概要
当社は主として自動車機器業界、住設機器業界及び医療用機器業界を中心としたプラスチック製品の設計、金型の設計・製造、成形加工及び必要に応じ組立まで一貫して受注し、それらを製造販売しております。
また、当社は長年に亘るプラスチック製品の設計、製造技術ノウハウから、多くの領域の自社開発製品を製造販売しておりますが、漸次この分野を拡充していく予定です。
設立 | 1981年10月(登記上:6月) |
---|---|
資本金 | 18億円 |
代表者 | 代表取締役社長 黒田 寿 |
従業員数 | 単体774名 連結1,833名(2021年4月末時点) |
事業内容 |
|
事業所 | 本社管理部門/静岡県榛原郡吉田町 工場/静岡県(裾野、大井川、吉田、広島) 営業所/東京、大阪、静岡 関係会社/国内2、海外6 |
株主 | 日清紡メカトロニクス株式会社 Nisshinbo Singapore Pte. Ltd. |
沿革
昭和56年10月 | 南部化成株式会社 設立 |
---|---|
昭和56年12月 | 大井川工場、裾野工場、東京営業所、三島営業所、東海(現 静岡)営業所、浜松営業所、及び大阪営業所の体制にて営業開始 |
平成3年6月 | 静岡県浜松市に「浜松工場」開設 |
平成7年10月 | 資本金18億円に増資 |
平成10年5月 | 静岡県榛原郡吉田町に「吉田工場」を開設し、医療用部品の生産を開始 |
平成12年12月 | フィリピンに子会社「Nanbu Philippines Incorporated」設立 |
平成14年4月 | 静岡県裾野市下和田に新工場を建設、裾野工場及び本社管理部門を移転 |
平成15年10月 | 中国広東省広州市に子会社「広州南部工程塑料有限公司」設立 |
平成17年5月 | フィリピンの「Toms Manufacturing Corporation」及び「Toms Property Holdings Corporation」の株式取得 |
平成18年12月 | 静岡県榛原郡吉田町に「本社・テクノセンター」を建設、本社部門を裾野工場から移転 |
平成19年8月 | 大分県玖珠郡玖珠町に「九州南部化成株式会社」設立 |
平成21年4月 | 静岡県御殿場市の「株式会社エクセル東海」の全株式を取得 |
平成22年1月 | インドネシアに子会社「PT.Nanbu Plastics Indonesia」設立 長野県諏訪郡下諏訪町の「スタンダード株式会社」の全株式を取得し、「PT.Standard Indonesia Industry」を孫会社化 |
平成23年1月 | 中国湖北省孝感市に広州南部工程塑料有限公司「孝感分公司」開設 |
平成24年9月 | いわき市好間工業団地に「大井川事業所業務部物流センター」を開設 |
平成30年2月 | 日清紡精機広島株式会社敷地内に「広島事業所」を開設 |