日頃は、真丸特殊紙業株式会社に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
真丸特殊紙業は、1970年の創業以来、主に食品包装用印刷複合フィルム資材メーカーとして歩んでおります。
その間、一貫して「お客様の繁栄と如何に社会性のある企業に発展させるか」を常に考え、また、お客様と共に成長することを目指し、さまざまな取り組みを続けております。今日、私達を取り巻く経済環境や社会構造は目まぐるしく変化を遂げておりますが、環境問題を念頭に、省エネ・省資源・ムダをなくすことを心がけております。また、人々の健康や安全に対する意識の高まりや、顧客のニーズの多様化などへの対応を新しい価値観として掲げ、モノ創りに意を注いでおります。
この度、中国に於いて旺旺集団様、岩塚製菓様 、当社の3社合弁会社南京岩真旺包装材料有限公司を設立いたしました。
このことは、グローバル化の一歩として、原材料の安定供給と販路の開拓、コスト削減を目指すものです。「品質はお客様繁栄に向けての生命線」であるという強い思いを持ち、国際基準の品質確保の為、日本の最新鋭の機械設備、高精度の検査機器を導入しております。確かな品質・性能と高い利便性を持つ軟包装材料を、食品・日用雑貨・農医薬業界にタイムリーに提供し、必ず、お客様にご満足を頂き、メリットを還元できるものと、確信しております。
これからも、ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
商号 | 真丸特殊紙業株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和47年4月 |
資本金 | 8800万円 |
決算期 | 毎年3月31日 |
代表取締役 | 笹野周太 |
従業員 | 230名 |
売上高 | 80億円(平成30年度実績) |
事業内容 | 包装用資材・産業用資材の製造・加工および販売 紙製容器およびプラスチック製品の加工および販売 包装用機械器具の販売 |
取引銀行 | 名古屋銀行扶桑支店、岐阜信用金庫平田支店 商工中金名古屋支店、三菱東京UFJ銀行小牧支社 |
主力販売先 | 菓子・乳製品・食品メーカー、商社等 350社 |
主力仕入先 | 王子製紙株式会社、フタムラ化学株式会社、 三井化学東セロ株式会社、東洋紡株式会社、 出光ユニテック株式会社、サカタインクス株式会社、 DICグラフィックス株式会社 |
昭和47年4月 | 名古屋市西区稲生町にて設立 資本金200万円にて法人改組 |
---|---|
昭和50年7月 | 名古屋市西区見寄町211番地に本社を移転 |
昭和54年10月 | 新潟市太平3丁目に新潟営業所設立 |
昭和55年2月 | 資本金2000万円に増資 |
昭和56年3月 | 東京都台東区東上野3丁目1番2号に東京営業所設立 |
昭和56年6月 | 新潟市松園2丁目1番13号に営業所移転、工場建設 |
昭和61年1月 | 愛知県江南市般若町南山281番地に江南工場建設 |
昭和61年6月 | 資本金5000万円に増資 |
平成3年2月 | 江南工場が軟包装衛生協議会認定工場となる |
平成7年4月 | 新潟県北蒲原郡安田町大字久保字向(現在の阿賀野市)1765-2に新潟工場を建設、移転 |
平成8年12月 | 中国南京市に合弁会社 真旺塑料有限公司を資本金$1700万にて設立 |
平成9年11月 | 企画・製版のための株式会社ヴェルテックスを資本金5000万円にて設立 |
平成11年3月 | 資本金8800万円に増資 |
平成12年3月 | 東京都千代田区内神田2-10-12に東京営業所移転 |
平成14年7月 | 福岡市東区多の津4-15-34に九州営業所設立 |
平成16年3月 | 新潟工場がISO9001:2000の認証を取得 |
平成18年1月 | 新潟県阿賀野市かがやき5番1号に新潟新工場建設、移転 |
平成18年7月 | 愛知県江南市般若町南山281番地に本社を移転 |
平成19年7月 | 新潟工場がISO22000:2005認証を取得 |
平成20年1月 | 東京都千代田区神田須田町一丁目3番地1に東京営業所移転 |
平成24年4月 | 中国南京市に合弁会社 南京岩真旺包装材料有限公司を資本金$2000万にて設立 中国南京市溧水に本社工場建設 |
平成25年9月 | 新潟工場がグリーンプリンティング工場の認定を受ける |
平成25年9月 | 新潟工場が印刷産業環境優良工場表彰で奨励賞を受ける |
平成26年1月 | 中国南京市合弁会社南京岩真旺包装材料有限公司がQS生産許可証を取得 |
平成29年5月 | 新潟工場がFSSC22000の認証を取得 |