザボのドライバが色々足りない状態となるため、
付属のCDからドライバをインストールしてください。
添付した画像の様に、タスクマネージャーのパフォーマンスタブにGPUの項目が無い場合は、
ドライバが未適用となっていますのでご注意ください。
最後に。
小さい筐体なのでケーブルの取り回しには苦労しますが、詰め込むことが出来れば、
フルパワーのRyzen 7 PRO 4750Gをぶん回し続けることが出来ました。
小さい筐体が苦手とする冷却が問題無く出来て、安定稼働させることが可能なのは面白いですね。
USBの増設ケーブルを買わなければ知ることも無かったのですが、
こればかりは擁護出来ない程の残念なポイントを稼いでしまったのと、
欲を言えば、USB3.0のポートを最初から6つぐらいは欲しかったかなとも思いますので、
星4とさせていただきます。
あと、小型筐体全般に言えるとは思いますが、初心者向けではないのでご注意願います。
Brand | ASRock |
---|---|
メーカー | ASRock |
梱包サイズ | 22.6 x 20.8 x 18.8 cm; 2.1 Kg |
商品モデル番号 | DeskMini X300/B/BB/BOX/JP |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 1 |
CPUブランド | AMD |
CPUタイプ | Ryzen 5 |
CPU速度 | 1 |
プリントプロセッサ・ソケット | Socket AM4 |
RAM容量 | 64 |
メモリタイプ | DDR4 |
最大メモリ容量 | 64 GB |
HDD容量 | 1 |
ハードディスク種類 | SSD |
HDDインターフェース | Serial ATA-600 |
ハードディスク回転数 | 1 |
グラフィックカード種類 | 専用 |
VRAMタイプ | DDR5 SDRAM |
VRAM容量 | 1 |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
USB3.0用ポート数 | 4 |
搭載光学ドライブ種類 | なし |
OS | Windows 10 |
商品の重量 | 2.1 kg |